たっきーです。
今日は年中行事のひな祭り。
我が家でも相棒が雛人形を飾っていました。


木曜日は大体自宅でパソコン作業をする日にしていますが、Googleも雛人形に。

今日は何度も検索で見つめましたよ。
3月3日は「上巳の節句」といわれています。
1年の間に5つの節句・「五節句」がありますが、そのひとつとして徳川幕府の時に定められたそうですね。
あと4つの節句はこちら。
「人日の節句(1月7日)」
「人日の節句(1月7日)」
「端午の節句(5月5日)」
「七夕の節句(7月7日)」
「重陽の節句(9月9日)」
重要な年中行事、私の好きな節目です。
Googleでひな祭りを検索するといろいろ勉強になりますが、40数年前に取材に行っていた京都の下鴨神社の「流し雛」を懐かしく思い出しました。
今日は天気も良く、特に西日本では暖かく良きひな祭りの日になりましたね。
さて、旅の思い出の一枚!

(チャンギ空港内)
今日は年中行事のひな祭り。
我が家でも相棒が雛人形を飾っていました。


木曜日は大体自宅でパソコン作業をする日にしていますが、Googleも雛人形に。

今日は何度も検索で見つめましたよ。
3月3日は「上巳の節句」といわれています。
1年の間に5つの節句・「五節句」がありますが、そのひとつとして徳川幕府の時に定められたそうですね。
あと4つの節句はこちら。
「人日の節句(1月7日)」
「人日の節句(1月7日)」
「端午の節句(5月5日)」
「七夕の節句(7月7日)」
「重陽の節句(9月9日)」
重要な年中行事、私の好きな節目です。
Googleでひな祭りを検索するといろいろ勉強になりますが、40数年前に取材に行っていた京都の下鴨神社の「流し雛」を懐かしく思い出しました。
今日は天気も良く、特に西日本では暖かく良きひな祭りの日になりましたね。
さて、旅の思い出の一枚!

(チャンギ空港内)