先の日曜日に、お待ちかねのソファが来ました。
3人掛けソファと、オットマン。
悩みに悩んで決めた生地。
ウールの柔らかい風合いも、美しい織り縞も、思った以上に良かったです。
画像では焦げ茶一色のように見えますが、艶のあるブラウンの横糸が優しい印象を与えてくれます。
「深麦色」という名がついています。
海老茶 黒柿 媚茶 黒茶
日本の色の呼び方は、どれも素敵ですね。
夏になれば、座、背ともグレイッシュブラウンの人工スエードに着せ替えます。
ツートンのソファもまた、アジアンスタイルのようで面白いのではないかと思います。
座クッションも背クッションも、羽毛仕様です。
柔らかすぎず、ゆったりと優しく包まれるような座り心地が、一番気に入っているところです。
ツイノスミカは2階リビングのため、大きな家具を階段で運べるかどうかいつも心配です。
今回オーダーのときに、階段の幅とソファのサイズからシミュレーションして、脚をはずした状態で運び込めばOKということで、当日その通り無事設置できました。
こんな風に事前に確認できるシステムは、親切で安心です。
*** 2006.07.06 追記 ***
夏仕様のソファ
3人掛けソファと、オットマン。
![深麦色のソファ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dc/34741793463f98f7bbbc7f197cdfa1ef.jpg)
ウールの柔らかい風合いも、美しい織り縞も、思った以上に良かったです。
画像では焦げ茶一色のように見えますが、艶のあるブラウンの横糸が優しい印象を与えてくれます。
「深麦色」という名がついています。
海老茶 黒柿 媚茶 黒茶
日本の色の呼び方は、どれも素敵ですね。
夏になれば、座、背ともグレイッシュブラウンの人工スエードに着せ替えます。
ツートンのソファもまた、アジアンスタイルのようで面白いのではないかと思います。
座クッションも背クッションも、羽毛仕様です。
柔らかすぎず、ゆったりと優しく包まれるような座り心地が、一番気に入っているところです。
ツイノスミカは2階リビングのため、大きな家具を階段で運べるかどうかいつも心配です。
今回オーダーのときに、階段の幅とソファのサイズからシミュレーションして、脚をはずした状態で運び込めばOKということで、当日その通り無事設置できました。
こんな風に事前に確認できるシステムは、親切で安心です。
*** 2006.07.06 追記 ***
夏仕様のソファ
差し支えなければどの家具屋でみつけたのか教えていただけませんか?
フローリングの色が引き締まって見えます♪
見た目も座り心地も良いんですね。
お昼寝もばっちり?(笑)
夏バージョンも期待してます(まだ先・・)
人工スエードと拝見して、エクセーヌが頭に浮かんだのですが・・???
自分ではとても気に入っているので、お褒めいただいて嬉しいです。
>けろよんさん
普通の家具屋さんとはちょっと違うんです。
ソファしかないんですよ。
Tさんにショールームの場所などお伝えしてあるので、聞いてみてくださいね。
>ものろぐさん
生地と脚の色は、どちらもサンプルを貰ってきて、リビング・ダイニングの建具の色(ビターオーク)と合わせたんです。
ちょっと映っているコーヒーテーブルの色だけが違っているのですが、これは使いまわしなので、しばらく我慢です。
人工スエードは、旭化成のラムースです。エクセーヌは東レですね。
多分同じようなものだと思うのですが、ラムースはペットのひっかきに強いというので、替えカバーに採用しました。
夏バージョンもお楽しみに(笑)
うちもリビング・ダイニングはクリアメープルの床にDBの建具なのでまさにeowynさんちと同じなのですね!(なんかちょっと嬉しい)
このソファの色は建具とぴったりでほんとに素敵です
春から新しい家での生活、楽しみですね。
でも「これから」です。(我が家の引渡しのときを思い出しました)
これからお気に入りの家具や雑貨を揃えたりして、もっともっと素敵な家にしていってください。
けろよんさんの気に入るソファが見つかるといいですね。
夫はレバーを引くとリクライニングして足のせが出てくるソファがお気に入りのもよう。私もそういうソファがリラックス出来そうで好きなのですが、そのタイプだとカバーを取り外して洗えるものがほとんどない、悩みます…。でも楽しい悩みですね。
店員さんの感じがとても良くて、製品も誠実に作っていそうな印象をもちました。
そのお店のすぐ近くに照明器具のショールームがあるのを見つけて(eowynさんはとっくにご存知だったと思いますが)そこでペンダント照明を決めることができました。eowynさんにソファのお店を教えていただいたおかげです!本当にありがとうございました!
リクライニングソファは無かったと思うので、お気に入りは見つからなかったかもしれませんが、他のお店も見てゆっくりと選ぶのも、楽しいですよね。
照明器具のショールームは、K社のですね。私も行って、実物を見て、何点か決めましたよ~。
N社のショールームにも行ってプランを作ってもらったりもしました。(ICのWさん、ごめんなさい
だって、カタログだけじゃ、わからないもんね。