すみれって~ すみれって~ ブルーな恋人同士が
キスして キスして 生まれ~た花~だと思うの♪
昔そんな歌がありました。
ブルーな恋人って、ちょっとヤですけど。
それはさておき、ツイノスミカに咲いている「すみれ」です。
![肥後すみれ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/e1e2e8dd0fa545bea8c30a4e512f7b33.jpg)
肥後すみれ
叔母からいただいたクリスマスローズの鉢に、一緒にくっついてきたコです。
普通のすみれと違って、葉がギザギザです。5裂しています。
(3裂なのは、エイザンスミレというまた別の花)
いい香りがします。
いい香りがするといえば、「においすみれ」と書かれて売られているのが
![そばかすすみれ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/188bcb23d854e7694a4d5d5e28fa6da1.jpg)
そばかすすみれ
学名:宿根ビオラ・ソラリア・フレックルス
白い花に紫のスポットが、まるでそばかすのようだから。
このコの葉は、普通にすみれの葉です。
赤黒の毛虫(ツマグロヒョウモンチョウの幼虫)の餌に毎年なってしまいます。
キスして キスして 生まれ~た花~だと思うの♪
昔そんな歌がありました。
ブルーな恋人って、ちょっとヤですけど。
それはさておき、ツイノスミカに咲いている「すみれ」です。
![肥後すみれ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/e1e2e8dd0fa545bea8c30a4e512f7b33.jpg)
肥後すみれ
叔母からいただいたクリスマスローズの鉢に、一緒にくっついてきたコです。
普通のすみれと違って、葉がギザギザです。5裂しています。
(3裂なのは、エイザンスミレというまた別の花)
いい香りがします。
いい香りがするといえば、「においすみれ」と書かれて売られているのが
![そばかすすみれ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/188bcb23d854e7694a4d5d5e28fa6da1.jpg)
そばかすすみれ
学名:宿根ビオラ・ソラリア・フレックルス
白い花に紫のスポットが、まるでそばかすのようだから。
このコの葉は、普通にすみれの葉です。
赤黒の毛虫(ツマグロヒョウモンチョウの幼虫)の餌に毎年なってしまいます。
本日はコメントいただきまして、ありがとうございました。
まさにタイムリーでしたね!
肥後すみれ、ウチのと同じです。教えていただき感謝です。
ホスタも見せていただきましたが、いろいろと植えられているようで、
芽が出始めてこれから楽しみですね。
”パイナップルアップサイドダウンケーキ”という品種が、
ウチにあるのと同じかも知れませんね。勉強になりました!
京都の記事も・・・
今、私が住んでいるのは市内ではありませんが、
長年京都に住みながら知らないところが多くて (・・;)
ところで、こちらも元々は家づくり(建替え)のブログだったのですね。
ボチボチと読ませてください。
今後ともよろしくです。。。
種が飛んであちこちから顔をだしてるかもしれませんね。大事にしてあげてください。
ホスタも見ていただき、ありがとうございます。
やはり“パイナップル…”が同じですよね。
ウチの痩せこけた株とは違って立派な株でいらして、あ~ウチのも今年はこんな風になってくれたらな、と思って画像拝見しました。
“ハルシオン”によく似たのもお持ちのようですが(これもまた立派な株で)、ご存知のように品種が多くて、画像でちょっと見ただけではわからないですね。
京都にお住まいなのですね~。いいなぁ。
長年住んでいても、知らないところって結構ありますよね。
また知ってても、近いが故にいつでも行けると思って、なかなか行かないところとか。
広隆寺にうっかり行きそびれたので、また近いうちに行きたいと思っています。
京都は何度でも訪れたい場所です♪
当初は家づくりの記録としてブログをはじめたのですが、今は主にガーデニング、他なんでもありのブログと化しています。(オデブロと同じですね 笑)
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします~。