のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

飯☆

2017-10-12 20:34:13 | 日記
今日も早炊き。

昨日からのビーフシチューに助けられた。


長男の胃袋にぶち込みクラブ送迎。



一昨日は

鮭と天ぷら惣菜と野菜。


焼けば焼き鮭。生ならサーモン。

熊じゃないが鮭は好き(笑)

サーモンは嫌いじゃないが好んで食べない。

宮崎の母は
寿司ならサーモンオンパレード(笑)

俺のかーちゃん熊だった(笑)




そー言えば

エスペ保護者で
巷で有名は鮎取り名人がいるらしい(笑)



今度は鮭を取るとこをSNSアップ期待したい(笑)



29センチの鮎?

29センチなら鮭ですよね?

とりあえず極寒の狩りは風邪に注意されて下さい(笑)





39歳
今日は早めに寝ます!



昨日のフットサルスクール☆

2017-10-12 12:40:27 | 日記
昨日の5年生






リフティング全タッチ
フリードリ
2対2 フリー
2対2 縦の関係
2対2 斜めの関係
3対3
ゲーム



テーマは

ドゥアリダ 人との関係
ドゥエル 球際



子供達に伝えた事

パスチームを作りたい訳でなくドリブルで仕掛けるチームを作りたいと伝えました。

その為には

ここが重要で
ドリブルしてる人が選べるように周りの駆け引きが大事。
ボール持ってない人の脳トレ。ドリブルしてる人の後ろではなくゴールを奪う為の脳トレ。

目の前に人がいたら仕掛けてok
2人来たら門にチャレンジ。そこは技術と工夫。

ドリブルで取られたら、取られその足でDFに。
背負われたら反転させないように。奪いに行く。
ファールは仕方ないがファールする位厳しく奪いに。厳しさの中でドリブルが上手くなる。




ドリブルの先には人にパスがあり
ドリブルの先にはゴールにパスがある。
最終目標はゴール。
フットサルはゴールを奪い合うゲームだから
技術を沢山出し合って欲しい。




エスペランサなら
沢山ドリブルで仕掛けて欲しい。

失敗は誰もがする。取られたら取り返そう。





来週は(身体の使い方と身体の向き)の技術にチャレンジしてみようかな。

あと逆足。
みんなシュートや運びやパスが利き足だけになってるから
沢山チャレンジしてみようー







来年は彼等が
ウイング松橋を沸かせるはず。





ライダーキックと一本背負いはやめといてな(笑)



いや
ライダーキックと一本背負いで沸かせに行こうか(笑)