ひとつもできてなかったつるバラの剪定。
あまり風が吹かず、薄曇りでも時折日が差し気温も10℃前後、という日を狙い
ヒートテックと貼るカイロのおかげで、なんとか一部作業した。
寒いから適当な誘引だけど、なんとかなるなる!
12月20日:ラレーヌヴィクトリア、羽衣、アルバセミプレナ、ピエールドロンサール
12月21日:安曇野
見出し画像は、アルバセミプレナのローズヒップ。
12月28日:バタースコッチ、フェリシア、ブラッシュノアゼット、レオナルドダヴィンチ
まだ咲いていて、切ってしまうのはちょっともったいないけど。
サマーメモリーズ、オデュッセイア、ストロベリーアイス
冬のサマーメモリーズは、赤みがさして綺麗な色になる。
ブノワマジメル、ローズポンパドゥール、レオナルドダヴィンチ
この季節のブノワの色は、本家ブノワ氏(フランスの俳優)の髪の色に近いと思う。
他にもまだ蕾をつけているのも。
雪が降ったのに、まだ休眠しないのか。
クライミングローズがまだ1种、
シュラブでつる仕立てにしてあるのが5种残っているが、年内はもう終了にしよう。
バーク堆肥のマルチングもしてないけど、もういいや。
年明けてから、また良い日を探して作業しよう。
(ハイブリッドティーとフロリバンダ、イングリッシュローズは2月頃の予定)
**************
ジューンベリーの枝に、長さ5cmぐらいの泥だんごが付いていた。
触ってみたけどカチカチで、簡単には落とせそうにない。
剪定ばさみで叩いて落として足でつぶしてみたら、中にひとつ、小さい白い綿のようなものがあった。
あとでネットでググってみたら、スズバチ(スズメバチ科ドロバチの仲間)の巣らしい。
幼虫はウジ虫形で越冬するらしいので、それが蛹になるところだったのかなあ。
ちょっと可哀相なことをしたかも。
この辺りでハチを見た覚えはないが、カマキリ先生との闘いがあったのかも。
来年は注意して見てみよう。
あまり風が吹かず、薄曇りでも時折日が差し気温も10℃前後、という日を狙い
ヒートテックと貼るカイロのおかげで、なんとか一部作業した。
寒いから適当な誘引だけど、なんとかなるなる!
12月20日:ラレーヌヴィクトリア、羽衣、アルバセミプレナ、ピエールドロンサール
12月21日:安曇野
見出し画像は、アルバセミプレナのローズヒップ。
12月28日:バタースコッチ、フェリシア、ブラッシュノアゼット、レオナルドダヴィンチ
まだ咲いていて、切ってしまうのはちょっともったいないけど。
サマーメモリーズ、オデュッセイア、ストロベリーアイス
冬のサマーメモリーズは、赤みがさして綺麗な色になる。
ブノワマジメル、ローズポンパドゥール、レオナルドダヴィンチ
この季節のブノワの色は、本家ブノワ氏(フランスの俳優)の髪の色に近いと思う。
他にもまだ蕾をつけているのも。
雪が降ったのに、まだ休眠しないのか。
クライミングローズがまだ1种、
シュラブでつる仕立てにしてあるのが5种残っているが、年内はもう終了にしよう。
バーク堆肥のマルチングもしてないけど、もういいや。
年明けてから、また良い日を探して作業しよう。
(ハイブリッドティーとフロリバンダ、イングリッシュローズは2月頃の予定)
**************
ジューンベリーの枝に、長さ5cmぐらいの泥だんごが付いていた。
触ってみたけどカチカチで、簡単には落とせそうにない。
剪定ばさみで叩いて落として足でつぶしてみたら、中にひとつ、小さい白い綿のようなものがあった。
あとでネットでググってみたら、スズバチ(スズメバチ科ドロバチの仲間)の巣らしい。
幼虫はウジ虫形で越冬するらしいので、それが蛹になるところだったのかなあ。
ちょっと可哀相なことをしたかも。
この辺りでハチを見た覚えはないが、カマキリ先生との闘いがあったのかも。
来年は注意して見てみよう。
スズメバチ科ですが、鈴のような巣を作るのでスズバチという名前、
女王蜂がいて集団生活をするハチではないため
巣を守るために人を襲うことはほとんどないみたいです。
小さな泥団子の巣は、この大きさで完成です。
最初、カマキリの卵かと思ったのが、カチカチの泥団子でびっくり。
スズメバチでなくて良かったです。
でも思わぬところに作るので、注意ですね。
めっちゃコワいですねー!!
早く処分出来てよかったです。
知らなかったです。勉強になりました。