
富士山のシルエットがきれい!!(うっすらとしか見えませんが)

不思議な光の正体がわかりました。
その件に関してはいずれ詳しく、、、、、。
何枚かの証拠をもとに説明させていただきます。
ネットで調べてみましたが、本当になかなか手に入りにくいラムネなんですね。
改めてびっくりしました。
レインボーラムネ
そもそも当店でレインボーラムネを販売し始めたきっかけは、、、
取引先の伊藤軒さんの「京の遊び菓」というお菓子を当時販売していました。
昔懐かしい小さなお菓子を10種類集めたかわいいお菓子です。
その中に初めて見るまんまるのラムネが入っていました。
このラムネが仲間うちでとっても美味しいと評判になりました。
当時中学生だった常連客のロシアのレナード君もこのラムネは特に美味しいと。
このラムネだけを販売出来ないものだろうかと伊藤軒さんに相談してみました。
それは無理だとのことでした。
どうしてもあきらめきれない私たちはネツトで調べて直接電話をしてみました。
何故かすんなりと話がまとまって販売を開始。
たちまち人気商品となりました。
ところが、2008年頃だったでしょうか、突然製造が出来なくなったと連絡をうけました。
作っておられる方が、たおれられたとか。
それから1年あまりほどたったある日また再開しましたとのお電話が!
それ以来、ずっとコンスタントに入れてもらっています。
何故当店が、幻とも言われ入手困難で有名なこのラムネを
おかせていただいているのか 実は謎です。
本当にこのラムネが好きで多くの方に食べていただきたいという
気持ちが通じたからなのでしょうか?
江の島のわかりにくい場所にあるこの店にそのラムネはいつもあります。
ブログ左カテゴリー「ラムネ」のところに
レインボーラムネにまつわる記事を書いています。
昨日かおとといが江の島からダイヤモンド富士が見える日だったんですよね。
この時期はいつも曇っていたり忘れていたりして
一度も写真におさめたことがなくて。
おととい(5日)は夕陽がすごくゴージャスでした。こちら→
ふとドラゴン広場の方を見ると多くの人が
夕陽に向かってカメラをかまえていたでは
ありませんか!!!
急いでカメラを持って私もかけつけたところ、、、、
ちょうど太陽が富士山の向こうにまさにかくれるところでした。こちら→
もう少し早くくれば良かったと後悔しましたが
よく見ると変なんですよ何かが。
私の目もいよいよ富士山がかすんで見えるようになったのか、、、
疲れているんだ、、、と思いながらじっと富士山をみつめると
え?っ
富士山の上だけ二重に、、、
かすみ目とか目の錯覚ではありませんでした。カメラのぶれでもありません。