たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

師走です‼️ 1日参りからスタート。まだまだイチョウが美しい‼️

2018年12月01日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

今日から師走ですね。

あと1ヶ月と感じるかもう一月しかないと感じるか、みなさんはどっち⁉️

私はまだ一月あると感じています。

一年中楽しんでいるからでしょうかね・・・


今日は午前中に1日参りからスタートです。




お賽銭を入れて鈴を鳴らしてお参りしました。

これまで鈴を鳴らす紐⁉️が麻縄が紅白の布に変わっていました。

この布、または麻縄のことを「鈴緒」と言うそうです。

鈴緒は、神様の世界と現世とを繋ぐものという意味があるようです。

何気にお参りしていますが、作法の一つ一つにきっちりとした意味がありますね。

境内のイチョウがまだ綺麗でしたね。





他のイチョウの木の葉っぱは落ちてしまって宮司さんが一生懸命にお掃除されていました。

落ちた葉も美しいですけどね。

午後からはスマホのストレージがいっぱいになりつつあって、動画などの保存が出来ないくらいになってしまったのでパソコンとUSBにバックアップ。

少しずつスマホの中の写真を削除しながらストレージの容量を空けています。

それにしても、この手の問題は次から次へと変わっているので中々付いていけません‼️

まだまだ出来ていないことが沢山ありますが、今年中にはやってしまいましょう。と思っています。

パソコンやスマホなどを触っていると本当に時間が経つのが早いです。

師走です‼️

落ち着いてしっかりとした仕事⁉️をしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日から師走」

2014年12月01日 | 日記・エッセイ・コラム

たっきーです。

師走に入りました。

残念ながら今年最後の月の最初の日の出は拝めませんでした。


小雨が降り朝7時になってもまだ暗い師走のスタートとなりましたね。

このブログも今日から新しいアドレスでのスタートですが、

節目の時の天気が悪いと悲しいですね。

日中には一部青空も見えていましたが、今年一年の締めくくりの月、

ちょっと怪しさを感じてしまいました。



日経平均株価は大幅に上がっていますが、

師走の選挙などこれから何が起こるのかわかりませんね。

不安定な気分にならないよう、今月最初の月曜日で1日の今日は

氏神さまにお参りしてからのスタートです。

雨模様で車も多く道路は混雑、やはり師走?

私はいつものようにマッサージに出掛けましたが、

今日は私一人でいつもより少し長めに凝り固まっていた肩回りを

念入りに揉みほぐしてもらいました。

一年以上通っていますが、お陰さまで肩甲骨の動きも良くなり、

個人的には締めくくりの良きスタートです。

相棒はお買い物で、私も後から合流して昼食は一緒に。

このところ、いや以前から大好きで食べやすい「とろたまうどん」を頂きました。

お店はあの⭕亀うどんですが、1日に食べに行ったのは初めてで

メニュー横に釜あげうどんが半額の190円と表示。

この安さにはビックリしました。

行列が出来ることに納得です。

うどんを食べるのにそんなに時間はかかりませんが、

のんびりとした食事タイムで後からコーヒーも飲みながら

周りのテーブルの人を見ていてビックリすることが!

明らかに後期高齢者の男性一人が、つまみなしで缶ビールだけ

3本をちびちび飲みながら時間を過ごしていました。

じろじろ見ていた訳ではありませんが、物凄く寂しく感じてしまいました。

師走に入ると、ますますものごとに敏感になるのかもしれませんが、

誰もが安心して暮らせる世の中になって欲しいですね。

明日は衆議院議員選挙の公示日。

よーく考えて必ず投票には行きましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日の晩ごはん」

2014年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

三連休終わりの日は勤労感謝の日。

毎日がサンデーの私には働く皆様に感謝です。

三連休以上の休みは今年最後でしたが、皆さんはどんな一日でしたか。

私は昨日の田舎での薪割り作業の影響がもろに身体中に・・・。

筋肉痛で動くのが辛いです。

ところが、上がらなかった腕は楽に上がるようになったので、頑張って今日も程ほどに運動しました。

本来月曜日はマッサージの日ですが、今日は時間帯が合わず自宅のマッサージ機で終了。

夜、お風呂に入る前に必ず体重計に載って体脂肪などいろいろ計っていて、体調チェックしていますが、相変わらず体重計に出てくる表示の基礎代謝は1180台で、体内年齢は40歳。

年齢は嬉しいですが、もう少し筋肉が欲しい!

健康的な食事をと、今日の晩御飯は蒸し野菜、とっても美味しかった!

特に塩糀が合いましたね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薪割りでリハビリ?」

2014年11月23日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

三連休の中日の日曜日、田舎での目覚めは寒い~!

しかし、太陽が出始めると少しずつ温かくなり体も動かしやすくなり、田舎で大切なお風呂を沸かすのに必要な薪割りのお手伝いです。

薪割りは機械を使って行いますが、生木を割るのにはいろいろコツがあるようで、怪我をしないように、兄に教えてもらいお仕舞い頃には一人で出来るようになりました。

相棒にも手伝って貰いましたが、割った薪は積み上げて乾燥させるのですが、これから冬に入って雪が積もることから、積み上げた薪の上にトタン屋根を作り少しでも湿気を防ぐのです。

慣れない作業で足腰痛くなりました。

しかしこれまでの運動が足りなかったのか、上がりにくかった右腕が薪割りのお陰で上がるようになりました。

甘えずしっかり鍛えないといけませんね。

午後三時半に田舎を出発し、帰宅途中の夕陽が美しくて、私は運転していたので相棒に走行中写真を撮って貰いました。






私も前をしっかり見ながらも、美しい夕陽を見て安全に無事帰宅しました。

お土産としてたくさん頂いた野菜など、明日から美味しく頂きます。

そう言えば、この時期狩猟解禁中で猪も取れたことから猪肉も頂きました。

猪と言えばボタン鍋ですが、安全にしっかり焼くか煮るなどして頂きます。

今年は野性動物の食料である団栗や木の実が少ないことから、民家の近くまで出没しているようで、被害も多く駆除も多いようです。

いろいろ考えさせられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「田舎最高!!」

2014年11月22日 | 日記・エッセイ・コラム
たっきーです。

今日は、温かい気持ちのよい天気で急遽田舎に帰りました。

途中で見る山の気色は、紅葉や色々な色で染まり見事でした。

帰省してからは、早速原木のなめこ取りです。

こちらも見事で立派な姿のもので、ちょっと興奮しましたね。

少し頂き、ほとんどを貰って帰ります。





また、新鮮そのものの野菜を収穫してこれも頂いて帰ります。





田舎って、やっぱりいいな~。

でも、寒いのは辛いけど今日は、田舎も温かくて少しお手伝いができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする