ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

がーん しゅん

2016-02-04 | 庭 / バラ
立春の今日、朝は氷点下だったけど昼間は風もほとんどなかったので、
重-------------い腰をあげて、バラの誘引と剪定、植え替えをちょっとだけやりました。
(まだあまりやる気が起こらないんだけど、これだけは待っててくれないので仕方なく)

数えてみたら、ツイノスミカに今あるバラは24品種。
2鉢持ってるものもあるので、一度には剪定やら誘引やらできません。
先月も少し作業したのだけど、今年は暖冬だからかな、風のない頃合いを見計らえば数時間の作業なら寒さは楽勝。あとは体力勝負。これが一番問題なんだけど。

今日は、ブノワさんとポンパドゥール夫人を鉢から地植えにして、ガレージ後ろに立てたトレリスに誘引。あと2鉢ほど植え替えの予定。
先にチャチャっと鉢の植え替えしようと、モナコを鉢から抜いて、母がこの前の冬に植え替えしてくれたときに接ぎ口のところまで土をかぶせていたので(!)、そこの土を払っていたら、なんと・・・・・・



がん腫発見!



バラの病気、根頭がん腫。いつかこういう日が来るかとは思っていたけど。
結構ショック。いや、かなりショック。
ガーーーンとなって、シュンとなるから、がん腫か?(おぃ)
動揺してたので写真なし。
一応がん腫のところを切り取っておいたけど、どうなることやら。(=´・ω・`=)






今日の作業φ(..)
  ブノワ マジメルとローズ ポンパドゥールを地植えにしてトレリスに誘引
  プリンセス ドゥ モナコ、がん腫発見、切り取って植え替え
  トゥルー ラブ剪定


ブノワ マジメル
シュラブのトレリスへの誘引、初めてやるんだけど、こんな感じでいいのか?
ブノワさんとポンパドゥール夫人
ローズ ポンパドゥール
左の枝、もうちょっと寝かしたほうがいいのかな?




先月の作業メモφ(..)
  オデュッセイアを地植えにしてオベリスクに誘引
  ラ フランスとサムライの植え替え


オベリスクへの誘引も初めて。しかもあんまりシュートがなくて、ちょっと寂しい感じだけど大丈夫かな?
オデュッセイア ぐるぐる巻き

大急ぎで夏剪定

2015-09-06 | 庭 / バラ
日々刻々と気温が下がってきているのに長雨つづきで、バラの夏剪定ができなくてやきもきしていました。
4日5日と晴れの予報に、4日の午前、大急ぎでやりました。
といっても途中パラっと降られて、お天気あるあるの発動か!と思ったけど、なんとか雨は止み、剪定した枝は45Lゴミ袋いっぱいになりました。
 
 ☆お天気あるある☆
   洗車すると雨が降る
   洗濯物を干すと雨が降る


猛暑でちょっと元気がなくなったものもあり、肥料の他にメネデールをあげなきゃと思ったけど切らしていて・・・・
また今度あげます。


という備忘録φ(..)  
以上

エマニュエル or ミサト

2015-05-21 | 庭 / バラ
先月末に建てたトレリス前に植えた、デルバールローズのシャンテ・ロゼ・ミサトが咲きました。
ミサト咲く♪
蕾のときと、咲いてからの花色が全然違うんです。
この濃い赤の蕾から、こんなに可愛らしいピンクの花が咲くなんて、ちょっと想像がつかないですね。
そして香りもよくて素敵です。
トレリスに茂りますように
育種家の大野耕生さんが、歌手の渡辺美里さんに捧げ命名されたバラ。
生まれ故郷フランスではスー・エマニュエル(シスター・エマニュエル)と言い、貧困や教育に尽力した修道女エマニュエルに捧げられたバラだそうです。
ワタクシの貧相な想像力では、渡辺美里さんと修道女エマニュエルのイメージが全然違うわけで、
ツイノスミカに来たデルバールローズさんは、いったいどっちのイメージで育っていくのか、楽しみであります。
一応シュラブですが、ややつるがかったような高性のブッシュだそうなので、上手に剪定してトレリスにこんもりふんわり茂るように頑張ってみます。

ニューフェイス鉢増し

2015-05-18 | 庭 / バラ
フェンスやアーチに絡ませるつるばらをネットでポチったのが4月のあたま。
本当は大苗が欲しかったけど、もうこの時期だと売れ残りかもしれないので、新苗をお迎えして我が家で育てることにしました。
といっても新苗はまだ予約苗。5月下旬お届け予定ということなので、首を長くして待っていると・・・

予定より早くGW明けに届きました。ネットの新苗って、どんなのだろうとドキドキ。
新苗届く♪
もっとひょろっと弱っちい苗かと思ったら、なかなか良い苗が届きました。


ポチった苗
  ストロベリーアイス(F)
  ブラッシュ ノワゼット(N)
  アルバ セミプレナ(A)
  ブノワ マジメル(S)
  ローズ ポンパドゥール(S)
  オデュッセイア(S)


いずれ地植えにするので、家に残ってたロゼアポットとスリット鉢で、本日鉢増ししました。
デルバールの苗は、デルバールの空いたポットがあったのでそれに。(ミサトが入ってたのかな?)
鉢増し完了♪
画像赤丸のところ、ローズポンパドゥールにもう蕾がついています。
本当は咲かせないほうがいいんだけど、一輪だけ花見ようかなぁ。


ハリウッドスターのバラ

2015-05-03 | 庭 / バラ
今年もハリウッドスターのグレース・ケリーは綺麗です


プリンセス・ドゥ・モナコ
Princesse de Monaco



モナコ公妃となった故グレース・ケリーに捧げられただけのことはあって、とても気品のある花。
今年は特に大きな花で、たくさん咲いてくれました。
大輪すぎて、花瓶にいっぱい飾るのには向いていないかも。
すくっと姿勢良く立って咲いている姿は、いかにもハリウッドスターっぽい。
プリンセス・ドゥ・モナコ 大輪でたくさん咲きました



覆輪がもっと赤い、レーニエ3世に捧げられたジュビレ・ドュ・プリンス・ドゥ・モナコも、とても綺麗です。
 

寒波到来 薔薇剪定

2014-01-10 | 庭 / バラ
この冬一番の寒波が来ているという日に、相方は北陸に日帰り出張であります。
冷え冷えの朝6時に家を出ていきました。
果たして今夜、帰ってこられるのでしょうか?



朝の最低気温は氷点下でしたが、陽がのぼってからは北風もなく、朝のTVで洗濯物は乾きにくいと言っていたけど干せばよかったな~ってな具合の割と暖かいお天気だったので、薔薇の剪定をやってしまいました。
毎年1月の寒くない日を狙って剪定しているのだけど、もしかしたら年があけて寒いなか剪定するのでなく、12月でもいいかもしれない。今年の暮れはそうしてみよう。



つぼみ、開くかなぁ     いくつかのつぼみ残して薔薇剪定

涼しくなったら

2013-09-09 | 庭 / バラ
覚書φ(..)
あんなに暑かったのに昼間もエアコン無しで暮らせるようになりました。
朝晩はとくに涼しいわ~。











じゃなくて!
すっかり忘れていたバラの夏剪定。
昨日あわててやりました。
近頃ほったらかしでごめんなさい。
しっかり肥料もあげました、
秋のお花、きれいに咲いてくださいませ。

立春すぎても

2013-02-08 | 庭 / バラ
寒いですね。
寒いけど、その寒いときにやらねばならぬこともある。

ということで、残りの鉢植えのバラの植え替えを、昨日やり終えました。
今日はとても寒くなるというので、やるのは昨日しかなかったのよね。
むちゃんこ腰が重かったけど(現実逃避ってやつね)、
ぼやぼやしてると暖かくなって、芽が動き始めてしまうので。
クロッカスローズの芽
って、一部はもうこんなになってるわけだけど。
 

とりあえず剪定のみ

2013-01-07 | 庭 / バラ
φ(..)備忘録

昨年暮れまで花を咲かせていて、葉も落とさず休眠させずにほったらかしでは可哀想に思うが、
宿根草の枯葉など片付けていたらくたびれてしまったので、とりあえず剪定のみ。
過去、1月20日過ぎに剪定と植え替えをしているので、まだ間に合うだろう。
次に暖かい日を狙って、植え替えと石灰硫黄合剤を塗るつもり。
昨年夏の終わりにコガネの幼虫が出た鉢(ニューウェーブ)があったので、注意すること。
 
剪定はストレス発散になると気づいた極寒の昼下がり。
 

夏剪定

2012-09-06 | 庭 / バラ
昨日が暑さの峠ということだったので、大急ぎでバラの夏剪定をする。
バラを育て始めたころは、躊躇してあまり切れなかったものだが、今となってはまったくそういうことはない。
これからの台風シーズンを考えて、むしろ切りすぎと思うほどコンパクトにした。
これが秋の開花に吉と出るか。
しかし本当に昨日が峠だったのか。
剪定中ずっとカンカン照りで、すっかりお疲れモード。
午後からエアコンかけて、オタクモードに切り替えよう。

ミニチュア・ローズ 他

2012-05-30 | 庭 / バラ
ミニチュア・ローズ(Min)

・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・

私が人生で最初にお迎えしたバラが、Min(ミニチュア・ローズ)でした。


Overnight Scentsation










オーバーナイト・センセーション

ミニなのに
香りが良いおかげで向井さんと宇宙に行ったバラ
花付きも花持ちも良い優等生




Spicy Kordana










スパイシー・コルダナ
私のはじめてのバラ
香りはしないので、スパイシーという名前はこの色のためかも
相方もこの色が好きだそう
気温によってピンクがかったりします




イングリッシュ・ローズ(ER)

・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・

Crocus Rose











クロッカス・ローズ

杏色で上品なティーの香り
細い枝に大輪の花が咲くと、うつむいてしまいます
うちでは花付きがもうひとつなのは、肥料が足りないからかしら






グランディ・フローラ(Gr)

・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・

Samourai (Scarlet Knight)サムライ(スカーレット・ナイト)

サムライ精神に敬意を表してついた名前
ビロード状の濃い赤がなかなかの男前
開いて盃状咲きになったあとは早いです
散り際鮮やかなのも、サムライの証し?(笑)






さてと、二番花の前に、消毒消毒・・・・・。

クライミング・ローズ

2012-05-28 | 庭 / バラ
春一番に黄金の壁を作る黄モッコウバラ以外のCL(クライミング・ローズ)。




Butter Scotch







バター・スコッチ

うまくこの色という写真が撮れないけど
黄色でもない、まさにバタースコッチ色
未だ強剪定鉢植えでは可愛そう




安曇野










安曇野

今年は少し遅めの開花
やっと盛りが近づいています
花の中心に光が当たっているようで
満開になると眩しいです



Summer Memories
サマー・メモリーズ

ローマ国際コンクール金賞だそうです
そうだったのか(笑)
柔らかいクリームホワイトのロゼット咲きが
可愛いでしょ




アーチやパーゴラにからませるピンク系の花も欲しいと思っているのだけど、しっかりアーチなど立てないといけないし、歳とってからでも相方のお手伝いは望めないし、はたしてこの先、脚立に乗っての誘引などメンテができるかしらと心配で、これ以上手を出せないでいるのです。

ハイブリッド・ティー・ローズ

2012-05-27 | 庭 / バラ
春バラの一番花も、そろそろ盛りが過ぎようとしています。
風吹くなー!って感じですよ。



どういう訳かお迎えしてきたHT(ハイブリッド・ティー)は、淡い色合いのものばかり。

La France
ラ・フランス

ハイブリッド・ティー・ローズの第一号として有名
咲き始めのバイカラーと香りが魅力



True Love
トゥルー・ラブ

「あなた色に染まります」の白(笑)に
ほんのりピンクが差すところが乙女




Princess de Monaco













プリンセス・ドゥ・モナコ

故グレイス王妃の気品そのもの
美しい覆輪がお気に入り



New Wave
ニュー・ウェーブ(別名 フォルム)

愛らしい姿と、花付きの良さ、そして香り
三拍子そろった申し分のないこのバラは、日本生まれです



一応作成出代順に並べてみました。
他の品種、もう少し続きます。
画像クリックで、詳細記事が開きます。

スーパームーン

2012-05-05 | 庭 / バラ
今宵の月は、普段の月より14% 大きく30% 明るい、スーパームーンだそうな。

いつもより多めに光ってます~ by 染之助染太郎アタクシのデジカメの限界

よくわからないけど、なんとなく眩しい気がする(汗)



まさかその影響じゃないだろうけど、夕食中に地震があったのよ~。
手巻き寿司をパクついたら、床下がトントンといった気がして、
アタクシ、相方の貧乏ゆすりかと思って何してんのーと顔を見たと同時に、
どんっ!
と一瞬だったけど大きく揺れたので、慌てて猫様のそばに駆けつけたのでした。
怖かったー!



と、怖いネタで終わりたくないので(汗)、心休まる画像を載せておきます。
これ見たら顔がにんまり♪
今春の一番乗りは、ニューウェーブさんでした♪