タイ、再び民主化運動 2021-02-21 22:30:24 | 自由 タイでは不敬罪で拘束された人びとの釈放、不敬罪条項(第112条)の廃止、王室改革、首相の辞任などを求める民主化運動が粘り強く続けられています。 鍋叩く人も・・・タイでも反政府デモ再び活発化 日テレ ミャンマー軍事政権への抗議メッセージを掲げている参加者もいます。 バンコクでの抗議行動 RT
ナワリヌイ氏、控訴審も実刑。女性たちの抗議。 2021-02-21 21:07:10 | 自由 20日、モスクワの裁判所(控訴審)はアレクセイ・ナワリヌイ氏への実刑判決を「合法」と判断しました。反体制派を抑圧するためのでっち上げだとナワリヌイ氏は反論しています。服役期間は2年6月です。 ロシア裁判所、反体制派ナワリヌイ氏の実刑は「合法」 日経新聞 14日、モスクワでは数百人の女性たちが1本の白いリボンを手にとって、ナワリヌイ氏の妻ユリアさんへの連帯を表現しました。 「悪に勝つのは愛だけ」 ロシア女性ら、バレンタインにナワリヌイ氏夫妻支援デモ 時事通信 女性たちが白いリボンで「人間の鎖」(モスクワ) Global News
警官隊が抗議行動参加者を銃撃(ミャンマー) 2021-02-21 18:01:00 | ミャンマー抵抗運動 20日、マンダレーで警官隊が抗議行動参加者を銃撃。死傷者が出ています。現地では人びとはドラム缶を打ち鳴らすなど抗議しています。 ミャンマーの治安部隊 デモ隊に発砲 男性2人死亡ミャンマーの治安部隊 デモ隊に発砲 男性2人死亡 FNN 19日に銃撃で亡くなった女性を追悼する人びと Guardian News 人びとはさまざまなかたちで抗議の声を上げています。 僧侶、LGBTQ、楽器を演奏する人びと、幼い子どもを背負った人・・・ 私たちは民主主義を失った SaveMyanmar 世界に支援を訴えるミャンマーの人びと Vee from Venus #Save Myanmar #Reject The Military
入管法改正案の問題点 2021-02-21 17:57:30 | 共生・反差別 閣議決定された入管法改正案。重要な問題点が指摘されています。 移住者と連帯する全国ネットワークなどが下記の内容の共同声明を出しました。 改正案の監理措置では人権保障がされない。 在留特別許可の対象者限定、送還停止効の例外、退去強制拒否罪は容認できない。 「改正入管法案」に対する共同声明 2月14日の記事「入管施設での外国人への虐待など」もご参照ください。