のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

懐かしい☆

2017-10-24 21:18:26 | 日記
19歳の時

初めてアメリカに行った。


ロサンゼルス空港だったかな。着陸する時に窓の外から見渡したら街が火事だった。



初めて
海外を経験した。グローバルというやつ。

田舎人丸出し。ステーキ美味かったしトイレの足元が空いてるのが衝撃だった。



学生の頃
エブリワンで21:00〜1:00で深夜のバイトをしてたが
セブンイレブンで大分お世話になった。(笑)


話が外れましたが
ロスに着いてセブンイレブンがありびっくりした。
セブンイレブンがアメリカ発祥とは知らなかった。




あれから20年。


やっぱり海外は生きてるうちは何度も何度も経験して色んな文化を知るべきだと自分は思った。


一度きりの自分。



2007
フランスの空港どこだったかな?
ストライキがあり
フランスのなんちゃら空港で一夜を過ごした。

バックをパクられないように
田舎人丸出しでバックを抱いて寝た(笑)
ジェ ファ 腹減った
フロイドに習ったフランス語
合ってるかはわからない(笑)


懐かしい






今は
セブンイレブンのナナコカードを愛用してる




20歳で
もう一度
アメリカに行った。



勉強でアメリカに。
サッカーでアメリカに。
2年連続





懐かしい。





海外何度も経験したい。



40過ぎたら
行きたいな〜

自分の人生。一度きり。

オヤジ☆

2017-10-24 18:45:43 | 日記
今日は餃子と味噌豚と野菜。

餃子は刺し身みたいに醤油とワサビで食べる。美味い。


早炊きをぶちかまし


長男の胃袋にぶち込むのが日課になって来た。



塾に送り出した。


生まれてこの方塾に行った事ないからわからないが


とりあえず塾に送り出した。







フットサル九州大会のお礼を宮崎のオヤジにして


なんか意見くれ!と言ったら


無口ながら
まぁ頑張れ!と言われた。


自分で気付けと理解した。



ありがとう。









おふくろにも聞いた。


試合は勝ち負けはつきもの。勝ち負けより子供達を大事にしなさい。
そして
保護者1人1人に丁寧に挨拶しなさい。



有難い指摘を頂いた。39歳。



本当まったくその通りだ。










さぁ


食器洗と洗濯やるかー










普通のオヤジが最高だ。






ドラゴンさん☆抜粋☆

2017-10-24 12:15:16 | 日記
 西村といえば、コアなフットサルファンならピンとくる人もいるのではないか。日本のフットサル黎明期に関西の雄・MAG'Sフットサルクラブで活躍し、Fリーグ設立後はシュライカー大阪、バサジィ大分でプレーした炎のストライカーだ。ドラゴンの愛称で親しまれ、気持ちの入ったプレーで観る者を魅了した。

 バサジィでプレーしていた頃の西村に憧れ、クラブに入った阿南秋吾(中学3年)は、「ドラゴンコーチに教えてもらいたくてリノスに入った。将来はFリーグで活躍できる選手になりたい」と夢を追う。
 「将来の夢がプロ選手や世界を目指す子どもがいれば、少しでも手助けしてあげたい」と話す西村。高いレベルを求める選手がいれば、選手の成長に合わせて、要求する内容も変化を加えて指導する。

 ただし、あくまでも大切にしているのは仲間とフットボールを楽しむ、ということだ。全日本ユース(U-15)フットサル九州大会は、「選手が頑張った成果を試す場」であり、フットボールを楽しむことの延長線上にあるだけだ。そのスタイルを貫く西村のもとで、リノスの選手は伸び伸びと成長を重ねている。
















今年のリノス
中3、2人だけで九州大会を戦ったらしい。
ゴレイロとフィールド

来年が楽しみですね。

また練習試合よろしくお願いします。