Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月31日(月)のつぶやき

2010-06-01 00:13:41 | つぶやき・・・?
5月から6月へ。

時の歩みは、確実に進んでいるように観えますね…


暦を創り時計を創ったのは、人なんですよね…



00:15 from web
RT @kenichiromogi 結局、未来はust, youtube的なものだ、という確信がますます高まる。
00:16 from web
RT @tsuda #kakutv をTwitter検索してみると2700ツイートある。悪評が多いけど、それでも話題になった、ツッコミどころたくさんあったという意味で初回としては「成功」じゃないかな。次回以降このTLのフィードバックをどう生かしていけるかだね。
00:22 from web
革命とは…変革とは…言葉で言える事とは何か違うモノなのかもしれない…RT @krishnamurtibot 人は自分自身を理解することなしには世界の情況を変化させることに着手することはできません。もしあなたがそれを見るなら、その時即座にあなたの内部に、完全な革命が起こるのです。
07:21 from movatwitter
「未来には希望しかない」…未だ来ない未来は、のぞみ、のぞむモノの宝庫ですね。実現するモノは、つねに「いま、この時この場に…」在る。RT @kenichiromogi: 直接性の原理 http://bit.ly/9hKwfB
07:43 from movatwitter
皐月も今日まで…RT @twryossy: 【今日の季語】五月尽(ごがつじん):「五月果(は)つ」とも。五月の最後の日。行楽に適した時期が終わり、これからしばらくはうっとうしい梅雨の季節を迎えることになる。◆糠床に塩をふり足す五月尽(保坂加津夫) #jhaiku #kigo
07:46 from movatwitter
マァ、本当ですか~?なんと言っても色気より(?)食い気…「花も、団子も…」のくちなので~(笑) RT @miki3998: ありがとう!ご紹介します。
07:49 from movatwitter
そのようにお感じですか!今読んでいる新書に「回復」の文字が…RT @SWMaachan @oku_tomo遅くなりました。私も「回復」がキーワードだと感じます。今の日本は,様々な「回復」が必要ですよね。あまりにも失ったことやものが,この20年くらいでたくさんあるような気がします。
07:56 from movatwitter
ほほぉ~~~!さすが、スタートアップのスピードが速いですね~!後ほど番組配信をチェックしましょう!RT @kenichiromogi: 「けんもぎTV」オープン。 http://bit.ly/cjd0Jv
07:59 from movatwitter
昨日も気温が低くて、大人でも体調を崩しがちですね…ゆっくり休養して、くれぐれもお大事になさって下さいね…RT @furukawakun: おはようございます、今朝の横浜は晴れ。自分は風邪時々せき、お医者に行き全休日にします #ohayo
08:16 from movatwitter
新語:「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーの…(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。RT @seria RT @teltel3総務省…行動ターゲティング広告を容認 http://bit.ly/8YBdmn
08:19 from movatwitter
サッカーの話題、歯科医の方々のお話を伺いました。RT @nhk_ohayou: 「おはよう日本」のけさの放送も無事終了しました。ご覧いただきましてありがとうございました。あすの朝もどうぞよろしくお願い致します。
08:21 from movatwitter
RT @SHatakeyama確かに教育は投資としての側面が強いですからね。生産性向上・医療費削減・犯罪による社会コストの減少などなど。RT @hoshinonaoka 逆に福祉や教育にお金をかけることにより「浮く」面も。市場や雇用の活性化なども。(続く)
08:25 from movatwitter
投資の側面は、否めませんが、私は納得出来なくて…RT @SHatakeyama確かに教育は投資としての側面が強い…RT @hoshinonaoka逆に福祉や教育にお金をかけることにより「浮く」面も。市場や雇用の活性化なども。RT @RuiHiwat金がないと実現できない教育や福祉
10:15 from web
えぇ!『豊かな人生を送れるようになるのはpricelessです!』RT  @SHatakeyama もちろん教育を受ける事によって考え方や交友関係が広がって豊かな人生を送れるようになるのはpricelessです!あくまでも金銭的なリターン“も”あるよという感じですね。
10:19 from web
それに…もしチャンスがありましたら(笑)子どもを育ててみるのも面白いですよ~苦労もありますけれど、親自身が自分を見つめて成長するまたとない経験が得られます。想定外の「別人格と密に向き合う機会」RT @SHatakeyama 豊かな人生を送れるようになるのはpricelessです!
10:20 from web
早速、読ませて頂きます~!RT @masahiroishii [Blog Updated]感想を書きました。NPO法人苧麻倶楽部事務局長の尾崎嘉洋さんをゲストにユースワーカー研究会開催しました。 http://bit.ly/bvrlHV #ywken
10:25 from web
直接的な支援への「つなぎ役」「橋渡し」「はじめのい~っぽ!」を応援するRT @masahiroishii [Blog Updated]感想を書きました。NPO法人苧麻倶楽部事務局長の尾崎嘉洋さんをゲストにユースワーカー研究会開催しました。 http://bit.ly/bvrlHV
10:45 from web
RT @AkioShimogoori学生の生の声を伝える…教育界の口コミ戦略サイトRT @zkaipr本日(5/31)付の日経産業新聞にZ会のネットマーケティングに関する記事Z会ブログhttp://ow.ly/1RTHh やダイガクエスト http://ow.ly/1RTHx
10:47 from web
正解がある訳ではないとすると…RT @SWMaachan どうも日本は,どこかの時期に「進路」を間違えたような気がしています。とるべき「進路」は何だったのか,やそれをどう「回復」させることができるのかはわかりませんが,今がよいとは言えない状況があまりにも多いように思っています。
10:52 from web
選択を間違った事はあるかもしれませんが、正解がある訳ではないとすると、これからより良き方向性を探していけば、回復や新たな選択の可能性はあると想います。多くの方の意識的な関与・参画が必要?RT @SWMaachan どうも日本は,どこかの時期に「進路」を間違えたような気がしています
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。