goo blog サービス終了のお知らせ 

なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

色々プチショック

2025-04-14 07:14:33 | 雑感

今日は歯医者の定期健診の日。

 

息子も時間が違えど、親不知抜歯後の処置の為行く事になっていたが

大学の講義時間との兼ね合いを読み間違え、変更する必要があった。

気がついたときは、週末で時間外でリスケが出来なかったようだ。

(留守電には入れたらしい)

 

今日も、開院時間には丁度通学中になってしまうので

結局、私が電話を掛けることになった。

(少しでも早いほうが、空き時間確保できそうだからね)

 

何とか電話がつながり(繋がるまで20分くらいかかったかな)

無事、ねじ入れて貰えることになった。

 

その後、お昼前に私の診察があったのだが

虫歯が1本見つかって、また、来週治療に行く事に・・・

 

ここは、ついでにやって貰えないので通う回数が多くなるのが少し不満。

今までの歯科医院だと、見つけたら直ぐに対応してくれたので

(父関係の紹介からばかりだから、そのおかげもあったかもしれないが)

こんなに通うの?と最初の頃は驚いたものだ。

 

ここの歯科の定期健診が長くて3ヶ月と(大抵は2ヶ月毎)なのも

メンテ代が嵩むなぁ・・・と。

今までは1年か半年に一度だったのだが、まぁ、年齢も上がってきて

歯周病予防としてはマメなケアは必要なのかもしれないけれどね。

 

これだけ足繁く通って、磨き方も褒められるのに

今まで通ってきた歯科の中で一番虫歯が見つかっている。

早期発見だと治療も小さくて済むから良いのかもしれないが

やはり虫歯の指摘をされるとガッカリしてしまう。

 

気を取り直して、歯科後、行きつけのカフェでランチ。

2025年4月の「aズ」

食べたかったレモンクリームパスタが食べられたのは良かったのだが

スイーツが私の苦手なタイプの物だったので付けられず・・・残念。

(私は、食べられる甘い物が少ないのだ)

 

不完全燃焼だったので、気分転換で2駅分歩いて帰ることにした。

1時間歩いたが、帰って万歩計を見ると9千歩くらいでガッカリ。

1万歩は超えたと思ったのになぁ・・・上手く計測できなかった?

 

そして、このgooブログの閉鎖のお知らせ。

20年以上前最初のブログがここだったが、その後、色々なブログに浮気し

やはり使いやすさとアフリエイトが少ないので戻ってきたのだが

無くなるなんて・・・

 

まぁ、他にもあるけれど、もう、ブログ自体オワコンなんだろうなぁ。

若者長文書かないしね。つぶやき程度と画像や動画の方が需要があるのだろう。

 

自分にあった物を探すか、今に順応してくか・・・

また、見直す時期に来たのかもね。


スッキリしない1日

2025-04-13 07:30:32 | 雑感

今日は朝は曇りだったが、すぐに雨に。

洗濯物も乾かないなぁ・・・週末は沢山したいのだけれど。

 

今日の予定は、夫と私は買い物、息子は新調した眼鏡を取りに行く。

昼は家族皆で食べる事になったので、夫との外出は2回に分ける。

 

朝一で行きたいのは、道の駅で野菜と米を買いたいから。

しかし、最初の道の駅では既に売り切れ、次に行った農産物直売所も売り切れ・・・

野菜も、あまり良いのが無くて、あまりスーパーと変わらなかったし、残念。

結局、家の最寄りのスーパーで、米も野菜も買った。

 

米・・・どんどん品薄になっているのだが、備蓄米はどうなったのか?

まぁ、近所のスーパーには値段が高いとは言え並んでいるから

かえって道の駅とか農産物直売所なんかの方が無いのかもしれないね。

ちなみに、どこで買っても5kgで4500円前後。

 

昼食は息子のリクエストでパスタ。

抜歯した翌日なので、食べやすい物を。

結構モリモリ食べていた。予後は悪くないようで一安心。

 

我々が買い物に行っている間に眼鏡を取りに行ったので

新しい眼鏡をかけていた。今度のは銀縁。

今までプラのマットな縁だったので新鮮だ。

一気にお兄ちゃんになったよう(←成人してるから当たり前か)

 

この2年で急速に視力が落ちたようなので

徐々に慣らしていく(レンズを上げていく)そうだ。

もっと、早く視力が悪くなったと言えよ、と思ったが、仕方が無いね。

 

食後、肉屋の割引チケットを使ってまとめ買い。

良いタイミングだったようで(昼には遅い夕食の買い物には早い)

チケット期間内休日日だというのに駐車場も店も比較的空いていた。

(駐車場はギリだったけれどね)

 

車窓から、まだ、何とか頑張っている桜を何本も見て

晴れてたらお散歩したかったのに、もう、この雨で散ってしまうだろうなぁ・・・と

ちょっと寂しかったので、いきつけの珈琲店で心を慰める。

しかし、いつも頼むチーズケーキが売り切れ

コーヒーゼリーになってしまった。

いや、美味しいのだけれどね、やはりコレじゃないんだな・・・

 

不完全燃焼のまま帰宅。

 

そして、息子の受験入学でゴッソリ減ってしまった貯金と

その後の資金繰りについて、夫と夜に通帳を見ながら話し合った。

 

息子の受験では、塾での思わぬ出費(私立大学1年分の学費相当)や

受験料等も学校から言われていたのより大幅にかかり

改めて、息子の学費と家の貯蓄について見直しをしたのだった。

 

その際に、夫の年金受給開始時期についても話が出て

そうか、もう、そういう事も視野に入れる歳になったのだなぁ、と・・・

 

今までは老後資金を貯めなきゃ、なんて言っていたのだが

それを使い始める時期になってきたのだ。

まぁ、今は還暦で老後、とは言えないかもしれないが、

60で定年、65まで嘱託で働き、まだ働けるならば延長、が多いようなので

区切りである事は間違いない。

 

幸い、夫の立場では定年がないので、夫の気力体力が続く限り

仕事をしていけるのだが、健康な内に、色々楽しみたいと思うので

息子の学費支払いの目処をキチンと立てて、

老後の資金も確保しつつバランス良く自分たちにも使いたい。

 

まぁ、色々準備していても、思ったようにはいかないかもしれないけれどね。

 

全体的には悪くなかったのかもしれないが

何だかスッキリしない1日だった。


抜歯

2025-04-12 08:32:42 | 子ども

今日、息子が親不知の抜歯をしてきた。

息子にとっては初めての抜歯。

それまで虫歯も無かったので、こういう治療自体初めて。

(歯のクリーニングは幼少からやってきたけれど)

 

不安感の強い息子なので、かなり心配していたが

夫も私も自分の経験から、大丈夫だよ、と話をしたら

落ち着いて治療を受けられたようだ。

 

ただ、結構傷口が広かったのか、縫ったようで

後日抜糸が必要らしい。

 

抜歯の後に抜糸・・・

 

ま、何にせよ、無事終わって良かった。


変則的

2025-04-11 07:43:12 | 家族

今日から、息子の大学授業が始まった。

 

履修表の前期分と後期分を見せて貰ったが・・・

こんなんで大丈夫?と思う程スカスカ。

 

まぁ、私は、美大で実技があるのと教職も取ったので

比べようがないのかもしれないけれど。

 

でも、この履修時間結構しっかり取っているらしい。

先輩からもアドバイスを受けたそうで

結構しっかり考えているようだ。

 

前期に1限出るのが週に1度だけ。

これは、朝起きるのが苦手な息子も、起こすのが大変な私も

少しホッとする状況だ。

 

しかし、5限が3回、午後7時に終わる。

19時?そんな遅い授業あったかなぁ?と自分の時の事を思い返すと

そもそも、息子の1限が開始が遅いのだよね。

だから2限の終わりが12時50分・・・殆ど13時じゃん!

お腹空いちゃうよ~

 

まぁ、この1限が遅いおかげで、高校の時と同じ時間に出ても

間に合うのだけれど。

 

5限に出る日は2限とか3限からなので

家で昼食を食べて夜は学食(20時までやっているらしい)にすれば

1日1回学食で食べる計算で出して渡している食費内で済むので

息子に渡すお小遣いの変動はなしで済みそうだ。

 

ちなみに我が家では、バイトをするまでは、月初めに

お小遣い5千円(高校の時と同じ)に学食20日分渡すことにした。

事前に言えばお弁当を作るので、その分は浮くし

学食も、コンビニもあるし工夫次第では浮く。

勿論、学用品等、必要な物は都度支給(レシート貰う)

 

お金をやり繰りする事、バイトは是非して欲しいので

(障碍児の自立の目安でもある)少々タイトにしたつもりだ。

バイトするようになったら、金額に応じて、学用品以外は

減らしていく予定だ。

 

息子の履修時間に合わせて、私も動きが変わる。

まさか、息子が平日に家で昼食を食べたり

夕飯用の弁当を昼に作る事になるとは思わなかったからだ。

 

ただ、午前中丸々空く日があるので、息子の受診問題は解決しそうだ。

(現時点で、定期心療内科、歯医者で親不知抜歯4回、尿再検査がある)

 

夫も、今は、残業なしで帰ってきてくれているが

やはり忙しいらしく、定期的に残業は必要みたいなので

(夫の場合、その日が忙しというよりも日々業務に追われ

経営者としての事務仕事が溜まってしまうらしく

突発的な事がない限り、残業日を決めても大丈夫との事)

息子が5限で遅い日に残業を充てて貰うことにした。

 

ご飯炊く問題の考慮(中途半端に余ってしまうからね)

できれば家族揃って夕飯食べられる日が多いと良いからね。

 

息子の家を出る時間がまちまちなのとご飯問題で

寧ろ高校の時より私のスケジュールに影響が出るとは思わなかった。

基本的に在宅仕事が多いので、息子の存在を無視できないのだよね。

 

初めての授業は、息子の興味分野のPC関係2講座だったらしく

家に帰ってから、夫と楽しそうに内容を話していた。

楽しい出足で良かったね。


思ひ出

2025-04-10 08:21:02 | 子ども

このところ、息子の物を中心に処分しまくっているのだが

衣服はあまり躊躇なくガンガン捨てていた私でも

今回のは、ちょっと、浸ってしまった。

 

息子初めてのローファー。

中学までは、運動靴だったので、

高校から漸くカッチリ系の靴を履いた息子。

 

最初は、足に合わないし、固いし、で大変だったようだが

本革という事もあり、段々馴染んできた。

 

画像で見てもボロボロで汚いが、実物はもっと・・・

途中、編んである部分が切れたりして修繕に出したり

踵もこんなにすり減ってしまっている。

(歩き方が悪いから、左右でかなり減り方も違うね)

 

初めての越境通学で、長時間の通学、

最初は、学校から離れた駅から坂道を歩かせたので

(通学時間を短くする為だったのだが

結局大変過ぎるので2年からは20分長くなるが

学校の最寄り駅ルートに変更した)

かなり大変だったと思う。

 

ここにこそ、息子の高校生活が詰まっている気がして

そのまま捨てるにしのびなく、つい、写真を撮ってしまった。

 

まぁ、捨てるけどね。

皮もボロボロだし、第一、履く機会がない。

これからはフォーマルはスーツだし(スーツ用の靴は買ったし)

運動靴以外でも、ローファーではないだろう。

流石に今の大学生でアイビールックはしないと思うし・・・

(今は、高校生の制服がアイビールックだもんね)

 

50代あたりにまたブームが来てるとかという記事を読んだが・・・

(先日男性ファッション誌を資料で購入した際)

ホントか?少なくても自分の周りにはいないけれど。

 

これからは、運動靴ばかりとはいかないので、ローファーに替わる、

ビジネスシューズとの中間あたりの靴が必要になると思うが

それは、夫が好んで履いているブランドの靴を、まず勧めてみるつもりだ。

(親子なので、足の形が似ているようだし)

 

最近、肩幅も広くなってきて、段々服も夫に近くなり

下着とか、洗うとどっちだか良く分からなくなってしまう。

今はまだ、夫LLで息子Lだから、表示見て分別できているけれど。

 

靴下とか、黒になってしまうと、もう、共有してくれ、とか思ってしまう。

 

制服が無くなり、私服が増えるので、なるべく夫と被らない服を

チョイスして欲しいね。

(今のところ、服に興味ないので私が決めているけれど)