たっきーです。
雨も降るし寒さは一段と強くなるし、体調管理が大変です。
今日はのんびりしようと思っていましたが、写真のバックアップをするための外付けハードディスクが届いたのでセットアップしてバックアップしました。
と、簡単に言っていますがこれまでにやった事がなくてとても大変でした。
これまではMACの場合はTime Machineを使って全部をバックアップしていたので何も難しいことはありませんでした。
今回は、初めて全部でなく写真と音楽のみを一つのハードディスクにまとめるためです。
Time Machineを一度使うと単体でのバックアップをしてはいけないという事も知りませんでした。
知識がないと時間がめちゃくちや掛かりますね。
数千枚の写真と数百の動画で約80ギガ使っていました。
これもMACだけの話で、iPhoneやiPadのも一つにまとめたいと思っているのですごい量になります。
私は目カメラ⁉️に納めるだけでなくどうしても撮影してしまうので枚数が増えますね。
作業中にトラブルもあってAppleサポートに電話してリモートで私のパソコンに侵入⁉️して見てもらいましたが解決できず‼️
ちょっとショック🤯
バージョンアップしたことによる不具合のようで、これから解決策をとのこと。
まあ、使えないことはないので良しとしますがAppleも少しずつ、オヤッと思うようになりました。
新しいことを作り出さないと中々売れませんからね。
ケーブル端子も変わりつつあり、だんだん厄介な事が起こりそうですよ。
使用者の立場にたって、規格を統一して欲しいですね。
大昔のビデオ戦争⁉️「ベータ方式」と「VHS方式」を思い出しますよ。
古すぎてわからない方が多いかもね。
便利になったことは間違いありませんが、今日のようにソフトバンクの通信障害などが起こるとパニックになりますね。
当たり前が当たり前でなくなった時、どんな行動をとるのが一番良いのでしょうか?
不要不急以外は遠慮すること⁉️かな・・・
雨も降るし寒さは一段と強くなるし、体調管理が大変です。
今日はのんびりしようと思っていましたが、写真のバックアップをするための外付けハードディスクが届いたのでセットアップしてバックアップしました。
と、簡単に言っていますがこれまでにやった事がなくてとても大変でした。
これまではMACの場合はTime Machineを使って全部をバックアップしていたので何も難しいことはありませんでした。
今回は、初めて全部でなく写真と音楽のみを一つのハードディスクにまとめるためです。
Time Machineを一度使うと単体でのバックアップをしてはいけないという事も知りませんでした。
知識がないと時間がめちゃくちや掛かりますね。
数千枚の写真と数百の動画で約80ギガ使っていました。
これもMACだけの話で、iPhoneやiPadのも一つにまとめたいと思っているのですごい量になります。
私は目カメラ⁉️に納めるだけでなくどうしても撮影してしまうので枚数が増えますね。
作業中にトラブルもあってAppleサポートに電話してリモートで私のパソコンに侵入⁉️して見てもらいましたが解決できず‼️
ちょっとショック🤯
バージョンアップしたことによる不具合のようで、これから解決策をとのこと。
まあ、使えないことはないので良しとしますがAppleも少しずつ、オヤッと思うようになりました。
新しいことを作り出さないと中々売れませんからね。
ケーブル端子も変わりつつあり、だんだん厄介な事が起こりそうですよ。
使用者の立場にたって、規格を統一して欲しいですね。
大昔のビデオ戦争⁉️「ベータ方式」と「VHS方式」を思い出しますよ。
古すぎてわからない方が多いかもね。
便利になったことは間違いありませんが、今日のようにソフトバンクの通信障害などが起こるとパニックになりますね。
当たり前が当たり前でなくなった時、どんな行動をとるのが一番良いのでしょうか?
不要不急以外は遠慮すること⁉️かな・・・