トルコエーゲ海のエフェシアンホテル日記

エーゲ海沿岸の港街、クシャダスのEphesian Hotel Guesthouse での日常生活日記

日本からのお客様2014夏 パート1

2014-10-06 14:10:09 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

現在トルコはクルバンバイラム(犠牲祭)の連休中。これから神様に捧げられる羊だか山羊だかが近所でメーメー賑やかに騒いでおります。

我がエフェシアンホテルもハイシーズンが終わって落ち着いたと思いきや、この時期まさかの満室御礼でこちらもワイワイ賑わっております。


さて。

私達にとっての初ハイシーズンだった2014年夏。色んなことがありました。

掃除のおばちゃんにいきなり辞められたり、お義母さんが突然やってきたり、おジェイはんの旧友家族がトルコ各地から続々泊まりにやって来たり(突然)、そしてTVの撮影があったり。

そんなこんなしていたらあーーーーーっと言う間に時は過ぎ去り、はっと気付くと

日本からはるばる来て下さったお客様のことをブログで紹介させてくださ~いとかお願いしてるくせに

ブログすら全く更新できておらず。

ということでこの夏の思い出を振り返る感じで紹介させて頂きたいと思いまーす。

インターネット予約で京都からお越し頂いたヒロトさん(右)。到着された時に体調を崩されてすごく辛そうだったんですが、延泊して休養し、復活後はエフェス遺跡や街散策でクシャダスを満喫されてました。

ヒロトさん昔フランスに住んでらしたことがあって、その時にヨーロッパ各地を旅行されたそうなんですが、トルコだけ行けなかったのでいつかと思ってたそう。

同時期に宿泊されてたフランス人家族と流暢なフランス語で会話されてて、めっちゃかっこえええええ!と思ってたら、

ヒロトさん、京都でフランス語教室を奥様と経営されてて、ご自身も先生されてるんだそうです。今回奥様と生徒さんは先にフランスに行って、語学のコースを取ってるので、ヒロトさんはトルコ旅行後フランスはニースでみなさんと落ち合うとのこと。素敵すぎる。

ヒロトさんの教室案内はこちら。京都フランス語教室 
游藝舎

京町家を改修して教室にされていてとってもおしゃれ。興味のある方は是非~。

時を同じく飛び込みで二泊宿泊して下さったシマさん(上の写真左)。チビ怪獣がシマさんのあだ名がしまじろうだと知ったが最後。べったりだったことをいいことに私が忙しい時にいっぱい面倒を見てくれました。

ここで出会ったお二人、特に約束もなく向かった先、カッパドキアで運命の再会。

一緒にカッパ名物壺ケバブを食べてますとメールを頂きました。自分のホテルが出会いの場となり、こうして輪が広がっていくのを初めて実感。

とっても嬉しい連絡をどうもありがとうございました!

お次ぎはこのブログを読んでクシャダス行きを決めて下さった増田ご夫妻。残念ながらご希望の部屋が空いておらず、宿泊は別のホテルでしたがわざわざ足を運んで下さりあたたかい応援のお言葉を沢山掛けて頂きました。
宿泊中だったシマさんも一緒に屋上で記念撮影。

その後すぐに、ブログ、インターネットサイトで当ホテルを知り、直接メールにてご予約で四泊して下さった広島からのチエコさんとご友人三名様。

クシャダスの近くでご友人の結婚式があること、以前クシャダスに来られた時に素敵な場所だったことを思い出してクシャダス泊を決められたそうです。
広島名物広島焼きセットとお好みソース、おつまみのお土産を持ってきて下さいました。早速作りましたよ!

おいしぃぃぃぃぃぃ!そばが手に入らないので、パスタを重曹を入れて湯がくと中華そばもどきになるのでそれで代用しましたが、我ながら大成功と言える一品になりました。

おジェイはんは、これね!スペシャルね!いつものエコノミ(お好み焼きのこと)とチガウね!

と一番興奮しながら食べてました。本当に美味しかったです。ごちそうさまでした!

チビ怪獣とも沢山遊んで頂きました。チビ、絶好調の笑顔です。



日本からのお客様、宿泊のみならず応援の言葉を下さったり、お土産まで考えて下さったり、

本当はトルコに来てるんだからトルコの話をしたいでしょうに、話し相手がいないでしょと私の話を聞いて下さったりといつも助けられています。

みなさんどうもありがとうございました!

またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。

パンツ一丁にエプロン。なんてセクシーなのかしら私のチビ怪獣。笑 


続。。。

今日もぽちっと応援クリックよろしくです!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
 







エフェシアンホテルTV出演

2014-09-21 01:26:31 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

この度エフェシアン一家、なんとTV出演を果たしました!てへ。

先月の29日に朝日放送系列、毎週金曜夜9時からの"こんなところに日本人"で私達のトルコ移住に至った経緯からエフェシアンホテルゲストハウスの紹介、仕事、子育て、私達の住む街クシャダスの魅力だけでなくイスタンブールも取材されててトルコ情報盛り沢山な仕上がりになってました。

興味のある方こちらから見れますよこんなところに日本人 トルコ クシャダス


そもそもどうして出演することになったかと言うと、実はこのブログがきっかけ。制作の方の目に留まり、運良く気に入ってもらえて直接電話でオファーを頂きました。

出演に関して初めは色んな思いがふつふつと浮かんで...例えば、日本に住む家族や親戚、友人達に私達のトルコでの生活やホテルの様子を動画で見てもらえるし、また、トルコに旅行を考えてる方へクシャダスやエフェシアンホテルのことを知ってもらえるまたとない絶好のチャンス!

でも逆に色んな意味でがっかりさせたらどうしよう...なーんてちっと一瞬悩みましたが、がっかりさせたらそん時はそん時。ということで、取材を受けることにしました~。O型あっぱれ。

TVの取材を受けるなんて初めてだったんですけど、ありゃてぇへんだぁねー!放送は約30分程度でしたが、実際は猛暑の中二日間密着取材、撮影だったんですよ~。仕事もあるし、チビ怪獣が退屈になってぐずるのをなんとかなだめながら汗だくでの撮影...。もうちょっと服装やら化粧やらなんとかしたかった...。

で。

今回訪れて下さった旅人はあの有名女優の岡本麗さん!これにはほんとに驚きました。(私達は誰が来るのか、いつ来るのかも旅人次第なので全く知らされないのです。)

TVでは放送されなかったシーンも残念ながら沢山ありましたので、その辺をちょこっと紹介します。

いつもお世話になってるクシャダスで一番古い伝統工芸陶器のお土産屋さん(店主のエフェさんいい人だし値段も驚く程良心的。おすすめです。)に行ったり、

青空市場に滝の様な汗をかきながら行ったり、青空市場で購入した食材を使って料理したり、時間の関係で火が通っていない料理をいかにも美味そうに食べたり。

おジェイはんは趣味の魚突き(スピアフィッシング)で魚獲ってきてほしいという指令が下り、いつものピジョンアイランドにて試みるもこの日は波が高かったため残念な結果に。代わりにウニを一個銛に突き刺してニコニコ戻ってきましたけど、岡本さんにすかさず"あなたこの人数でこれどうやって分けるのよ!"ってツッコまれてました。笑 やる時はやる男はウソやな。

気を取り直して記念撮影。

クシャダスの美しいサンセットの撮影にもくっついて行きました。

通訳兼コーディネーターさんと。


どこにでも首を突っ込むエフェシアン一家。とっても素敵な場所で楽しい時間を共有させて頂きました。クシャダスヒルトンにてしばしのセレブ感味わうも、チビが暴れてあえなく庶民母ちゃんに戻る。とほ。



撮影終了。お疲れ様でした~!

岡本さんはとっても明るく優しい方で、インタビュー以外でも色々話を聞いて励ましてくださって感激!

お別れ。

嵐の様な二日間。嵐が去った後エフェシアン一家三人で放心状態にしばし陥りました。ちーん。


今回この様な機会を与えて頂いて、今まで知らなかった世界を知ることができとっても貴重な経験ができました。

なにより、放送後すぐに日本から家族、友人、友人のまた友人、長年連絡を取ってなかった方々、すぐネットで見たという海外在住の友人から感想や応援の膨大な量のメッセージをもらい、

更にはこのブログにTVを見ましたと沢山のあたたかいメッセージを頂き、

海外生活若葉マークゆえ、ちょっと弱った時なんかに孤独を感じてしまってたこともありましたが、

こんなに沢山の人達が応援してくれてるんだって改めて実感し、離れてても一人じゃないし、寂しくないんだって思えて更に前向きな気持ちになれました。

そして!メディアの力はすごいもんでして、放送直後からエフェシアンホテルにTVを見ましたと訪問、宿泊して下さる日本人のお客様で連日賑わってます。一日で日本人別々で来られた七名様の宿泊という過去最高記録も更新中です。

今回お世話になった関係者の皆様、私達を応援してくれてる皆様に心よりお礼申し上げます。


しょっちゅう停電、断水します。

日本と比べて何もかもが不便です。

いい加減な人多いです。

イラッとすることばっかです。住んだらの話。旅行は最高。

でも、みんなのおかげで私は今すんごい幸せです。

こんなはちゃめちゃちんどん一家ですが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

クシャダスとは...

これからもぽちっと応援クリックよろしくです!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村












掃除おばちゃんその後

2014-08-27 16:52:17 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

昨日我らエフェシアンホテルゲストハウスをオープンしてから初めて寝坊した!

ホテルのお客様の朝食はすべて私が担当してるんですけど、いや~焦った焦った。

お客様でギリシャ、サモス島行きのフェリーに乗られる方は、港発が9時、飛行機と一緒で税関通ったりしなきゃなんないんで一時間前には搭乗券をの引き換えに行かねばなりません。

ホテルの朝食は8時からにしてますが、この方達には7時半に朝食を用意してます。この日は25名の宿泊客のうち4名がサモスへ。

なんか久々にゆっくり寝た感じするけどまだ5時45分じゃないんかな~(いつもの起床時間)。なんておもむろに時計に目をやると、

し、し、しちじににににじゅっぷんんん!?

びっくりしすぎて飛び起きた時の振動でもう少し寝ていてもいいチビ怪獣がにゃっ!?.....って起きるし。涙

仕方がないのでチビ小脇に抱え、着の身着のまま髪もとかさず屋上に駆け上がりましたよ。

人間の追い込まれたときの集中力とはすごいもんでして、お客様が上がって来られたのと同時に完璧に整えることができたんです。

けど。

このお客様、日本に大変興味を持ってらして、私が日本人なのがすごく嬉しかったらしく、自分が知ってる日本語を片っ端からならべ、ハラキリとかカタナとかサムライとか。日本人日本人言ってたんですけど、それを聞いてるわたくし日本人。髪はぼさぼさ、服は寝間着(といってもパジャマでなくTシャツ短パンです)疲れで目の下クマばっしり。こんな貞子みたいなんが日本人と思われたら日本の皆様に大変申し訳ない...朝から反省。

きっとこのイケメンイタリア人はリングを見る度私を思い出すことでしょう。

最近の朝食風景。相席有りの満席で朝からみなさん国際交流してます。


で、本題。なぜ寝坊するぐらい疲れてるって?

あの今シーズン初めて雇った掃除のおばちゃんがいきなり辞めた!からなんであります。怒!!

トルコ在住の先輩方のおっしゃる通り、頑張るのは最初だけ、目を離すと手抜きしてる、言い訳しながら遅刻、早退する。おもしろいぐらいにその通り。

でも事前に話を聞いていただけに、こんなの想定内ですから~って動じないふりしながらうまく指示してやってたつもりだったんです。

ところがどっこい!慣れた頃にちょうど学校が夏休みに入り、十三歳の息子を毎日連れてきだした。

息子、それはもう最初は張り切って母親の仕事を手伝ってましたが(シーツ掛けるの母親よりうまかった。)これぞ正しく三日坊主。四日目からホテルのレセプションのソファーでごーごー大人顔負けな大イビキかきながら昼間まで爆睡。起きて第一声が、チエミアブラ(チエミねーちゃん)、なんか食べるもんある?

おめーはわいの息子か?

ま、でもこんなとこ連れて来られて男子が遊ぶ物もなく退屈してお腹すくのはこの子が悪いわけじゃないしな...。とか思いつつ食事を与え、

しばらく機嫌良くチビと遊んでくれてるわと思ったら今度は、パソコン貸して。何に使うのか聞くと、ゲームやって。

これはさすがに仕事で常に使うしデータが何かの拍子に消えたとかなるといけないので却下。

考えられないっしょ?パートさんの子どもが職場、しかも受付のパーソナルコンピューター使いたいって言ってんですよ?

でもこのことをきっかけに日本人の私からしたらこのおばちゃんたちの奇行と言える行動がものすごく目に付きだしたわけ。トルコはこんなもんなのかもしれない、いちいち苛ついてたら神経おかしくなるわ。と思って無理矢理スルーしてただけでおかしいことだらけ。

例えば、掃除に来だして二日目、おばちゃんが私を呼んでいる。何かと思えばお腹がすいて動けない。ご飯ある?

...始業たった30分なんですけど...。てかあさめし食って来いよ!怒!で、ちんたらなんか食べる。

山ほど仕事が残っているのに腹ごしらえ後30分もしないうちから客室バルコニーでうんこ座りでたばこ休憩。断りなし。

正午頃また、なんかご飯ある?...。おにぎりむすんで持って来いよ!怒!!注:トルコにはおにぎりなんてありません

書きだしたら切りないので中略。

でもね、チビを可愛がってくれるし、パンやらギョズレメ作って持ってきてくれたり(夜中までこのパン焼いてたから~って遅刻したことあり。パンいらんから定刻に来てくれと思ったけど)、こっそり花壇にお花植えてくれてたり。そういうとこもあるから黙ってたのよ。

し~か~し~。極めつけ。朝まだお客様が寝てる時間に自分が掃除道具で足りない物を息子に取って来いって大声で叫んでる!

これにはおジェイはん(うちの旦那)がとうとう切れて怒ったのね。

じゃあ、「あたし、帰らしていただきますっ!」って息子の手をぐいぐい引っ張って帰っちゃった...。もち掃除ほったらかし。

なんかね、もうあんぐり。ぽか~ん。しばらくおジェイはんと二人言葉失いましたがな。

お金の悩みや家族の悩みだらけのおばちゃん、よくおジェイはんに愚痴ってたけど、ちょっと注意されたぐらいで簡単に仕事投げ出して。こんな生き方してるから生活の質が向上しないんだろうなー。これぞ負のスパイラル...。トルコの低所得者、貧困層にこういう人達多いそうです。

で、おばちゃん辞めたらその負担がどっか~んと私に降り掛かるので責任感じたのかおジェイはん、私に聞かずにあ義母さんを呼び寄せたからもう大変。

何かの役には立つやろうと思って...。ってあんたにゃ一生わかんねーんだろーなー、この大変さ。とほほ。笑

いや、仕事は増える部分多々ありましたが今回お義母さんすっごい手伝ってくれてほんと助かりました。感謝感謝!

運良く新しい掃除の、今度は二十歳の娘。またまたトルコ語しか話せないので苦労しますがまーたいちから仕事教えてよく頑張ってくれてます。

さっさとこっちから首にしてやりゃーよかった。この一件でいかに日本人が勤勉で忠実かってことが改めて感じられ、日本人であることを誇りに思いました。話を聞くと最近日本人もそうじゃない人ふえてるそうですが...。大丈夫かニッポンよ...。あ、もちろんトルコもこんな人ばっかじゃなくてすっごく勤勉な人やエリートも沢山いますので誤解しないで下さいね。


そんなこんな地獄の忙しさでブログから遠のいておりました。このおばちゃん辞めてから一ヶ月の激務の後、なんで体重落ちてへんのか謎。

人生厳しいな~。


この最中にまたまたクリスマスと正月とお盆が一気に来たんで頑張れたのかも!

日本の両親、妹、祖母からの救援物資!!!今回が今までで一番多いのでエフェシアン一家大大大興奮!また三人でダンボールに頭つっこんで物色。

はみだしてる。

荷物を開けながらおジェイハんが早速食いついたのがわさびおかき。絶品!

チビ怪獣には待ちに待ったしまじろうの妹、はなちゃんが届きました。(こどもちゃれんじ)

わ~い!

ぎゅう~。

わさびおかきを無理矢理食べさすべく誘惑する悪い親父。

こっちでカレーが食べたくなったら自分でルーから手作りしてたけど、日本のカレーが恋しいって言ったらたっくさん入れてくれてました。涙
早速カレーディナー。

おジェイはんもおまのちゃんも三回おかわりしました。

それからチビは毎日はなちゃんのお世話に明け暮れてます。


チビが元気に明るく遊んでくれてるのが救いだわ。

しこたま水遊びも満喫してます。

体が冷えたら日光浴。

汗がにじむとまたどぼん。

この調節を教わることなくやってるチビ。さすが野生児。あんたはどこでも生きて行けるよ。

翌日は余ったカレーでカレーライスコロッケを作りました。写真撮ってたらチビが兄妹を添えてくれました。笑


ってなことで、やっと落ち着いてきたのでまたブログもぼちぼち更新していこうと思うので

引き続き応援クリックぽちっとよろしくです!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村








トルコのだらだら夏休み

2014-07-10 01:35:51 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

トルコは今夏休み。

学校三ヶ月休みで、なんとこれといって宿題がないってんだからだっふんだ!(古いよねー)

で、おジェイはん(うちの旦那)のアービ(お兄ちゃん)家族が夏休みを利用してクシャダスにやってきました。

兄、兄嫁、高校生の息子1と中学生の息子2の四名、まーた突然の襲撃。

ほんとこっちの人って突然が大好きよね。段取りってもんがあんだからさー。とか言ってもおかまいなし。気を遣わないでねー忙しいだろうし適当にするからー。

とか言われてもそういうわけにいかないでしょあーた。

せっかくだからみんなで楽しい事したいし。

ってことで、手始めにやっぱ火遊び。じゃなくてBBQ。

どうして男子は火遊びが好きなんですかね。でかい男達が火の周りにもそもそ固まって、余計に暑いっつーの。

BBQにおにぎりは欠かせません。

いとこ怪獣兄は、げ、なにそれ!って食わず嫌い。いとこ怪獣弟は、わー!食べてみたい!って挑戦してました。


この写真でお気付きの方、そう。みんなコーラ飲んでます。トルコ人はチャイの次か肩を並べるぐらいコーラ好き。

食事の時=コーラ。おやつの時=コーラ。喉乾いた=コーラ。日本人の麦茶的位置付けとでも言いましょうか。いっつも冷蔵庫にコーラ入ってないとダメみたいです。代わりにEFES入ってたら嬉しいのは私だけ。

この家族が来たら2.5リットルのボトルを買うんですけど一食でなくなる。っつーか、たまに足りない。単純計算で一人一食時に飲むコーラ量約500ml。普段はうちはコーラ禁止にしてるから(チビ怪獣がほしがるため)おジェイはんもここぞとばかり飲む飲む。


久しぶりに夜に外出しました。

クシャダスはハイシーズン中ほぼ毎週末に海辺の広場でライブやら催しがあって賑わうんですけど、ちょうどこの日はライブがあって、なんとトルコの代表的TVチャンネル、TRTの生番組ライブでした。

有名人がいっぱい出てたらしいんだけどわしゃ知らん。笑

大盛況ですね。


真剣に見てますね。

陽気でお祭り好きなトルコ人。大声で歌うわ踊るわ楽しそう。って横見たらチビとおジェイはんも踊ってました。

移動スイーツ屋さんも遅くまで売りに出てます。ストラッチ(ライスプディング)、ティラミス、チョコレートムースなどなど購入。


これもびっくりトルコ。日が落ちてからも子どもがきゃーきゃー言って公園で遊んでます。この時点で22時過ぎぐらい。

日中は暑すぎて熱中症なんかで倒れちゃうから夕方以降に遊ばせる家庭が多いです。夏休みだし基本朝がゆっくりなんですこの国の人達。(うちの万年寝太郎は毎日)

クシャダスのお土産屋さん、レストラン街も盛り上がってます。


カレイチ(元城壁内の街)の入り口。お土産屋さん、レストラン、バー、パブが軒並み連ねてます。




翌日はまたまたBBQ第二弾!

前回は肉祭りだったので今回は魚祭り。

兄とあーでもないこーでもない言いながら火遊び。

滞在中、いとこ怪獣弟が誕生日を迎えたのでサプライズパーティーをおジェイはんと企画。




はい。またみーんなコーラ。骨溶けるねんで。

チビ怪獣からはダンスのプレゼント。曲目、スムースクリミナル(マイコー)。

私達は年頃の男の子の欲しいもんがわからないのでお小遣いにしました。ユーロであげたらめちゃ喜んでました。よかった。

兄家族が帰る前日、夜にいそいそ出掛けるいとこ怪獣。向かった先はタトゥーショップ。

夏休みの間だけヘナタトゥー(しばらくしたら消えるやつ)がしたいってずっと親を説得し続け、オッケーもらって小躍りしながら出掛けて、

どん!

いとこ怪獣兄。サポートしてるフットボールチーム。

いとこ怪獣弟。

NARUTO!!!

そーいや日本のアニメめっちゃ好きって言ってたけど、まさかこれほどとは!

ええやーん!やらせてもらえてよかったなー!

と言ったものの、笑いをこらえるので必死なオバチエミでございました。本人達は真剣と書いてマジですんで笑ってはいけません。心に傷を負ってしまいますからね。くくく。

今回チビ怪獣の出番が少なかったのは、前回会った時はきゃっきゃ言って遊んでもらってたのに、なぜか今回いきなり恥ずかしい病発症して、ずーっと私にべったりくっついて離れなかったから。そういう時期なのかな。

常に足にまとわりついてたから仕事しにくくてかなわんかったですけど、みんなで楽しい家族の時間が持ててよかったよかった。


せっかく可愛がってくれるやさしい兄ちゃん達が来てくれたのに、顔を見る度泣きながら逃げるチビ。兄ちゃん達だいぶかわいそうでした。

懲りずにこれからも可愛がってやってね。

ぽちっと応援よろしくです。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村









屋上で朝食始めました

2014-06-06 00:14:43 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

先月のクシャダス、もう夏が来た感じに暑かったんですが、朝晩はひんやり。

これじゃあ屋上で朝食なんてやっちゃうとさみぃ~って苦情出るよなー。って言いながら先送ってました。

が!朝もいい感じの気温になったので六月一日から屋上にて朝食を始めました~!待ってました~

風で付いたそこら中のホコリを丁寧に落とし、


ちょっくら懸垂などして体を鍛えながら、


テーブルをセッティングして翌日の朝食に備えました。

そして、こんな感じ。


チャイにしますか?それともコーヒーですか?

チビ怪獣もやる気満々。朝食盛り上げ係です。

この日の朝食をとられるお客様は三組だけだったのでこじんまりして見えますが、この二席の他、二席同じサイズ、一席は大テーブルで用意しております。

クシャダスを一望しながらの朝食。この日はちょうどいい気温で爽やかな風が心地よくて、お客様に大好評でした。

一日の始まりの大切な食事を景色を観ながら外でゆっくりとれるなんてなんて贅沢なのかしら~ホホホとかいいながらお客様に混じってチャイをしばく。本人が一番楽しんでる

去年植えたブーゲンビリアも美しく花をつけてくれました。


朝から外の空気を吸って日光浴をすると、チビも光合成ばっちり!創作意欲に火がつきます。


ズーム。


朝食中チビにグズられるとやっかいなので、おジェイはん(うちの旦那)がチビが喜びそうなチッチ(ひよこ)のチェアーを買ってきました。

チビ、大喜びだったんですけど

座らず押す押す。。。

動物やらなんやら色んなものを乗せてお客様のテーブルに配達してました。


こっからちょい裏話。

屋上で朝食を始めるにあたり一番必要だったのは、実はスタッフだったんです。

これだけ開放的な空間だと、チビがじっとしてられるはずがない!絶対目が離せなくなるのがわかってましたし、

これからお客様が増えて満室になった場合の25名様分の朝食をチビ見ながら一人では行き届いたサービスができないので、

忙しくなる前にどうしても朝食兼お掃除おばちゃんを雇いたくって募集をかけたんですけどね。

意外や意外、面接してくれっておジェイはんの携帯鳴りっ放し。

すげー!これだったらすぐ決まるんじゃねえの?ってちびっと思ってしまったのが甘かった!

やっぱここトルコ~。

面接してみると、仕事必要なくせにやたら上から目線で"あれやんないこれやんない"って。。。どゆこと!?とか、

なんか明らかに五十近くのおばさまが、面接に母親同伴で母親が全部受け答え。。。じ、自立してますよ?ね?とか、

はたまた細かくどこになにがあるやら洗濯室はどこだのなんだの聞きまくり、私は経験豊富だから任せときな!みたいなどすこい母ちゃんを採用し、母ちゃん張り切ってたのに(のように見えた)当日待てど暮らせど来ーなーいー。結局連絡なし。どーん

みたいなのが続き、気付いてはいたけどさ、この国にちゃんと責任もって働ける人はいるのか!?って絶望。

わがまま言わないから必要最低限のことやってくれる人お願いやから現れておくんろ~!って嘆いてた時に来てくれたおばちゃん。

この方もなぜか面接旦那さん同伴。この国は面接に家族連れて行くのが当たり前なんすか?どなたかご存知でしたら教えてください。笑

ひとまず採用して様子を見ようってことにしたんですけど、初日、なんと10分前に出勤してきた!!日本人みたい!って密かに感動。

仕事内容も一つ一つ聞いてくるし、チビはなぜかすぐなついたしいい感じ~!

ま、早速ツッコミいれたくなることやらかしてはくれましたが頑張ってくれてます。笑

いいお天気だったのでおばちゃんと一緒にキリムやらカーペットを片っ端から洗いました。これずっとやりたかった!


あ~すっきり!

朝食で拍車がかかり、夕食も屋上で。


本格的に忙しくなったらゆっくり一緒に食事すらできなくなるだろうから今のうちに満喫しましょう。


これからおばちゃんも加わり、頻繁に珍事件が起こりそうですねーエフェシアンホテル。ますます楽しくなりそうです。ヒヒヒ。

ぽちっと応援よろしくです!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村