のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

月曜日の低学年トレーニング

2025-02-18 11:15:00 | 日記
まず、体験の子供達ありがとうございました。
また機会があれば一緒にサッカーしましょう。

営業と一緒ですね。
自宅のインターホンを押されて
今、お時間ありますか?
⚪︎⚪︎でこの辺を回らせて頂いてます

結果
○○買わないですか?

いゃ、、、ね?
急に来られたところで、、ね。?笑笑


いや
興味あるならこちらからお声かけさせて頂きます。


まぁこんな感じで矢印は自分に。


低学年に興味を持って
グランドに足を運んで頂き頂き有難うございます。


さてと
低学年トレーニング。
テーマが
刺さる子と刺さらない子がいます。
そりゃ当たり前です。

もちろんそのテーマがその子に合ってるかも分からないリアルケミストリーです。

言うタイミング、欲しい言葉、欲しい熱量、情熱

人それぞれ違う訳で

昨日のトレーニングもMAX近く出し切る子、
そうでない子

人それぞれのサッカー感


難しく考えると息詰まるから



週の初めは半端にブログ終わります。笑笑

ありがとうございました。










キッズアンサーカップ 3年生とU9

2025-02-16 09:44:00 | 日記
吉崎コーチ担当
とうご、とうま、かわこう、ゆいき、
けいしん、とも、よしはる、こうた、らいと


黒木担当
たつき、なお、たにはる、たける、かいと、しゅん



タツキがキャプテン。
声量ボリュームは小さいがやる気は最大。
小さな巨人。シュンのアシストでゴールできたのは良かったね


ナオは
ボールがない時が全くわからないと言う笑
この前の大川の時もどーしていいか分からないらしい笑笑
なかなか会わないからまた会う日まで〜となってしまう笑笑


まぁ相手は3年だから
良く戦った、、、、ってうちに入るんかなぁ。
それでまとめてしまうとそうかもしれないけど

持ってる能力はみんな5割も出し切ってない気がするから悔しかった。


金曜日のトレーニングでエスペの3年と戦ってる時の方が全然上手くて強くて逞しいし
感動するし、ワクワクするし魅了される。


誰が見ても1番頑張ってるて見えるのは園児のシュンでしょう。6歳がチームを引っ張る。
かっこよすぎでしょ。


前も書いたけど
たいと、えいとが3年の時もアスフィーダ戦
5歳でU9に出て戦った。


今となっては色んなチームが8番を注目するけど
俺が育てた訳じゃない。笑笑



たにはる、たける、かいとは
もう目が死んでる笑笑
俺の話なんて目すら見ない。笑笑

北斗の拳、、、、?笑笑


子供達を集めて話て目を逸らさないのは
タツキ、シュン。
多分、日頃から色んなコーチの話もちゃんと聞いて言われた事にチャレンジしようとする
適応能力や表現能力に長けてるのでしょう


昨日はめちゃくちゃ悔しかったから
いい刺激を頂けた。

4試合して
1勝3敗。ちゃんとグダって膿を出し切ったから
それが良かったんじゃないかな。
PK勝ちもあったけど試合で勝てるようになりたいね

昨日の経験を活かしてまたトレーニングから
頑張っていきましょう。






キッズアンサーカップ U7

2025-02-16 09:02:00 | 日記








U7
予選
エンフレンテ
4-0 ○
フリージア
3-0○


準決勝
河江
2-0○

決勝
セリオ
0-1✖️
準優勝おめでとうございます。


やはり低学年年代は徹底的に
アジリティ、身体操作とボールコントロールかなぁ


まだまだキック力。
ピタ止めと前向きトラップ
状況関係なくコネない。1回の技術。

引き続き止める、蹴る、運ぶ。

またトレーニングから宜しくお願い致します。













金曜日低学年トレーニング

2025-02-16 08:35:00 | 日記
金曜日は低学年トレーニング。
メニューは
吉崎コーチと意見交換したり
黒木が勝手に構築したり
逆に構築して貰ったりです。


黒木だけの声じゃだめだしね
1人で1人よがりになると
勘違いして育ててしまったり、とにかく周りがみえなくなる。

社会人で46にもなり
他人に怒られる事は減り、年上や年配の方々の付き合いもなくなってくる

自分が正しい!と考えのエゴがでてくる。
キャパや幅が小さく、そして頑固と無敵艦隊の勘違いは子供達にとっても悪影響

ちゃんと自分を客観視すると
まーそんなに偉くはない。
自分がポンコツである事を受け入れ
そして
そんな自分を恐れ多いが
親御さんには少しだけ受け入れて貰う。

あとはちゃんと挨拶して、すぐ謝る。
これに尽きる!

そして黒木のマウントで揶揄する。
あかん。路線がズレたブログになった。笑


そんな金曜日のトレーニングも
ありがとうございました。

低学年は
身体操作、ボールコントロールがスムーズにできるようにを伝えてます。


そーいえば
ソレッソの三角さんも低学年をメインにされるらしい。
ご自身のプレー、指導者での日本一
そんな素晴らしい経験されてる方が
低学年トレーニングから力をいれて行くらしい。
個人的に凄い興味があるのでチェックしていきます。






日々勉強。
ありがとうございました。







水曜日のFutsalSchool

2025-02-16 08:09:00 | 日記
6年生も3月までを逆算すると
あと、数回のスクール。

サコルイやもっくんやコウキを鍛えねばと思い
試行錯誤。
うまい子は何をしても上手くできるが
みんながそうではなく成長時間も違う。

モッくんは休みだったが
やりたいメニューはあったので続行。

ゲームは
タイシ、ケイタ、ソラチ、ホズ
カズ、サコルイ、コウキ、リク
アヤト、ハル、リクト、ユウト
の3チーム分け。

カズ、サコルイ、コウキ、リクのチームが無敗。
守備はイプシロンを伝えて
攻撃はカズ、リクがメイクする。

コウキ、サコルイ、ここにモッくんを入れて鍛えねばと思ったがお休み

前より成長してる。
確実にサッカーに繋がるヒントはある。

また来週宜しくお願い致します。

3月は
イベントとしてラウンドワンを考えてます。
タイシがそれだけを楽しみにスクールを続けてるらしい笑笑

なんやそれ?笑笑

春休みに行けたら行きましょう!

ありがとうございました。