今日はビグままがお手伝いにいらしてくださいました。
朝からわんこのドライ、お掃除などいろいろとありがとうございました。
作業エプロン、カッコいいですねぇ~♪
お忙しい中ありがとうございました。
子供たちは、お陰様で順調に大きくなっています。
おもしろい写真も撮れるようになりましたぁ~
本日の寝相を載せます。
バニのよっかかり眠り
渡り眠り
ひらき眠りとつぶれ眠り
見ていて飽きないですねぇ~
今日はビグままがお手伝いにいらしてくださいました。
朝からわんこのドライ、お掃除などいろいろとありがとうございました。
作業エプロン、カッコいいですねぇ~♪
お忙しい中ありがとうございました。
子供たちは、お陰様で順調に大きくなっています。
おもしろい写真も撮れるようになりましたぁ~
本日の寝相を載せます。
バニのよっかかり眠り
渡り眠り
ひらき眠りとつぶれ眠り
見ていて飽きないですねぇ~
子供たちは、わんこらしい表情をするようになった。
お腹いっぱいで気持ちよさそうに・・・
計測していて寝てしまいました。
おっと落ちそう~
お陰様ですくすくと大きくなり、1日に1番少ない子でも70gずつは増えています。
母親の免疫が、母乳の中に含まれているためどの位飲んでいるのか、生後3日間は、1日で3回測り、それ以降は1日1回の計測にしています。体重=母乳を飲んだ量として記録を取っています。
前回のナナの出産の日記を読もうと書類入れを見たら、他の子たちの出産、育児記録も出てきました。その中にはもう虹の橋へ渡ってしまった子もいます。
記録を読むとそれぞれの子の出産や子育ての状況が昨日のように浮かびます。
虹の橋へ渡った子達は、ここにいて幸せだったのだろうか?
もっとできることがあったのではないか?
生まれてきた子達は、飲んでは寝て、起きては飲むの繰り返し、その何気ない仕草に心とらわれながら複雑な思いをしています。
命に関わる仕事は、しかたがないのかもしれません。
ナナは母らしくなってきました。母との子の絆に心温められております。
今日は、岩倉の誕生日です。○○歳になりましたぁ~
「誕生日なんでもう嬉しくないよぉ~」とうそぶいています。
ナナは、出産1日経ってとても元気になり、いつものナナスマイルが見られます。
サンやモイラは、体の位置を変える時、そっと自分の大きい足や手を置いて赤ちゃんがいないのを確かめてから体をおきますが、ナナは、いつものようにドサッと置いて赤ちゃんが悲鳴を上げるため付ききりで生活しています。
持って生まれた性格だからしょうがないとは思いますが・・・ 持今回から母親食を『ヴィアント』で試しております。ナナはお肉だけ食べてご満悦♪
飲み水をこぼし、すぐビシャビシャにしてしまうナナ。何とかこぼさないで飲めないかしら?
出産前にいろいろとご心配してくださって、草刈やきれいに掃除をしてくださった海斗家、桜家、ハマー家、堀様、ビグ家、ジル家、さな家、ももくる家、さつき家の方々、また励ましのメールをいただきました皆様、ありがとうございました。お陰様で出産前に産室のカーペットを張り替えることができました。
ペンキ塗りは、ペンキを買ってきただけに終わってしまいました。
またよろしくお願い申し上げます。
エリン舎会員BBSには誕生のことを載せましたが、ご予約されている方で会員さんでない方もいらっしゃいますので、こちらにも状況を書くことに致しました。
お陰様で本日、ナナが女の子4頭、男の子1頭を生みました。
10日から体温が下がり、少し食欲が落ちてきましたが、陣痛が起きず、木俣動物病院で診察を受けましたら胎児の心拍数が少ない傾向があるため急遽帝王切開になりました。
胎盤を帝王切開の場合、木俣動物病院では食べさせない方針のため母性を心配致しましたが、
自分の痛みがあるのにもかかわらず、子供たちの排泄を促したり、体位交換をしながら行渡るようにおっぱいを飲ませております。
いつもながら感動しております。
明日は、岩倉の誕生日です。1日前に生まれ覚えやすい日です。
長女・・・かわいい子です。白が多く背中に星が飛んでいます。マイペースでおっぱいを飲みます。
次女・・・白が普通。おっとりしています。1番小さく生まれました。女の子らしい女の子です。
長男・・・しっかりした美男子です。体格もバランスが取れていてきれいです。どんな状況になってもおっぱいを離さず、食欲旺盛。堂々としています。1番大きく生まれました。
三女・・・フレーズに白が少ない子です。ちょっと遠慮がち?でおっぱい競争に負けています。体のバランスはとてもきれいです。
四女・・・1番フレーズに白が少ない子です。先日虹の橋へ渡ってしまった子にそっくりでちょっとびっくりしています。49日忌過ぎたら戻ってくる子もいるというお話をアニマルコミュニティーの方にお伺いしましたが、本当にそうなのでしょうか?今のナナにも似ている気はしますが…。
木俣さんは、生まれた順番を教えてくれるので、嬉しく思います。
7月10日以降であれば、ご覧いただけると思います。ぜひいらしてください。お待ち申し上げます。
ありがとうございました。