トルコエーゲ海のエフェシアンホテル日記

エーゲ海沿岸の港街、クシャダスのEphesian Hotel Guesthouse での日常生活日記

イズミルから看板がっ!!

2015-06-12 01:50:47 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

今シーズンも始まって、お客様の入りもまずまず順調。

ホテルに出入りが増えたからといって

うちのチビ怪獣(娘)の日課である1日2回公園に行くあーたちょいと多くねぇかい?は変わらないので、

時間やりくりしてゼーゼー言いながら連れて行ってますよー。

同い年のお友達ネリンちゃんとブランコに滑り台、お互いのキティーちゃんグッズの見せ合い、取り合い、泣かし合いにと毎日楽しんで遊んでおります。

しこたま遊んでも毎日帰りたくないと大泣きするわ逃亡するわで周りの大人子どもを巻き込んで大騒動なので

おジェイはん(うちの旦那)が我がエフェシアンホテルのテラスに

ブランコをつけてくれましたー。たまにはいいことすんじゃねえかよ~。

公園に連れてく余裕がない時はこれとビニールプールでごまかすのだ。うしし。

小さいお子様連れのお客様にも、

これに突っ込んどいたらゆっくり朝食がとれるわ~。と好評いただいております。

とかなんとかテラスでキャイキャイ遊んでたら

おジェイはんに一本の電話。

なんかビックリして恐縮しながらお礼を繰り返し、楽しみに待ってますとか言ってるから、

なんだなんだ特別な来客かー?と思ってたら…

ででんっ!

看板が来た!

看板付けるとかホテルとして別に大したことじゃあないんですけどね、

このイズミル在住のトルコ人家族、しばらく前にうちに一週間滞在してくれたんですが、

うちをたいそう気に入ってくれたようで

旦那様が自らデザイン、製作して

また家族でこの看板を設置するだけのために来てくれたのですよ~。

しかもこれプレゼントなんです~。涙

あぁ、ありがたやぁ~。

チビもイジワルされて泣かされまくったけど、いっぱい一緒に遊んだアービ(お兄ちゃん)が来てくれてテンションマックス。

ちゃっかり手ぇ繋いでるし。

ちょっと変わった両親で、

息子ほったらかしでテラスでまーったりチャイしばくわトルココーヒーしばくわ

行方がわからなくなったからどこへ行ったかと思えば外出してたりとすごい自由てか放任?

必然的に私が面倒ずっと見てたんですよね。

ゆっくり夫婦の時間が持てた事がよかったのでしょうかねー。

ホテル内に託児ルーム開こかな。笑

この看板設置してる間も母親はテラスでトルココーヒーしばいてはりましたので

私はこのおっきい方とちっこい方の怪獣を追っかけ回しながら写真撮りました。

ホテル前の坂道の下から一目で見つけてもらえるようになりました。

バイクにまたがってドゥルルン!ドゥルルン!と大声で暴走族の真似をしてるのはチビです。

工具を使って穴を開けたりネジねじ込んだりという作業を見たり、

デザインされた新しいものを見たりすると創作意欲の湧くチビ怪獣。

この家族が帰った後はかきかきぬりぬりする?って言い出してきかないので絵の具教室。

筆を振り回しながら芸術を爆発させるまの怪獣画伯。

あらよっとぉ~!

拳入っております。

しかしこの絵の具セットよ。

その辺のマーケットで売ってる12色セットの安もんで

固形の絵の具に水を含ませた筆でくるくる溶かして使うみたいなんですけど、

なんか全然溶けん…から色が薄くしか出ない…。

ほんと彩画って感じになっちゃう。笑

トルコは本当に文房具のクオリティーが低いなーと感じますね。

必死で色を出そうと筆に力が入って、

最終的には毎回筆がビャッッッ!と裂けて使い切りになってしまうというオチ。

なんともったいない。てか安もんやからなんやろけど。

と言うことで、今度時間を見つけてチューブの水彩絵の具を探す旅に出掛けようと思います。


こんな感じに、

トルコ人にも可愛がってもらい、応援してもらいながらエフェシアンホテルは成り立っております。

これからもできるかぎりのおもてなしでお客様をお迎えし、

間違っても火をつけられるようなことはしでかさないように気を付けて頑張っていきたいと思いまーす!


ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくです~!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
















お義母さんが来た

2015-05-28 08:42:49 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~。

先日戦争のような夕食を終えて(ご飯食べない、座らない、立ち歩く、走り回る、踊りまくるという魔の3歳怪獣有り)、

ちょいと一息~とかってソファに座ったと同時にプルルルルーと電話に呼ばれ

もーせっかくゆっくりしようと思ったのにーってブツブツ言いながら出ましたら…

チエミかね、元気してんのかい?

私:あ!お義母さん!はい、元気にしておりますー。お義母さんは?

お義母さん:あたしゃも元気よー。あ、ところで明日そっち行くからね。ぎょるしゅるーす!

私:あ、そうですか。って、明日…明日…明日ぁぁぁぁ!?

と、毎回このパターンで慣れたとはいえやっぱほら、普段手が届いてないとことか見られたらイヤでしょ。

この娘はほんとできないわね!とか極力思われたくないし…。一応。

と言うわけで食後の一息返上であっちこっち掃除しまくって(どこまで手が届いてへんねん)

寝具やらお祈りセット(うちでお祈りする用の絨毯とかほっかむりなどの一式をいつも置いて帰る)を出してきて

お迎え準備完了。

チャナッカレから7時間バスに揺られて

どうやって一人で持ってきたの?ってぐらいの食料(特別なオリーブオイルやら手作りサルチャやらなんせ色々手作りのもの)と共に無事到着されました。

最初の頃はお義母さんの行くとこ行くとこくっついて、お義母さんがやろうとする前に掃除したり片付けたりして一人で疲れてましたが、

家族で出掛ける時間を作ったり普段できないとこの掃除なんかするのに来てるんだから

あんた一人でバタバタせずにチビと一緒に昼寝でもしてなさい。

って言ってくれて

ここは可愛く素直に

あら、そうですかー?じゃあお言葉に甘えて…

と言うことで…

お客様の受け入れや見送り、一通り対応が終わって掃除洗濯の方を付けて

お義母さんに留守番頼んで

エフェシアン一家最近うろうろしまくってます。笑

先日はクシャダスレディースビーチの先に行ったことがないのでふらふら散策してたら

波のない穏やかなビーチを発見。

よく見たらグランドブルースカイホテルのプライベートビーチと言うことで、

宿泊してないから追ん出される前に

ここ波がなくて子どもにいいね~10分だけ遊ばせてとアダムサンドラー似の若いにいちゃんに言って遊ばしてもらったんですが、

ここウォータースポーツやってて、チビがやりたいやりたいって騒ぐから

三人で足こぎボートで海上散歩。

これで堂々と居座れるなーってことでプライベートビーチ満喫。

猿の大将おジェイはん。

怖い~!降ろして~!じゃありません。手ぇはよ放して!支えんといて!…猿の子どもはやはり猿。

他にはシーカヤック、バナナボート、ジェットスキー、スキューバダイビングもやってます。

いい遊び場を発見できました。

帰りはちょっと寄り道してヤギのユキちゃんに会いに行きました。


5月18日はトルコスポーツデーでしたが、

クシャダス海沿い広場の特設ステージにショーを見に行ってきましたよ。

ステージが観たいおジェイはんに馬車に乗りたいチビ怪獣。

チビ怪獣勝利。

パレードにも参加しました。

楽しそうでしょトルコの祭り。

いつもマイ国旗を忘れますが、絶対これ振りなって誰かがくれるのでうち国旗だらけ。


と、まあこんな感じに徘徊してますが、

うちではお義母さんの横でトルコ料理教わったりトルコ語教えてもらったり可愛がってもらっております。

この日は大好物のマントゥ(トルコの餃子)を生地から一緒に作りました。

トマトソースをかけてたべます。トマトソースも大好きだけど餃子のタレで食べたかったのが本音

マントゥもそうだけど、ドルマやブドウの葉のサルマなど、私が美味しい!これ大好き!って言った料理を覚えてくれてて毎回作ってくれます。ありがとうお義母さん。

チビがお義母さんになつかなくて大変な思いをしましたが、今回でやっとなついてくれてホッ。

お義母さんに見てもらってる間に仕事ができるので大助かりです。

また、ほんじゃ明日帰るわ。って突然言い出すまで四人で楽しく過ごしたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくです~!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村





らしくなってきましたエフェシアンホテル

2015-04-30 17:34:26 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

我らエフェシアンホテル、

毎日遊んでるような記事ばかりでしたが、

夏に向けて着々と客室を整えておりました~。

まだまだ手を加えたいところや

増やしたい備品に装飾…

キリはないですけど

今日は少々生まれ変わったエフェシアンホテルの客室を紹介したいと思います。

ツインルーム

この部屋は部屋の壁二面が窓になっていて景色が存分に楽しめる陽当たりの良いお部屋。

何が変わったかと言うと、

今までダブルベッドにしか付けれていなかった鉄細工のヘッドセットを足りない分発注し、イスタンブールからやっと届いたのであります!

時を同じくして

注文していたトルコランプも到着!

早速設置させる

トルコランプ独特の魅惑的な明かりの下で読書を楽しんでいただけるようになりました。

近くで見るとこんな感じ

このランプをどうしても付けたかったんです。

去年はコスト的にかなり厳しく、おジェイはん(うちの旦那)に何度も

普通のモダンなピンポイントライトみたいなんでも充分いいいんじゃない?

と説得されてましたが、

これだけは譲らぬっ!これだけか?とダダをこねての設置なので

感無量なのでございます。

こちらダブルルーム

だいぶ雰囲気が変わりました。

レセプションもキリムを新調し、小物も整理。


もっと暑くなって蚊が訪問するようになる前にはおっしゃれーに蚊帳を付けます。

夜も冷えなくなったので夜景を見ながら一服、乾杯、ゆったりとした時間を過ごしていただけます。


そして…

とうとう我がエフェシアンホテルゲストハウスのホームページが完成いたしました!!

是非見て下さいね。Ephesian Hotel Gusthouseホームページ

このホームページをご覧になって直接ご予約いただいたお客様には5%のディスカウントをさせていただきます!


トルコにお越しの際は是非クシャダス エフェシアンホテルへ!

皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。


トルコはスイカが美味しい季節がやってまいりましたよ~。と大のスキカ好き娘が言っております。


ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくです~!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村





今年もトルコでひな祭り

2015-03-05 08:42:40 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

長らく更新できずにいましたが、

アムステルダムに小旅行に出かけたりしておりまして、

ぐうたらな生活習慣が染み付き、

チビ怪獣(娘)が夜なっかなか寝付かない…。

くたくたに疲れて自分もチビと撃沈。

イコール

わたくしの自由な時間がない。

と言うか、自由な時間は寝てる。

だはは。

いやー、しかしヨーロッパが近いのはいいですね~。

これまで時間的にかなりハードルが高かったヨーロッパ旅行がこんなにいとも簡単にできてしまうなんて~。

さてさて、アムステルダムの話はちょっと横に置いといて(置きっ放しにしないようにしなきゃ)、

ひな祭りでしたね~。

ちょうど日本から来られた卒業旅行3人組とお祝い。


3人組が出掛けようとするも、チビの遊んで攻撃にあい、喜んで思いっきり遊んでくれました。優しい青年たちよ、ありがとう。

この日は我が街クシャダス在住日本人妻のKさんが、ひな祭りのお祝いに私の大好きなガーベラの花束とケーキを持って遊びに来てくださいました。

日本の伝統行事の日に日本人の方達と過ごせるのはとっても幸せ。

チビも行事の雰囲気を存分に感じ取れたはずです。

お雛様とお内裏様製作も楽しみました。

チビは目と口を書き入れ、のりで貼り付ける作業を全部やりました。

桃の花と小鳥をあーでもないこーでもないペタペタつけたりはがしたり

貼り方になかなかのセンスを感じますなあ。

おジェイはん(うちの旦那)と記念撮影するも、

いつもどっちかが動いててどっかがブレてるという仕上がり。

一応ひな祭りっぽい夕食でお祝いして、みんな楽しめたみたいー。


この2日お天気ものすごくよくって、最高気温が18℃!

3人組の1人は海で泳いできたと言ってました。

外出しやすくなって、最近よくトルコの大型スーパー、Kipa内にあるファミリークラブのキッズイベントに家族で行きます。

この日は早めに行って、初の最前列!


どうしても目立ちたい怪獣2匹。

トルコの坊さん、ナスレッティンホジャが登場するコメディで、お歌ありダンスありではしゃぎまくり。



出演者のお姉さんとお兄さん(おっさん?)と。トルコ人はほんま歳がわからん。

おばちゃんはこの男前ボクちゃんに目がハートでしたわ。

トルコの子ども。可愛い子はほんっとびっくりするぐらい可愛い。

Kipaの帰りに近くのロングビーチと呼ばれる海岸に遊びに寄りました。

街の中心からミニバスで10分ぐらい。

砂浜の綺麗なエーゲ海ビーチです。

エーゲ海を背にぐーたらぐーたら。なんと贅沢な。

ビーチ前の公園は柵がされてるので安心です。

おジェイはん:マノチャン!モットオシテ~!

チビ怪獣:ぎゃはははは~!

楽しそうでなにより。

冬場はなんともトルコっぽい風景も楽しめます。

例えばこれなんか。

馬の散歩、海岸編。

海水浴はできなくても、波の音を聞きながらのんびりビーチで過ごすのも冬場のエーゲ海沿岸トルコのおすすめです。(ただし晴天時に限る…。)

久々の投稿で話が脱線しまくりでしたが、こんな感じに、毎日平和に時が流れてます。

って、明日からまたしばらく雨だって…。

今日しこたま洗濯しとこ!

ブログランキングに参加してます。
応援クリックよろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村





ただいま帰りました~

2015-02-08 18:02:36 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

しばらくご無沙汰しておりましたが、

無事にトルコ、クシャダスに帰ってきまして、

ようやく普段通りの生活に落ち着いたところであります。

トルコに移住してから2年ぶり初めての日本帰省。

2ヶ月間地元神戸で幸せな時間を過ごしてまいりました。

行きしはオランダ航空KLMで帰国しましたが、帰りはエールフランス、パリ経由。

規模の大きいシャルルドゴール空港、乗り継ぎを心配しましたが着いたターミナルと乗り継ぎが同じだったので余裕でした。10分ほどで移動できたので、逆に2時間の待ち時間まるまる余っちゃった。

飛行機大好きチビ怪獣、搭乗まで飽きずに来たね~!行ったね~!を繰り返す。

例のネームタグを片手に飛行機見学。

KLMではチビ怪獣(娘)の食事も大人と同じでがっつり豚の生姜焼きだったんですが、

もしお子様ミールに変更して欲しい場合は予め連絡してね~。と受け取った時に言われたので、

帰りの食事の件を予めエールフランスに連絡したところ、既にお子様ミールで用意する段取りになってるとの事でした。

航空会社によって違うのねー。

お子様ミールでテンション上がり、子どもに配られる暇潰しおもちゃ(今回は色鉛筆、小さいノート、大きい子用の物も下さってトランプ、なぜか荷物用のネームタグ)をもらってチビ絶好調!

中でもどういうわけか飛行機の絵が書いてあるネームタグがいたく気に入ったようでイスタンブールに着いても肌身離さず持ち歩いてる変わった娘…。

後、ベビーカーを持ち込んだことがなかったので、一つの荷物としてカウントされてしまうのか。とか予め電話で確認したところ、

ベビーカーは無料預かりなんですってねー。知らなかったわ。

いとこのお姉ちゃんの息子くんがもう使わなくなったベビーカーを譲って貰って日本で使わせてもらってたんですが、使いやすくってどうしても持って帰りたかったんです。

飛行機に搭乗するまで使えて、飛行機の入り口で預けます。

娘を歩かせて(ベビーカーに大人しく乗ってられるような子ではないので。笑)手荷物を全部乗っけて移動できたのが助かりました。

重要品扱いでイスタンブールでも荷物受け取りからは出て来ず、係りの人が台車で運んできましたよ。

さて、イスタンブールに夜中着きまして、実は到着した日が私の誕生日だったのでおジェイはん(うちの旦那)がサプライズで予約してくれてたスルタンアフメット地区のオシャレなブティックホテルに直行。

おジェイはんは日本に二週間だけ滞在して先にクシャダスに戻ってて、イスタンブールまで迎えに来てくれました。

一ヶ月半、一人でよっぽど寂しかったのね。プレゼントから食事から至れり尽くせり。初めての扱いに照れながらも、思いっきり楽しませて貰いました。

ホテルの部屋からマルマラ海を望む。

日本の家族や友人と離れた寂しさが半減。おジェイはんに感謝~♡

イスタンブールで2泊。何をすることもなくブラブラ散歩したり食い倒れたり。

と言うのも、チビ怪獣がひどい時差ぼけで、外出したら寝てしまうというのが続いて何もできなかったんですけど。

まだ午前中。グランドバザールに着いた瞬間撃沈したチビ。
仕方なくエミノニュ方面に歩いて戻る。

足に水掻きが生えたのではありませんよ。脱力したら靴をすぐ落とすので寒さから足を守る為におジェイはんが履かせた…。出た。トルコ人的過保護。笑

ホテルの朝食のウエイトレスがチビをものすごく可愛がってくれて写真を撮ってくれとせがまれる。

が、なぜか私のカメラで撮らされる。

あ、握ってるやつが例のネームタグね。

私も撮ってー。と頼んで撮ってもらった写真がこちら。

なんで斜めやねん。
見てるだけで酔うわ。

あー、私トルコ帰ってきたんや。と実感した出来事その一に認定。

お世話になってる旅行会社にも挨拶にお邪魔し、そこでいただいたトルコ航空の飛行機の置物を放さず握りしめたままこの後また爆睡。

そんなこんなで夢のようなイスタンブール泊を終えて、一路クシャダスへ。

おジェイはんが先に戻った目的は、ホテルの改装、修繕にあたるためだったのですが、

帰ってビックリ!

おジェイはん、ちゃんと仕事してたのね~!笑

客室第一に仕上げて、後回しプラスやっつけ仕事で仕上げたキッチンにお互い納得いってなかったので改装を頼んでたんですが、

どーん!

ここは誰のうちですか?並みの変貌を遂げました。

ちなみにわかりにくいけどこれビフォー。写真に残したくないぐらいひどかったのです。


後、私達の日中の居間にあたる部屋。冬場朝食をとって頂く部屋が、レセプションエリアと繋がっててなかなか暖がとれずにいたのでガラスのドアをつけてもらうよう頼んでいたのもこの通り。

すぐに暖まってぽっかぽか!去年の冬とは格段の差です。

更にはチビが日本で湯船ラブになってしまったので、日本からバスタブをつけといてはくれないかとチラッとほのめかしたところ、

娘溺愛男おジェイはん、私達が帰るまでにキチンと設置してくれてました。

レセプションにも日本でいただいた飾りが仲間入りして賑やかになってきました。
皆様ありがとうございます!


後は、

シーズン中にはできないこういうチマチマしたメンテナンスをしてくれてました。

客室も二部屋増やす予定。

今年のシーズンに向けて準備が整いつつあります。


去年から更に進化したエフェシアンホテルゲストハウスを今年もどうぞよろしくお願い致します!

こちらでの生活やホテル情報もぼちぼちアップしたいと思いまーす。

ブログランキングに参加してます。
応援クリックぽちっとよろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村