たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

当たり前が当たり前でなくなった時、どんな行動をとるのが一番良いのでしょうか?

2018年12月06日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

雨も降るし寒さは一段と強くなるし、体調管理が大変です。

今日はのんびりしようと思っていましたが、写真のバックアップをするための外付けハードディスクが届いたのでセットアップしてバックアップしました。

と、簡単に言っていますがこれまでにやった事がなくてとても大変でした。

これまではMACの場合はTime Machineを使って全部をバックアップしていたので何も難しいことはありませんでした。

今回は、初めて全部でなく写真と音楽のみを一つのハードディスクにまとめるためです。

Time Machineを一度使うと単体でのバックアップをしてはいけないという事も知りませんでした。

知識がないと時間がめちゃくちや掛かりますね。

数千枚の写真と数百の動画で約80ギガ使っていました。

これもMACだけの話で、iPhoneやiPadのも一つにまとめたいと思っているのですごい量になります。

私は目カメラ⁉️に納めるだけでなくどうしても撮影してしまうので枚数が増えますね。

作業中にトラブルもあってAppleサポートに電話してリモートで私のパソコンに侵入⁉️して見てもらいましたが解決できず‼️

ちょっとショック🤯

バージョンアップしたことによる不具合のようで、これから解決策をとのこと。

まあ、使えないことはないので良しとしますがAppleも少しずつ、オヤッと思うようになりました。

新しいことを作り出さないと中々売れませんからね。

ケーブル端子も変わりつつあり、だんだん厄介な事が起こりそうですよ。

使用者の立場にたって、規格を統一して欲しいですね。

大昔のビデオ戦争⁉️「ベータ方式」と「VHS方式」を思い出しますよ。

古すぎてわからない方が多いかもね。

便利になったことは間違いありませんが、今日のようにソフトバンクの通信障害などが起こるとパニックになりますね。

当たり前が当たり前でなくなった時、どんな行動をとるのが一番良いのでしょうか?

不要不急以外は遠慮すること⁉️かな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は背泳が一番楽に泳げるのですが、今日は妙に力んで⁉️めちゃ疲れました。

2018年12月05日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

今日も師走とわ思えない暖かい一日でしたね。

午前中は自宅でストレッチなど・・・

ランチはなしで午後0時半にジムへ。

暖かい日でしたが水温のことを考えて、まずはお風呂に入って身体を温めてからプールへ。

今日は少し早めに着いたので先ずは水中ウオーキングからスタート。

丁度プログラムが終わった直後だったので、ウオーキングコースは大勢の人で歩くのもちょっと大変なくらいでした。

午後1時からスクールがスタート‼️

いつものようにウォーミングアップは8本ですが、今日は背泳からスタート。

私は背泳が一番楽に泳げるのですが、今日は妙に力んで⁉️めちゃ疲れました。

その後も全ての泳ぎを行いましたが、みなさん上達度合いが早くて先生からは上級クラスへのお誘いがありましたね。
私はリハビリなのでずっと中級で泳ぎたいなあ‼️

終わったあとも少し自主練しましたが、やっぱり身体が冷えて早めに上がってお風呂に入りました。

そして、遅めのランチはゆめタウンでの長崎ちゃんぽん。




一つの丼には麺が入っていません。

2人でシェアしながら頂きました。

帰りに西の空を見ると👀



穏やかな1日の姿⁉️

明日から週末にかけて寒くなりそうなので気をつけましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンですが、紅白の中でも今年は白の花が強いようです。

2018年12月04日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

朝から雨は降ったりやんだり。

それに比べて気温は何と20.9度で平年より6.9度も高い10月下旬並みのお天気となりました。

霧雨のような時間もあり湿気はぐんぐん上がって屋内の壁も濡れているようなところもありました。

この暖かさで急に花開いてくれたのがこちら💁‍♂️




シャコバサボテンですが、紅白の中でも今年は白の花が強いようです。

原因はよくわかりませんが、今年も綺麗に咲き始めてくれました。

さてさて、火曜日の今日は喉のリハビリ⁉️

声も出しにくくなり、錠剤の薬やサプリそして食事も飲みにくくなるなどしているため、顎から喉の筋肉を鍛えるためのトレーニング⁉️

特に最近は痰が中々きれなくていつも咳払いをしているような感じです。

痰が切れる何かいい方法はないものでしょうかね?

薬による方法はあまりしたくないです。

今日はとにかく普段出さないほどの大声で叫んで、歌って楽しみながらのトレーニングでした。

まだまだきちんとした腹式呼吸が出来てなくて、声は出しやすくなったものの枯れてしまったかも⁉️

勉強、筋トレ⁉️やることはいっぱいあります。

帰宅してテレビを見ていると肺活量の話題‼️

鍛えるのに剣道の素振りに合わせたような動きの呼吸法をやっていました。

私は先週からジムで「adidas SHINDO45」を習っていてそのものズバリです。

今日のテレビを見てキツイけど「adidas SHINDO45」を続ける気持ちが強くなりました。

明日はスイミングスクールです。

週末頃から今日と打って変わって気温が急降下の予報。

みなさんも体調管理を十分に行ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連チャンでのジム通いがキツイと始めて思った‼️

2018年12月03日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

師走、最初の月曜日の今日は朝から小雨、一日中愚図ついたお天気となりました。

昨日のジムでのSHINDOで強烈な筋肉痛‼️

しかし、午後からは今日も頑張ってジムに行って「ステップ30」やハタヨガをこなしてきました。

プログラムが始まると筋肉痛も忘れて一生懸命頑張りました。

汗びっしょりになってしばらくエアコンの効いたところでのんびり。

ヨガは汗を描くことはありませんが、体幹を鍛えるのにピッタリ⁉️もちろん呼吸法が大事ですが・・・

今日もジムは無事に終わって日が暮れてから帰宅。

やっぱり太ももは筋肉痛が⁉️

明日はのんびりデーとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長さ約70センチの木刀を持っていろいろ振りかざします。adidas SHINDO45」

2018年12月02日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

平年より高い気温の暖かさの今日は開館と同時のジムへ。

いつもは沖ヨガを1時間やるのですが、太極拳仲間から新しいプログラムへのお誘いがあり今日はヨガを休みました。

参加したプログラムは「adidas SHINDO45」

長さ約70センチの木刀を持っていろいろ振りかざします。

ルネサンスのプログラムガイドには、木刀を用い、和風テイストのアップテンポなミュージックに合わせて、面打ちや胴打ち、足捌きなどの動きを行います。剣道の動作が二の腕やお腹まわり、お尻周りまで刺激!また、木刀を振ることでストレス発散も可能です!

剣道をやっていた方には簡単なことかもしれませんが、私は剣道をやったことがないのでとても大変でした。

特に私は右肩の動きが悪いので、木刀をを振りかざすことが上手くいかず仲間からも教えてもらいました。

45分間でしたがクタクタになりました。

とてもストレス発散にはなりませんでした。

adidasのプログラムは全部きついですね‼️

これで、肩周りが良くなるといいのですが逆に酷くなるかも⁉️

自分の身体は自分が一番よく知っているので、その日の状態を見てやらないと大変なことになりますからね。

今日は初めてにもかかわらず頑張りすぎました。

終わってしばらく脚がブルブル震えるほどでしたからね。

でもまたやりたいなあ‼️

終わってからのランチはそごうの10階のお店に。



今日は日曜日でしたね、どこの店も行列が出来ていました。

そして、お歳暮の時期なので品選びのお客さんも多かったですね。

帰りにエディオンに立ち寄ってMAC用のハードディスクを購入して帰宅。

やっぱり今日は疲れて何もしたくない感じ⁉️

これから、時間を取って写真の整理をぼちぼちやっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする