ゴールデンなウィークがはじまりました。みなさまどこかへお出かけでしょうか。
ワタクシは例年どおり、DIY&庭仕事ウィークですが、
今年は相方が帰省とマラソン大会を兼ねて3日まで不在のため、
“DIY&庭仕事やりたい放題ウィーク”です。
今年のDIYはGW前から始めていましたこれ↓です。
ここがですね、ほら、丸見えなんです。
物置のところに、物置に入らない空いてる鉢やらスコップやら色々と置いてあるのが丸見えなんです。
家の裏側で誰に見られるわけでもないので、両親がやってたままに放置してたんですけどね。
でもやっぱり見るたびに、ここなんとかしたいとずっと思ってて。
建て替え前は、もうひとつ小さい物置がありましたけど、今はもう設置する場所がありません。
ということで、第十七弾は 『目隠しフェンスを建てよう!』になりました。
先日届いたモノは、格子のラティスです。
ラティスにも色々あって、目隠しにはルーバータイプのものや竹垣のような隙間のないものがいいのです。
しかし隙間がなければそのぶん風当たりも強くなって、強度の問題をクリアしないといけません。
へっぽこDIYでそこをクリアできるのかというのと、ルーバーのほうが価格も高いので、軽い目隠しで十分なので格子タイプにしました。あとは、ラティスポストとポスト固定金具、ラティス固定金具。
土の上に設置するのですが、ポストを土に差し込む方法は、うちの地面じゃ金具が刺さらないんじゃないかとか、強度的にも不安だったので、ブロックを埋め込んでそのブロックに固定する方法にしました。
コの字型になってる金具をブロックにはめてボルトで固定します。
実はこの金具、買ったときにボルトがものすごーく硬く締められていて、手持ちの六角レンチではびくとも動きませんでした。CRC5-56をかけてもウンともスンとも。
まぁ手持ちの六角レンチとういのが、家具か何か買ったときについていた小さい道具だったので無理もないんですけどね。
それでまずは工具を新調するところからスタート。
メガネレンチで、頭が舐めないようにしっかりホールドできるといううたい文句のものを買ってきました。そしたらちょっと力は必要だったけど、無事緩みました。
これ、ラチェットレンチなのでとても使いやすいです。やっぱり道具って重要だなぁと思った初日でした。
![固定金具のボルトとラチェットレンチ 固定金具のボルトとラチェットレンチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/ee2d8b8833b5a69b92e89bbcf80faf66.jpg)
ワタクシは例年どおり、DIY&庭仕事ウィークですが、
今年は相方が帰省とマラソン大会を兼ねて3日まで不在のため、
“DIY&庭仕事やりたい放題ウィーク”です。
今年のDIYはGW前から始めていましたこれ↓です。
![丸見え! 丸見え!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/77d46f2c8852d0c0537a5323208b45ca.jpg)
物置のところに、物置に入らない空いてる鉢やらスコップやら色々と置いてあるのが丸見えなんです。
家の裏側で誰に見られるわけでもないので、両親がやってたままに放置してたんですけどね。
でもやっぱり見るたびに、ここなんとかしたいとずっと思ってて。
建て替え前は、もうひとつ小さい物置がありましたけど、今はもう設置する場所がありません。
ということで、第十七弾は 『目隠しフェンスを建てよう!』になりました。
先日届いたモノは、格子のラティスです。
ラティスにも色々あって、目隠しにはルーバータイプのものや竹垣のような隙間のないものがいいのです。
しかし隙間がなければそのぶん風当たりも強くなって、強度の問題をクリアしないといけません。
へっぽこDIYでそこをクリアできるのかというのと、ルーバーのほうが価格も高いので、軽い目隠しで十分なので格子タイプにしました。あとは、ラティスポストとポスト固定金具、ラティス固定金具。
土の上に設置するのですが、ポストを土に差し込む方法は、うちの地面じゃ金具が刺さらないんじゃないかとか、強度的にも不安だったので、ブロックを埋め込んでそのブロックに固定する方法にしました。
コの字型になってる金具をブロックにはめてボルトで固定します。
実はこの金具、買ったときにボルトがものすごーく硬く締められていて、手持ちの六角レンチではびくとも動きませんでした。CRC5-56をかけてもウンともスンとも。
まぁ手持ちの六角レンチとういのが、家具か何か買ったときについていた小さい道具だったので無理もないんですけどね。
それでまずは工具を新調するところからスタート。
メガネレンチで、頭が舐めないようにしっかりホールドできるといううたい文句のものを買ってきました。そしたらちょっと力は必要だったけど、無事緩みました。
これ、ラチェットレンチなのでとても使いやすいです。やっぱり道具って重要だなぁと思った初日でした。
![固定金具のボルトとラチェットレンチ 固定金具のボルトとラチェットレンチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/ee2d8b8833b5a69b92e89bbcf80faf66.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます