![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/e8002e76349dc76b4d21846114be97d0.jpg?1571401613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/cd8c071e637fed4c79b348663a646c1f.jpg?1571401611)
いつもお世話になりありがとうございます。
フットサル中学にしろ、フットサルスクールにしろ
遠方から遥々来てくれてる子供達もありがとうございます。
けど
このフットサル熱は非日常だと思う(笑)
中学の場合は九州大会があるから
それに向けての熱だと思うし
県予選敗退だったら恐らく社会人フットサルに来てくれてるメンバーは少ないだろなと思う。
県予選前の練習は3回。負けてたら彼等年代は3回の練習と2試合の公式戦だったと思うとゾッとするね。
スクールからの恩返しも出来ず仕舞い。
毎年、毎年、試合前に少しフットサルをやり
大会が終わると干潮の如く潮が引く(笑)
まだまだフットサル干潮説(笑)
フットサルスクールもなかなか試合をさせてやれない。
それでも10年前のフットサル文化や
10年前の自分と比べてみると大分成長してきてる。
沢山のフットサルの試合をさせてやりたいね。
さてさて昨日のフットサルスクール4.5年は
挨拶
5-5ドリパス
6-4ロンド、ゾーンチェンジ
コーンドリからシュート
GK1対1
ドゥパラ
3-3
4-4
昨日のロンドはフミヤが面白かった。
逆取って2.3人をはいで逆展開したり技術と判断が面白かった。
GK1対1やゲームでループシュート決めたり、渾身のパワーを込めて打つシュートがフワフワだったりと(笑)
素晴らしいボキャブラリーを踏まえてNICEだった(笑)
セナが切れ出すとヤベッぞ!とナダルな雰囲気になりユズが泣きそうになり(笑)
お構いなしのトミーが空気を和ませてくれたりと和気藹々だ(笑)
フットサル中学にしろフットサルスクールにしろ
自分なりに沢山失敗して来たし沢山チャレンジしてきた。
これからも沢山失敗すると思うが怯まず自分らしくフットサルを伝授して行きたい。
預かってる生身の子供達が逞しく、頼もしく育ってくれ!と願いながら。
火曜日の中学、昨日のフットサルスクール共にありがとうございました!
フットサルの大会が終わっても
フットサルは嫌いにならないで〜(笑)
と
ブログで干潮前に叫んでみた(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます