Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

想いを伝える・・・? 番外編

2008-12-23 08:36:16 | 表現すること
昨夜の冷たい雨は、いつの間にか上がって
今朝も、雲の多いグレーの空が広がっています。

時おり、光が差し込んできますので、
日中はマズマズのお天気になりますように~!


家族がまだ、ゆっくりとお布団の中でモゾモゾしている間に
チョコッとだけブログを書いておきましょう。


今日の予定は、恒例になっております『神奈川LD等発達障害児・者親の会「にじの会」』の
クリスマス会が開かれます。

体験参加も含めて…おそらく4回目でしょうか?

kirikouに確認したところ、「○…○デッキ2個とポケモン○ー○1個を貰ったから」と
モノで記憶しているらしく、プレゼントの効果は絶大です。

グループごとの出し物(ゲームやお店屋さん)と
ボランティアの学生さん主催のお楽しみ会があります。


そして、我が家の「クリスマス&サンタクロース問題」も

2006年についで2007年あたりから本格的になってまいりましたが

2008年の今年は、とうとう「アチラが芝居を打ってくる」という段階に達しました!

「一体全体、何を言っているのやら~?」と、ご不審にお思いの方は
(ダラダラと取り留めのない)過去の記事を、よろしかったらご参考になさってください。


そうそう…
その意味でも平田オリザさん作の「サンタクロース会議」は
とってもオモシロかったですよ!

ゆっくりお話しする時間が、なかなか取れませんけれど…

子ども参加型では、主に幼稚園から低学年のお子さんが中心でしたし
みなさん、ほんとうに「素直で真っ直ぐな反応」をなさっていて

どこかしらアマノジャクのところのある私といたしましては…
拍子抜けのするくらい、穏やか~な展開だったように想います。

もしここに「kirikouのような子ども」を一人参加させたら…

(ちょっとお断りをしておきますと、今現在のkirikouというよりは
「ごくフツウの一般的な思考回路を使わない…タイプの子ども」という意味です。)

おそらくシナリオどおりの展開にはならないかもしれないので
お芝居としては成立しないかもしれませんけれど

メチャクチャでハチャメチャな、オモシロいものが観られる可能性が?あるかしらぁ…
と想像するだけでも、とっても愉しかったです。


というところで、そろそろ時間切れになりそうです。


皆様も、サンタさんにお願いするプレゼントは、もうお決まりでしょうか?


私はというと…

こんな私のささやかなつぶやきを、お聴きくださっている方がいらっしゃることだけで

大きな贈り物をいただいている気持で一杯ですから…

できることならば、この想いを伝えることのできる表現力が
少しでも身につきますように~!!お願いするばかりです。


皆様も、お気持のかろやかに 躍るような  ♪ ♪ ♪

お健やかな佳き一日をお過しくださいね~!!  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。