
保土ヶ谷区民企画型講座
はぐくみ塾の運営委員と
講師の先生との打ち合わせと
とある施設見学にゆきました✨
市民自らが
地域の課題解決に
取り組む方法を学ぶ機会に
知らないことや
皆で学びたいことについて
地域の皆様と一緒に
講座企画を通して参画する。
#地域のくらし
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月25日 - 17:10
お仲間と別れてから
昨日、あるところに忘れた
帽子をピックアップして
道すがら
#気になるモノ
に目を留めつつ
川沿いの道を
のんびり歩き…
図書館に予約した
#気になる本 を受け取り
ようよう
帰宅の途について… pic.twitter.com/rrwnca7Syn
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月25日 - 18:02
おはようございます。
余命わずかと知ったとき覚える不安や苦しみ…医療とは別のアプローチで、穏やかな最期を迎えるための手助けをしようという[臨床宗教師]をご存知ですか?今夜10時は、その活動を通じて、誰にも訪れる人生の最期を考えます。
nhk.or.jp/gendai/article…
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2016年8月25日 - 07:07
国民の多くが「無宗教」という日本で、いま、穏やかな最期を助けようという[臨床宗教師]が広がり始めています。
布教はせず、余命わずかの患者の死生観を引き出すことで、死に怯える[こころ]を救う…新たな“死の処方箋、今夜10時です。
movie-s.nhk.or.jp/v/u3kmic8h
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2016年8月25日 - 11:55
●今夜の見どころ●
【松村キャスター】
「死んだらどうなってしまうのか」「自分の人生に意味はあったのか」…死を目前にした時、そんな恐怖や不安を聞いてくれる人はいるでしょうか。話をじっくりと聞き、不安を和らげる専門の宗教家の取り組みを通して、「穏やかな死」の迎え方を考えます。
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2016年8月25日 - 11:56
NHK BSプレミアム 08/25 20:00 昭和の選択「“核なき世界”と権力への挑戦~いま石橋湛山を見る~」 #nhkbsp www4.nhk.or.jp/P3246/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2016年8月25日 - 19:57
昭和の選択「“核なき世界”と権力への挑戦~いま石橋湛山を見る~」NHK 戦中の言論弾圧のなか、ジャーナリスト石橋湛山は権力とどう闘ったのか?戦後、政治家となり首相も務めた湛山は、核の危機のなか、世界平和をどう実現させようとしたのか? ln.is/www4.nhk.or.jp…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月25日 - 20:43
メモ:石橋湛山
~日本の良心を守った歴史(塾生レポート) | 松下政経塾
ln.is/www.mskj.or.jp…
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月25日 - 20:45
NHK BSプレミアム 08/25 21:00 フランケンシュタインの誘惑「切り裂きハンター 死のコレクション」 #nhkbsp www4.nhk.or.jp/P3442/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2016年8月25日 - 20:57
1時間後!【お知らせ】きょう夜21時は #BSプレミアム 「 #フランケンシュタインの誘惑 切り裂きハンター 死のコレクション」。ドリトル先生のモデルは、近代医学の扉を開いた外科医。その素顔はー
生命科学者の @handainakano さんと解剖学者の坂井建雄さん登場です!
— 北村卓三 takumi kitamura (@3tk) 2016年8月25日 - 20:01
オンエアなう!【お知らせ】夜21時は #BSプレミアム 「 #フランケンシュタインの誘惑 切り裂きハンター 死のコレクション」ドリトル先生のモデルは、近代医学の扉を開いた外科医。その素顔は恐怖の解剖マニアだったー ぜひご覧ください!
www4.nhk.or.jp/P3442/
— 北村卓三 takumi kitamura (@3tk) 2016年8月25日 - 21:00
「場づくり」は、自分らしく社会とつながるためのメディアです。既存の「型」に無理してはまらなくても、人生はやっていけます。自分の居場所は、自分でつくりましょう。
\メルマガ「場づくりのチカラ」/
*毎月5の付く日に無料配信(月3回)
bazukuri.jp
— 長田英史|NPO法人れんげ舎 (@teruchika_OSADA) 2016年3月1日 - 18:00
横浜市西区での「いろんな居場所の作り方」全6回、そろそろ申込み〆切とのこと。僕は全6回中の3回を担当します。
shimin-sector.jp/news/nishitiik… pic.twitter.com/L93SRBqbGS
— 長田英史|NPO法人れんげ舎 (@teruchika_OSADA) 2016年8月8日 - 15:18
今夜配信のメルマガは、イベントなどの「時間配分のコツ」がテーマ。4つのステップで、精度の高い「スケジュール表」を完成させる方法を示しました。「いっつも時間オーバーしちゃうんだよね〜」という方は、ぜひ(笑)。bazukuri.jp
— 長田英史|NPO法人れんげ舎 (@teruchika_OSADA) 2016年7月25日 - 12:23
【道に迷う、振り出しに戻る、同じ所をぐるぐるまわる…(会議の話)】
今夜配信のメルマガ「場づくりのチカラ」は、「レイヤー分けして整理しよう! 迷子にならない会議法」です。会議が混乱し消耗しがちな組織におすすめ。購読無料。bazukuri.jp
— 長田英史|NPO法人れんげ舎 (@teruchika_OSADA) 2016年8月5日 - 19:19
『フランケンシュタインの誘惑』、今回は、あのジョン・ハンターです。知ってる人も知らない人も楽しめます。汗かいて映ってるるかもしれませんが、スタジオが暑かったせいで、冷や汗ではありません。
www4.nhk.or.jp/P3442/
— なかのとおる (@handainakano) 2016年8月25日 - 06:55
内澤旬子さんの『漂うままに島に着き』、現在進行形で読書中。テンポよく、むちゃくちゃおもろい。それを麻木久仁子さんがレビュー。しびれます。 twitter.com/honz_jp/status…
— なかのとおる (@handainakano) 2016年8月24日 - 08:34
こんなことをビックリ行動と思う先輩・上司がいることにビックリする自分にビックリした。 twitter.com/yakudachi_img/…
— なかのとおる (@handainakano) 2016年8月20日 - 06:02
畏友、久坂部羊君の『嗤う名医』、文庫版が登場。解説を書かせてもらいました。題して「久坂部羊、人と作品」。文豪級のあつかいです。愛情あふれ、笑える解説です。ぜひ!
goo.gl/XCG1qs
— なかのとおる (@handainakano) 2016年8月19日 - 11:50
健全な好奇心…
知識と自然のギャップ…
自然を見つめて…
科学とは…
科学者とは…
#気になる人
#気になるお話
#フランケンシュタインの誘惑
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月25日 - 21:59
22:00からNHKクローズアップ現代で「“穏やかな死”を迎えたい~医療と宗教 新たな試み~」。臨床宗教師が主題です。
nhk.or.jp/gendai/article…
— 島薗進 (@Shimazono) 2016年8月25日 - 21:31
医療が発達しても拭うことはできない、[死]への恐怖や不安。
いま、穏やかな最期を迎える手助けをしようという[臨床宗教師]が注目を集めています。年130万人が亡くなる[多死社会]日本にいま求められているものとは…?このあと10時です。
nhk.or.jp/gendai/article…
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2016年8月25日 - 19:42
メモ: 参加できませんでしたが
とても #気になるお話
空き家で貧困を解決する!?「ハウジングファースト」とは ln.is/huffingtonpost… # @HuffPostJapanより
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月25日 - 23:18
パターン・ランゲージを活用した「障害者雇用セミナー」への参加企業を募集します ln.is/www.city.kawas…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月25日 - 23:56