![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/6d8bc167a52f6a4692cf1167680302a8.jpg)
節気市(チンコロ市)
隣町で毎年開催されていた節気市(チンコロ市)がコロナの影響で変更があった。
例年1月10日、15日、20日、25日の合計4日間で行われていた節気市が
1月10日と24日共に日曜日、場所や販売方法も変更になった。
詳細はこちら
新潟観光ナビ
そもそも節気市とはこの地方で農家が、藁靴や蓑(みの)、臼や杵などの藁細工、木工品、そして竹細工などを作り、
1月に各所で開いていたが、現在では市を行っているのは十日町のみとなっている。
チンコロは「節季市」の日に、魔よけの縁起物として市場や街中の各所で売られている。
以前は囲炉裏で焼いて食していたが、近年は飾り物として購入される方がほとんどだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/f87813f5134669518091eb244683842f.jpg)
一個300円程度で販売されていて、いくつも購入される方多く、早い時間に売り切れになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/899924909bbb3f778c56e08bead8f31e.jpg)
いくつか販売しているお店があり、作りてのファンまでいるという。
みなさんもお目当てのチンコロを探してみてはいかが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/473910ad2a0c73bf09d5c84907b18acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/16ea3c8399c3f06aa10417fbd35a0c5b.jpg)
昨年は、我が家の玄関にも魔除けとして飾らせて頂いた。
今年はどうなることだろう。
隣町で毎年開催されていた節気市(チンコロ市)がコロナの影響で変更があった。
例年1月10日、15日、20日、25日の合計4日間で行われていた節気市が
1月10日と24日共に日曜日、場所や販売方法も変更になった。
詳細はこちら
新潟観光ナビ
そもそも節気市とはこの地方で農家が、藁靴や蓑(みの)、臼や杵などの藁細工、木工品、そして竹細工などを作り、
1月に各所で開いていたが、現在では市を行っているのは十日町のみとなっている。
チンコロは「節季市」の日に、魔よけの縁起物として市場や街中の各所で売られている。
以前は囲炉裏で焼いて食していたが、近年は飾り物として購入される方がほとんどだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/f87813f5134669518091eb244683842f.jpg)
一個300円程度で販売されていて、いくつも購入される方多く、早い時間に売り切れになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/899924909bbb3f778c56e08bead8f31e.jpg)
いくつか販売しているお店があり、作りてのファンまでいるという。
みなさんもお目当てのチンコロを探してみてはいかが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/473910ad2a0c73bf09d5c84907b18acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/16ea3c8399c3f06aa10417fbd35a0c5b.jpg)
昨年は、我が家の玄関にも魔除けとして飾らせて頂いた。
今年はどうなることだろう。