のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

赤のエスペOB☆

2017-03-25 21:52:30 | 日記
17Jリーグ U-16チャレンジリーグ

3月25日(土)時之栖スポーツセンター(静岡)
10:20キックオフ
ロアッソ熊本ユース 4-0 ブラウブリッツ秋田U-18
(得点者:樋口、金田、オウンゴール、平田)


3月25日(土)時之栖スポーツセンター(静岡)
14:50キックオフ
ロアッソ熊本ユース 0-0 清水エスパルスユース












今度応援行こう☆


相澤ゆうや
樋口かける

頑張って☆

山田大記選手抜粋☆

2017-03-25 17:59:34 | 日記
もし親父が、”コーチに見る目がない”とか、周りの何かが原因だというような励まし方をしてたら、僕は人のせいにしてふてくされてたかも。 かと言って僕自身の能力や可能性を否定されても、きっと自信を失ってしまった。 あくまで想像ですが、そう思います。 コーチや先生、仲間たちの存在は僕にとってすごく大きな存在だったし、今もそうですが、 やっぱり1番の教育者は親なんだなって、そんな当たり前のことを今感じてます。
だから、サッカーをしてる子供を持つ親御さんには、 まずは出来る限り練習や試合を見に行って、何も言わなくてもいいからそっと見守ってあげて欲しいです。 そして言葉を掛けるのなら、 誰かや何かを否定するのではなく、可能性に対する前向きな言葉を掛けてあげてください。 未来の可能性という意味で、10年後はどうなってるかなんて誰にもわからないんです。

抜粋☆

2017-03-25 17:59:10 | 日記
そうでもなかった個が、上手になっていく。
強くなっていく。

サッカーに出会う時期、それが最高の遊びであってほしい。
教わるモノになってほしくない。

楽しいから続け、
続けるから上手くなっていく。

ドリブルの修行の時間じゃなくて、
上手くなることを磨く時間。

相手をダマして、相手にダマされて互いが笑う。
敬語なんか無く、仲間は名前を呼び捨て。

着替えの時間は楽しそうにしゃべって、
「早くしろ」と怒られる。

上手くなってくる頃、好きになってくる。
強くなってくる頃、勝ちたくなってくる。

育てていることを実感する時期は、卒業に近い時期。
どれだけ変わったかを知っているから。。。