Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

『ソニー・エクスプローラサイエンス』と言えば・・・

2009-06-22 17:53:28 | 科学の眼
5時を過ぎて、おそらくkirikouは、お友だちの家から
塾へ直行したのでしょうか?

そういえば、塾のカバンに学校の宿題の「漢字ドリル」も入れていましたから…

先生のところで、ちゃっかり宿題を済ませてくる魂胆かもしれません。


サテ…『ソニー・サイエンスプログラム』では
本当に、色々なプログラムがあって、もし理科の大好きなお子さんがいらしたら

夏休みのイベントとして、親子で、参加するのもきっと愉しいでしょうね!!



そうそう、「ソニー・エクスプローラサイエンス」といえば、

一昨年でしたか、映画「ブラインドサイト」を見てから
kirikouと一緒にお台場に出かけたことがありましたっけ!



その時のお話を読み返して、何やら可笑しくって仕方がありませんでした。


最近は、kirikouに一緒に行こうと誘っても、本人の興味に、あてはまらない場合は
何らかの「要求を吹っかけてくる」可能性もありますし

コチラから、あらかじめキッチリと「御膳立てをすること」が良いのかどうか?

「必ず、本人の意思を確認したり、できるだけ、彼の決定を尊重できるように」

していこうとは、想っています。

kirikou「本人の興味関心を、見つけて伸ばしていくことが大切です。」
と言われますし

なんせ、本人が頑固だったり、自分の興味にこだわるとなると

私がいくら、「面白そうだよ~!やってみない?」と言っても

本人の目的意識や納得がなければ、気持ちも身体も動きません。


とはいえ、kirikouは何が得意で、何が好きなのか?なんて

まだまだ、未知数の部分もあって、全然見えてきてはいませんけれど…



できれば、彼自身の育ちをゆっくりと見守りながら


     待つことのできる「心の余裕」が欲しい、私です…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。