
横浜のこの辺りは、いつの間にか、また水色の空が顔を見せてきましたね!
kirikouたちも、ちょうど中休みを過ぎた頃ですけれど…
ガジェットによれば、気温は25℃になっています。
先ほど、ムラサキシキブをよ~く、観ておりましたら
いかにもやわらかそうな新芽の部分の数箇所が、何者かに食べられています!
追跡調査をしたところ…「いました!いました!」
1センチほどの「はらぺこアオムシクン」が、葉っぱの裏に隠れていました。
しばし迷いましたけれど…まだ、葉っぱも元気に繁っていますし
「共存共栄」を考えて、もう少しの間そのままにしておくことにいたしました。
サテ…
この1~2年ほど、地域の方々との交流や接点を求めて
ささやかですけれど、私にできる範囲で少しずつ動いてまいりましたので
本当に色々な活動をなさっている方々とお知り合いになれました。
一人にできることは、小さくて限られていたとしても…
点と点をつなげて線になり、それが面となって広がっていくことで
大きな輪につながって、思いもよらない力を発揮できるような気がしています!
皆様も、どこかしら「お心に留まる」ことがありましたら
関心を持ってお耳を傾けて頂いて、ぜひ、ご参加いただけましたら嬉しいです!!
まず、旭区内の色々な施設やイベントで「紙芝居ボランティア」をなさっている
「としょくんさん」のお話が、ラジオで放送されるそうです!! (以下転載)
『本日、ラジオ ニッポン放送の取材がありました。
放送予定も近日中(下記)です。
・番組:上柳昌彦のおはようGood Day →HPはこちら
・コーナー:8時のGood Story →HPはこちら
*放送後、放送内容がこちらに記載されますので、読んでください。
・放送地域:ニッポン放送が聞こえる地域(関東地区中心)
・放送日時(予定): 6月15日(月) 朝8:14~(正味5分位)
→HPはこちら
*但し、事情により放送内容の変更がある場合もありますので、ご了承ください
・放送概要:本日の取材に基づき、放送作家さんが、台本を書き、
メインパーソナリティーの上柳アナウンサーが、読んでくれ
ます。 「紙芝居をやっているとしょくん」ではなく、「としょく
ん」の生き方を紹介してくれます。
どんな内容の放送になるのか楽しみです。 』とのことです!
ブックマークの方にも、加えさせて頂きましたので、ぜひご覧ください!!
『紙芝居ボランティアとしょくんの『窮窮自適』日記(紙芝居編)』です。
それから…(詳しい内容は、まだHPにアップになっていませんけれど)
星槎教育研究所主催の「2009発達障害理解セミナー」
「ライフステージに応じた理解と支援」(全7回)の
第1回『自立と自律に向けて~児童期~』
うすいまさとさん(シンガーソングライター)×尾崎ミオさん(東京都自閉症協会副代表)
7月4日(土)13:00~16:40 受講料1000円
会場は、新しい「星槎湘南大磯キャンパス」で開かれます!
(大磯駅発12:20の無料送迎バスを運行するそうです。)
自然豊かな湘南の風に誘われて…ぜひ、いらしていただけますように!
お申込お問い合わせは、星槎教育研究所03-5225-6245まで、どうぞ!
それから、「神楽坂フリースクール 21年度プログラム」も進行中とのこと。
いますぐに、何か手立てを探しておいでの方の、参考になりますように!
そして、「みんなの会」のNさんよりのお知らせで
『ゆるやかな絆を求めて』という交流会のお誘いを頂きました。(以下転載)
『 今回発達障害、精神障害、不登校、ひきこもり等、社会の中で生きていくために特別な配慮が必要な青少年と家族を支援している団体にお声かけし、各団体の活動内容を知ると共にお互い交流を深め、緩やかな連携の絆を結びあいたいと思い、下記の交流会を企画しました。』
7月31日(金)14:00~16:30「波止場会館」で開催されます。
参加ご希望の方がいらしたら、私のところに…何か工夫して、ご連絡をください!
その後19:00より「森源太さんのライブ」(有料)があります!
とてもユニークで面白い方だそうですので、こちらもぜひいらして下さいね!!
私も、どれも行きたいところですけれど、何せ「身体はひとつ」しかありません。
みんなで、できることを少しずつ分担して…
お得意なこと、好きなことを繋いでいけば、とっても素敵なことになりそうな!!
ワクワクドキドキの、嬉しい予感が湧いてきましたね!!
kirikouたちも、ちょうど中休みを過ぎた頃ですけれど…
ガジェットによれば、気温は25℃になっています。
先ほど、ムラサキシキブをよ~く、観ておりましたら
いかにもやわらかそうな新芽の部分の数箇所が、何者かに食べられています!
追跡調査をしたところ…「いました!いました!」
1センチほどの「はらぺこアオムシクン」が、葉っぱの裏に隠れていました。
しばし迷いましたけれど…まだ、葉っぱも元気に繁っていますし
「共存共栄」を考えて、もう少しの間そのままにしておくことにいたしました。
サテ…
この1~2年ほど、地域の方々との交流や接点を求めて
ささやかですけれど、私にできる範囲で少しずつ動いてまいりましたので
本当に色々な活動をなさっている方々とお知り合いになれました。
一人にできることは、小さくて限られていたとしても…
点と点をつなげて線になり、それが面となって広がっていくことで
大きな輪につながって、思いもよらない力を発揮できるような気がしています!
皆様も、どこかしら「お心に留まる」ことがありましたら
関心を持ってお耳を傾けて頂いて、ぜひ、ご参加いただけましたら嬉しいです!!
まず、旭区内の色々な施設やイベントで「紙芝居ボランティア」をなさっている
「としょくんさん」のお話が、ラジオで放送されるそうです!! (以下転載)
『本日、ラジオ ニッポン放送の取材がありました。
放送予定も近日中(下記)です。
・番組:上柳昌彦のおはようGood Day →HPはこちら
・コーナー:8時のGood Story →HPはこちら
*放送後、放送内容がこちらに記載されますので、読んでください。
・放送地域:ニッポン放送が聞こえる地域(関東地区中心)
・放送日時(予定): 6月15日(月) 朝8:14~(正味5分位)
→HPはこちら
*但し、事情により放送内容の変更がある場合もありますので、ご了承ください
・放送概要:本日の取材に基づき、放送作家さんが、台本を書き、
メインパーソナリティーの上柳アナウンサーが、読んでくれ
ます。 「紙芝居をやっているとしょくん」ではなく、「としょく
ん」の生き方を紹介してくれます。
どんな内容の放送になるのか楽しみです。 』とのことです!
ブックマークの方にも、加えさせて頂きましたので、ぜひご覧ください!!
『紙芝居ボランティアとしょくんの『窮窮自適』日記(紙芝居編)』です。
それから…(詳しい内容は、まだHPにアップになっていませんけれど)
星槎教育研究所主催の「2009発達障害理解セミナー」
「ライフステージに応じた理解と支援」(全7回)の
第1回『自立と自律に向けて~児童期~』
うすいまさとさん(シンガーソングライター)×尾崎ミオさん(東京都自閉症協会副代表)
7月4日(土)13:00~16:40 受講料1000円
会場は、新しい「星槎湘南大磯キャンパス」で開かれます!
(大磯駅発12:20の無料送迎バスを運行するそうです。)
自然豊かな湘南の風に誘われて…ぜひ、いらしていただけますように!
お申込お問い合わせは、星槎教育研究所03-5225-6245まで、どうぞ!
それから、「神楽坂フリースクール 21年度プログラム」も進行中とのこと。
いますぐに、何か手立てを探しておいでの方の、参考になりますように!
そして、「みんなの会」のNさんよりのお知らせで
『ゆるやかな絆を求めて』という交流会のお誘いを頂きました。(以下転載)
『 今回発達障害、精神障害、不登校、ひきこもり等、社会の中で生きていくために特別な配慮が必要な青少年と家族を支援している団体にお声かけし、各団体の活動内容を知ると共にお互い交流を深め、緩やかな連携の絆を結びあいたいと思い、下記の交流会を企画しました。』
7月31日(金)14:00~16:30「波止場会館」で開催されます。
参加ご希望の方がいらしたら、私のところに…何か工夫して、ご連絡をください!
その後19:00より「森源太さんのライブ」(有料)があります!
とてもユニークで面白い方だそうですので、こちらもぜひいらして下さいね!!
私も、どれも行きたいところですけれど、何せ「身体はひとつ」しかありません。
みんなで、できることを少しずつ分担して…
お得意なこと、好きなことを繋いでいけば、とっても素敵なことになりそうな!!
ワクワクドキドキの、嬉しい予感が湧いてきましたね!!