リビングに置いてあるソングオブジャマイカ。なんだか最近、黄色の斑が濃くなって、全体的に緑一色の雰囲気になってきた気がします。
これはもしかして、紫外線を80%もカットするという積水ハウスの遮熱断熱ペアガラスのせい?
ときどきバルコニーに出して陽に当てているけれど、あまり効果なし。
おまけに、そろそろ根詰まりしてるかもしれないので、鉢増ししないとダメかなぁと気にしていたところ・・・
![コガネキヌカラカサタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/410257da5724686102d845f08710cc36.jpg)
黄色の粉ふいたキノコです。愛称は「レモンちゃん」。
でも近くで息すると、粉が鼻の穴に入ってきそう(恐)で、あまりの毒々しさに抜いちゃいました。
あとで調べたところ、コガネキヌカラカサタケという名のキノコの幼菌でした。
食べると毒ともなんとも書いてありませんでしたが、同じ種類で毒のものもあるようなのです。
たとえ毒じゃなくても、食べたら夜になって目が光りそう。
あ、そうそう、ソングオブジャマイカは鉢増ししてあげました。
土も赤玉にかえたから、もうキノコは生えてこないでしょう。
それはそれでちょっと寂しいかも。
斑はともかく、茂りすぎかな。剪定するべきか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/f0feb90032832c451b9f339c1131c095.png)
黄色の斑が綺麗だった頃のソングオブジャマイカ →![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/e749078cd2dba6848a3ae8bc06cb3abb.gif)
傘を開いたコガネキヌカラカサタケ →
これはもしかして、紫外線を80%もカットするという積水ハウスの遮熱断熱ペアガラスのせい?
ときどきバルコニーに出して陽に当てているけれど、あまり効果なし。
おまけに、そろそろ根詰まりしてるかもしれないので、鉢増ししないとダメかなぁと気にしていたところ・・・
![コガネキヌカラカサタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/410257da5724686102d845f08710cc36.jpg)
黄色の粉ふいたキノコです。愛称は「レモンちゃん」。
でも近くで息すると、粉が鼻の穴に入ってきそう(恐)で、あまりの毒々しさに抜いちゃいました。
あとで調べたところ、コガネキヌカラカサタケという名のキノコの幼菌でした。
食べると毒ともなんとも書いてありませんでしたが、同じ種類で毒のものもあるようなのです。
たとえ毒じゃなくても、食べたら夜になって目が光りそう。
![鉢増し後](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/f8798af2de557cac105d084ae92f09b0.jpg)
土も赤玉にかえたから、もうキノコは生えてこないでしょう。
それはそれでちょっと寂しいかも。
斑はともかく、茂りすぎかな。剪定するべきか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/f0feb90032832c451b9f339c1131c095.png)
黄色の斑が綺麗だった頃のソングオブジャマイカ →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/e749078cd2dba6848a3ae8bc06cb3abb.gif)
傘を開いたコガネキヌカラカサタケ →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/e749078cd2dba6848a3ae8bc06cb3abb.gif)
オデさん、こんちは~!
レモンちゃん、可愛いでしょ。
でも酸っぱいというのは腐ってそうです。イヤです、食べません。
オデさんとこのシメジは、美味しかったですか?オデキノコ園ですね。
今度レモンちゃん生えたら、送りましょうか?味比べってことで。
◆こいろパパさん
なんだか、魔女が秘薬を作るときに使いそうなキノコですよね、この色は。
素手で触ると、なにか起こったかもしれませんよ。妖精が出るとか。
また生えたら、実験してみてください。うちはもう生えないと思うので(おぃ)
なんだか酸っぱそうなキノコちゃんですねー。
そう言えば以前うちの鉢植えにもシメジみたいなのが生えてましたよ。
で、味のほうはどうでした???