
朝のドラマ「ちりとてちん」の再々放送を観ながら
時折、気になる落語をYouTubeで検索して聴いています。
上方落語と江戸の落語の違いも、由来も私はまったく知りませんけれど・・・
「喜六と清八」というのが、上方落語では、お決まりの登場人物とのこと。
私には、「熊さん・八っつぁん」のほうが、耳になじみがありましたけれど・・・
ほほぉ~なるほどなぁ~と、想わず手を打って・・・合点しています。
いやはや・・・落語の世界も、ほんとうに奥深いんだなぁと想いつつ
1999年に亡くなられたという、桂枝雀さんのテンポの良いお噺を聴きながら
ずいぶん昔に、出演していらしたドラマのことなど、あれこれと想いだしていました。
ボイスマン今日の放送で、ええ大阪弁やなぁ~と思ったのが。。置屋から出てきたお静さんと昔のお馴染みさんの会話。お馴染さんの「あ、今、おせてなはんねやなぁ~」という台詞。「教えていらっしゃるんですね」という意味ですが、柔らこうてええ台詞でした。録・夜ごちでお楽しみに! #ごちそうさん
「てんご」という語も出てきました。悪戯とか悪さという意味ですが、四国でも使うと四国出身が言うとります。そう言えば昔、広島で「少年」してた頃、先生から「ふうが悪いけぇ、騒ぐな!」とよう言われた記憶が。。体裁悪いとか、カッコ悪いとか。。これはそういうことですかね。。。 #ごちそうさん
冬の山肌…見上げる富士山に優しさを感じますが、厳しく荒々しい面も…RT @mt3776fujisan: 冬の山肌、日に日に荒々しく... #富士山 #fujisan 12/5 2013 twitpic.com/dnl834 pic.twitter.com/ictM5QHH44
やはり…冷え込んできましたね。RT @asagiri: おはようございます。今朝も空気が冷たいですね。 RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。窓から見えるいろんなモノが霜で真っ白に。寒っ! #fujisan pic.twitter.com/7wRn3Nljee
ノ RT @asagiri ノ RT @sansen2636: おぉ~美しいo(^_^)o“@tuituitwittar: 12/5 7:35富士川からの富士山全景。今朝も少し霞んでいます(´・_・`) #富士山 #fujisan pic.twitter.com/Htf1LaeRWJ
メモ:12月5日木午後0時00分~午後1時00分
世界ふれあい街歩き「ロンドン ウェストミンスター(イギリス)」
またいつか…
歩いてみたい
#気になる街 nhk.or.jp/sekaimachi/det…
メモ:オードリー・ヘップバーンの映画の中で、私が特に印象に残っている…
#気になる映画
プレミアムシネマ 「尼僧物語」 BSプレミアム 12月5日(木)午後1:00~3:34 #BSプレミアム nhk.or.jp/bs/t_cinema/
録画予約☆
ぜひ、アンコール放送のリクエストしたいです。
東京編でも室井さんは、重要人物でしたから、桜子さんと一緒に、大阪編に出てきて、とても楽しみですね。 #ごちそうさん RT @shiratori_yuri: またアンコール放送あるかもですね(*´ω`*)
はい☆マクラメ編みでしたね。
ご近所の方から習ったような気がするのですが、すっかり忘れてました。いよいよ、クリスマスの季節ですね…RT @umigokoro:マクラメ編みですねー。懐かしいなあ。
ツリーとかも出来るんですね。”