曇り空が広がる朝…西から雨が広がってくるとのこと。
今日は、kirikouの小学校の卒業式が行われます。 . . . 本文を読む
今朝は、「具合が悪いから…遅れる」と言いながら
先ほどkirikouがナントカ家を出て登校して行きました。
あともう一息…のところで失速してしまう、いつもの月曜日のパターンでしょうか~? . . . 本文を読む
2008年の暦によると、明日の3月17日が「お彼岸の入り」とのこと。
家から車で15分ほどのところにあるお寺に
お墓を立てたのは…kirikouが、幼稚園に上がる前でしたでしょうか? . . . 本文を読む
ふと思いつたこの言葉は、おばあちゃんの家にあった新聞屋さんの景品でもらった
しゃべる目覚まし時計(?)「怪獣ブースカ」のセリフです。
そのセリフそのままの光が東側から差し込んで
色鮮やかな水色の空には、ポッカリモコモコの可愛らしい雲がノンビリと浮かんでいます。 . . . 本文を読む
朝の限られた時間内でブログを書いてから、出かけるというパターンに
少しだけ慣れてきたのでしょうか?
まとまったことを書くことは、相変わらず捗りませんが
短い時間内に書く練習を、少しずつしているところかもしれません。 . . . 本文を読む
机の横にある日めくりカレンダーをさかのぼってみると…
「1月1日から75日目が3月15日」とのことで
今日から数えて150日もすれば、8月10日。
このところの(主観的な)時間の進み方は、怖ろしいくらいに早く感じられます。 . . . 本文を読む
今朝は、いつもならば遠くに見えるはずの富士山の姿がはっきりしていませんので
コレが春の霞と言うものでしょうか?
風は余り感じられませんが、「三寒四温」の行きつ戻りつを重ねつつ
もうすぐそこまで、春が歩みを進めてきているようですね。 . . . 本文を読む
おかげさまで、kirikouたちの「1/2成人式」も無事に終わりました。
子どもたちが興味のあるテーマについて調べたことを発表したり
得意なことを披露したりしました。
各クラスごとの発表では、一組は「ごんぎつね」の劇を演じて
2組は、テーマが「福祉について」で
ライトセンターや点字について調べたことやボランティア実習について発表し
3組は、運動系で全員で飛んだり跳ねたり楽しそうなパフォーマンスを披露してくれました。 . . . 本文を読む
時計の針は、もう11時を過ぎて…
家庭においでの主婦ならば、お洗濯も干し終わって「ひと息」という頃か?
お仕事をなさっている方は、午前中の段取りをアレコレとこなして
ランチタイムまで、もうひと息…というところかもしれませんね~! . . . 本文を読む
火曜日には、平熱に下がったkirikouも
学校を4日間休んで、今日からナントカ元気に(?)登校して行きました。
kirikouに遅れること二日後の火曜日から
お付き合いよろしく、私が発熱して…
同じくインフルエンザA型に感染していました。
ようやく熱も下がって…今朝の青空は、鮮やかなカラー映像に見えます。 . . . 本文を読む
3月3日の「おひな祭り」…
「にじの会」のお友だちとの「おしゃべり会」を企画して
メールで日程調整をしたり、藤沢方面のランチの場所を決めていただいて
「準備万端整って」おりましたが… . . . 本文を読む