
一昨年の2010年のことになりますが、住んでいる旭区で開かれた
「旭つながりの輪」という、地域のことを皆さんで考えよう・・・という集まりに参加しました。
(参考までに、タウンニュースの記事⇒ http://www.townnews.co.jp/0105/2010/06/17/54211.html )
私は、その4回のうちの9月4日、11月6日に参加して、地域の方々と知り合いになる機会を得ました。
何度かお話している「縁側ネット」も、その時のつながりから生まれた緩やかな集まりで
その友人のお誘いで、昨日は、今宿コミュニティガーデンで開かれた「エコ笑こ祭り」に遊びに行きました。

今宿コミュニティガーデンの活動は、一昨年から何度も伺っておりましたので
ぜひ、観に行きたいと思っており、今回、夫の車で送ってもらって
やっと訪問することができました。
(区民会議や区政推進課の企画などで、携わっている方とお話をする機会もありました。)


生ごみを使った「土壌混合法」の展示や苗の販売やエコ実験や
友人の携わっている「ありがとうプロジェクト」や「ラベンダーのしおりづくり」などの楽しい出展もあり
また、高次脳機能障害を持つ方々が、コミュニティガーデンでの作業に取り組んでおいでとのことで
「Cafe アリアーレ」の手作り石けんやクラフト雑貨の販売もありました。

ラベンダーのお花やフレッシュなミントも、「好きなだけ摘んでいってください」とのことで
嬉しいお土産をいただいて、早速家に帰ってハーブティを淹れて楽しみました。

今回は、地域で活動している方々とも、お会いしていろいろなお話ができましたし
旭区の職員の方もいらしていて、地域との協働に期待が持てました。
地域でのこうした活動の場があることで、
いろいろな人の出会いの機会が広がることを痛感するとともに
とても、楽しいひと時を過ごすことができました。
「旭つながりの輪」という、地域のことを皆さんで考えよう・・・という集まりに参加しました。
(参考までに、タウンニュースの記事⇒ http://www.townnews.co.jp/0105/2010/06/17/54211.html )
私は、その4回のうちの9月4日、11月6日に参加して、地域の方々と知り合いになる機会を得ました。
何度かお話している「縁側ネット」も、その時のつながりから生まれた緩やかな集まりで
その友人のお誘いで、昨日は、今宿コミュニティガーデンで開かれた「エコ笑こ祭り」に遊びに行きました。

今宿コミュニティガーデンの活動は、一昨年から何度も伺っておりましたので
ぜひ、観に行きたいと思っており、今回、夫の車で送ってもらって
やっと訪問することができました。
(区民会議や区政推進課の企画などで、携わっている方とお話をする機会もありました。)


生ごみを使った「土壌混合法」の展示や苗の販売やエコ実験や
友人の携わっている「ありがとうプロジェクト」や「ラベンダーのしおりづくり」などの楽しい出展もあり
また、高次脳機能障害を持つ方々が、コミュニティガーデンでの作業に取り組んでおいでとのことで
「Cafe アリアーレ」の手作り石けんやクラフト雑貨の販売もありました。

ラベンダーのお花やフレッシュなミントも、「好きなだけ摘んでいってください」とのことで
嬉しいお土産をいただいて、早速家に帰ってハーブティを淹れて楽しみました。

今回は、地域で活動している方々とも、お会いしていろいろなお話ができましたし
旭区の職員の方もいらしていて、地域との協働に期待が持てました。
地域でのこうした活動の場があることで、
いろいろな人の出会いの機会が広がることを痛感するとともに
とても、楽しいひと時を過ごすことができました。