Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

夏休み明けの「はじめのい~っぽ!」開催します!

2009-09-03 09:09:51 | 子育て
全体としては雲が多めながら、
うっすら水色の空と陽射しの感じられる朝になりました。

今日は、夏休み明け最初の『はじめのい~っぽ!』を開きます!


私としては、会場を予約して「場を設定すること」が、一番の役割で

後は、お越しくださった皆様が、主役の「気楽な集まり」を目指しています。

その場の雰囲気作りや全体の進行などには、多少の気を配りますけれど…


ご一緒のひと時を、ゆったり、緩やかに、ゆっくり過ごす中から

その時々、そこにいらして下さった方々の持ち寄ってくださる「お気持ちやモノコト」を


できる範囲で、皆様と分ちあいながら、ささやかでも共有することができましたら

「セルフヘルプ・グループ」としては、開いている意味もあろうかと想っております。


というところで、私の気持ちの準備も、まずまずということで

忘れ物がないように、確かめましたら、余裕を持って出発しましょうね!!

今日は、いつもお越しくださっている「旭区の子ども家庭支援課」の保健師さんから

「今年度中の予算の中で、何らかの事業に結び付けられるかどうか

乳幼児期から学齢期のお母さま方のお話をお聴きしたい。」とのお申し入れを頂きました。

今後の継続的な関わりを前提として(すぐに、何かできるかどうかは別として…)

「今日の集まりに、どんなメンバーがおいでになるかは、わかりませんけれど
ぜひ、ご協力させていただきます。」と申し上げました。


ささやかでも「地域に密着した形の活動をしたいなぁ…」と想い続けて5年ほどを経て

去年から、おそるおそる始めた「はじめのい~っぽ!」です。

ようやく「芽を出して、開きかけた双葉…」くらいの伸び具合でしょうか?


この先どこに向かっていくのかは、まだまだ全く観えてはおりませんけれど…

その都度、皆様とご一緒にアレコレとお話をしたり意見を出し合っていきながら

「ナントカなるさ~!」と言いつつ、肩の力を抜いてゆっくりと息をしながらの

暢気な緩やかな集まりがちょうど良いかしら?と想っております。


どこかで、気に留まりましたら、どうぞ、お気軽にお越しくださいね!!


(私自身の中にある遠い目標ですけれど…

気がかりがあるとかないとかにも関係のない、子どもも大人もご高齢の方も

誰でも、ふらっといらしていただいて、
ゆっくりとお過ごしいただけるスペースがあったら良いなぁと想っております。)



サテ…私の中のささやかな願望やら、小さな決意表明になってしまいましたけれど




皆様も、お気持ちの伸び伸びと晴れやかな


    お健やかな佳き一日を、お迎えくださいね!!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。