
NHK Eテレ 02/04 05:00 こころの時代~宗教・人生~「ひとりゆく思想」 #nhketv www4.nhk.or.jp/kokoro/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2018年2月4日 - 04:57
こころの時代「ひとりゆく思想」 宗教学者として、日本人の死と生の思想を見つめ続けて来た山折哲雄さん。親鸞や一遍、歌人の西行など、先人たちの「ひとり」の哲学を、老いの日々の中で語って…
www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-… pic.twitter.com/qlfAQhZJNp
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 06:02
おォ〜♪
安奈淳さん…
私の印象は、ベルばらだゎぁ〜
なん年前だろう…
榛名由梨さん麻実れいさん…
#自伝的記憶
“@NHK_ETV: NHK Eテレ 02/04 06:00 NHK短歌 題「眠る」 #nhketv www4.nhk.or.jp/nhktanka/”
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 06:05
「落第判定会議」
ドラマ…
観てなかッたなぁ… tvdrama-db.com/drama_info/p/i…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 06:39
NHK Eテレ 02/04 06:35 NHK俳句 題「春の水」 #nhketv www4.nhk.or.jp/nhkhaiku/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2018年2月4日 - 06:32
やや眠さの残る
立春の朝…
短歌や俳句の言葉のリズムに
ひたりながら〜
ぼんやり〜
ヒーターの前に座りこみ…
まだ…アタマとカラダが
動きださなくて…
しばし、目を瞑り…
春の水
キラキラひかる
野に遊び
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 06:49
【2/4 朝7:00-】
ボクらの時代 ■ 高橋一生 × 斎藤工 × 金子ノブアキ pic.twitter.com/UJmswSWOzF
— ボクらの時代 (@bokurano_jidai) 2018年2月4日 - 06:00
@bokurano_jidai
何処かで
誰かの
鏡になる…
ヒトって鏡面…
あ…この感覚…わかります…
ヒトトノ関わりで
自分が見えてきたり…
相手との関わりや言葉のトーンに
影響されて
自分が変わってしまったり…
#自己理解
#他者理解
みなさまお声がよいわぁ〜
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 07:13
いつか
なりえた自分に…
プロは、頑張るのが標準…
苦労は見せない…
試してみないと…
間違うことの必要性…
叩き続けること
石をも穿つ‼︎
始まりと終わりと…
家族をつくる…
結婚…ね…
この世代の方々の結婚観…
興味津々かも〜〜〜
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 07:26
株式や投資の市場と
仮想通過と…
どこが違って
どこが同じなんだろう?
ヒトの気持ちとしては…
欲望と不安と期待…
セキュリティ?
地下金庫?ツールの違い?
経験の違い?
新規業界の発展のスピード…
法律と規制…
#素朴な疑問シリーズ
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 07:50
資金決済法…
ふむふむ〜
オカネのことは
まだまだ
私にはナゾだぁ〜〜♪
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 07:52
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 08:13
ブロックチェーン…
#気になるコトバ
世の中の流れに
ワタシがついてゆけるか否かにかかわらず
川のながれは
はげしくはやく?
とはいえ流れのゆるやかな…
浅瀬を見つけて
おだやかに棲息できたらよいなぁ… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 08:16
NHK Eテレ 02/04 09:00 日曜美術館「山口蓬春 絵に年をとらせるな」 #nhketv #nichibi #日曜美術館 www4.nhk.or.jp/nichibi/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2018年2月4日 - 08:57
【まもなく日曜美術館】70歳を過ぎても「絵に年をとらせるな」と語り、自らの心の未開拓な部分を耕し続けた日本画家・山口蓬春。温和でありながら芯の通った人物像を関係者の証言などからたどる。画家・千住博もファンの一人。魅力を語る。午前9:00~Eテレ #nichibi
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) 2018年2月4日 - 08:10
「日曜美術館」では、日本画家・山口蓬春の特集を放送中。ブログ「出かけよう、日美旅」では、蓬春が晩年を過ごした神奈川県・葉山の旧邸を訪れ、その美意識にあふれた暮らしをリポートします。→www4.nhk.or.jp/nichibi/ #nichibi
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) 2018年2月4日 - 09:10
新しい表現とは…
日曜美術館「山口蓬春 絵に年をとらせるな」 - NHK 「蓬春モダニズム」と呼ばれる洗練された日本画で戦後画壇のスターとなった山口蓬春。近年人と作品の調査が進み、常に新しい表現を模索し続けた生き方が注目されている。 www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2018…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 09:16
たしか…
葉山館の向かい側に…
看板をみたけれど
まだ訪れたことなくて…
未開拓の地に鍬を入れる…
挑戦をつづける…
#気になる人 pic.twitter.com/SujciNKOuO
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 09:45
仁和寺…といえば
RT @nhk_bijutsu「仁和寺と御室派のみほとけ」。創建依頼、歴代天皇の厚い庇護を受けてきた京都・仁和寺。平安時代の本尊を始め、秘仏が一同に。通常非公開の観音堂の再現は息を飲む迫力!Eテレ #nichibi pic.twitter.com/4ajNRfAdu7
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 09:49
さてさて
日曜美術館を観たら…
そろそろ
お出かけの支度を
いたしませうか…
2カ所に回れるかいなか?
体力温存
気力と認知の余裕確保✨
#要路線検索✨
#気になる場所
#気になる展覧会 pic.twitter.com/X81MrFDqB6
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 09:52
2月3日(土)のつぶやき その1 goo.gl/oYhpeh
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 10:05
2月3日(土)のつぶやき その2 goo.gl/TGbj4t
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 10:07
とりあえず期限の迫る宿題を
片づけたはず…
気ままな風まかせ〜の
ちいさな旅に出られる?
風邪気味?
疲れはとれた?
無理してない?
やりたいことと
できることの
微妙なバランスと
動ける時に
動けることを…とついつい想う
ナヤマシイお年ごろ💦
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 10:34
立春のあたたかな空気に
気持ちもほっこり〜♪
やわらかな #空を見上げて
のびのび〜 #深呼吸〜〜♪
二俣川ハウス🏡まで
夫の車にて
忘れ物をピックアップし
最寄り駅まで
送ってもらう☺️
#愉しい居場所づくり🏡 pic.twitter.com/509roJlK2F
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 11:34
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 11:36
あやうく上りホームに
降りそうになり💦
イカンイカン💦
大和周りにする予定🚃
ベンチのおとなりでは
2歳くらいの男の子連れの
ファミリーが
江ノ島への行き道について
あれこれ〜〜楽しい
#おしゃべり聴こえきて☺️… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 11:48
作られた概念の枠を外す…
ということは⁉️
「若き鈴木大拙などが主体的に関わった神智学などは足し算です。…宗教原型論として…」
#気になる人
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 11:59
たしか…昨日か今日
読書アドバイザー養成講座
24期同期会開催のお知らせが
パソコン💻メールに
来ていたはず💦
お返事しそびれており💦
今回は、お仲間に会わず
単独行動にて
#気になる本 のイベントに
のんびり〜向かう📚
どんな方々に
お会いできるのやら☺️
ワクワク〜〜💕
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 12:11
谷川俊太郎展|東京オペラシティアートギャラリー operacity.jp/ag/exh205/
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 12:13
交通案内 -
世田谷文学館
京王線芦花公園…
小田急線バスは…
setabun.or.jp/sp/guide/acces…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月4日 - 12:21