なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

9月最終日

2023-09-30 07:01:56 | 雑感

早いもので9月が終わる。

今年の夏は暑かったので、早く終わらないかな~例年より長いな~

などと思っていたが、9月は早かった。

9月も異様に暑かったのだけどね・・・

でも、暑さ寒さも彼岸まで、という言葉通り彼岸から朝晩を中心に

涼しくなってきてクーラーを使う事も少なくなった。

 

9月は私の誕生日月でもあるので、何となく区切りの月という気分。

実際、長々と描いていた42頁漫画を脱稿したし、

次回作についても、目処が立ってきたので、終わりと始まりの月になった。

そういえば、アメリカの新学期は9月だったな・・・

 

10月は、また、講師仕事が始まるし、本格的に涼しくなるので

外出も平日含めて頻繁になるだろう。

息子の学校関係もあるしね(ここは頭が痛いところ)

 

8月後半に息子のメンタルの問題が出てきて

9月はどうなる事やら、と思ったが、まぁまぁ持ち直し

さて、10月はどんな出だしになるのか・・・


歯医者の愉しみ

2023-09-29 07:33:35 | 外出

20年以上お世話になってきた歯科医院の医院長が引退→後輩の歯科医を紹介される

→病気により引退→お子さんの代になったが主治医が決まらないままコロナ禍

→口腔内で不安があり口腔外科もある評判の歯科医院へ→解決ならず行きにくいので挫折

→ネットで評判を見た近場で口腔外科も良さそうな歯科医院へ(今ココ)

 

結局、口腔内問題は、判断が難しいとのことで前の所と同じようなのだが

対応が前の所より良かったのと、行き易さを考え、一応ここをかかりつけにした。

 

しかし、ここ、やたらと通院回数が多い。

昔長くお世話になっていた所は、元々私の父が勤めていた病院の歯科部門の歯科医師で

父からの流れで家族全員お世話になっていた。

(治療は病院では無く、歯科医師個人の医院で)

その先生は「通うの大変だから」と、問題のある歯はすぐに何本も治療してくれたので

殆ど治療で通うことは無かった。

後年は歯科検診で1年、その後半年に一度通ったけれどね。

(昔は歯科検診は今ほど定期的に通うのはポピュラーではなかったと思う)

 

その先生の後輩も同じ感じだったので、今の病院のマメさに驚く。

何も無くても2ヶ月に1度は検診を薦められ、長くても3ヶ月毎かな。

まぁ、歯周病も気になる年齢だし、悪くはないんだけれど・・・

 

それもあって、虫歯も結構見つけてくれる。

最初の頃は「大人なので進行も遅いから様子見・・・」だったのだが

(これは今までの所もそうだった)

20年以上前の詰め物が取れたあたりから、

入り口は狭いが奥で広がっている虫歯が2本程見つかり

なんか、様子見していたのも徹底的にやっつける感じになってきた。

 

私としては、この15年程はかなり気合いを入れて歯磨きしているので

(歯科衛生士に褒められるレベル)なんで今こんなに虫歯が見つかるのか?と

ちょっと悲しい気持ちになるが、まぁ、進行酷くなって歯を抜くよりは・・・

(今の所、親知らずを4本抜いた他は抜いたことはない)

勿論、虫歯になっている所を鏡等で確認させてくれて

治療方針もしっかり伝えてくれるので(麻酔あるなし等も)

やたらめったら掘り起こしてる訳ではないので、不信感はない。

 

クリーニングや軽い虫歯治療の後には、実はお愉しみを設けている。

30分ほどで飲食できる事が多いので

この歯科医院近くのカフェでランチをする事だ。

 

今回も行ってきた。

Aズ9月29日ランチ

 

ただ、次回は、また、隠れ虫歯が、どうも麻酔て治療するようなので

その後は麻酔切れるまで食べられないから、無理だな・・・残念。


脱稿

2023-09-28 07:01:37 | 仕事

ようやく描き下ろし42頁を脱稿した。

結局ネーム入れて2年くらいかかっちゃったよ。

一人でやっても2ヶ月あればできるのが2年・・・

やはり、締め切りがないと難しい。

 

今回つくづく、もう、普通の漫画は難しいと思った。

 

まぁ、昔からネーム型なので、画に入る時は飽きちゃうんだけど・・・

絵が好きで、漫画もそこから入ったはずなのに

結局、好きな絵しか描きたくないんだよね。

漫画って、あらゆる事を1人でこなさないといけないので

一つでも苦手なことがあるとシンドイ。

その部分をアシさんに任せれば良い場合もあるけれど

私は現役の頃も、トーンしか頼まなかった。

それでも、今回トーンを久々に1人で全部貼ったら、

これだけでも人に任せるとかなり楽だと改めて思った。

 

次のネームを考えてから、古巣の出版社へ、と思っていたが

もう、このシリーズで描き続ける気力がなさそう・・・

テーマも私の中で少しずつ迷いが出てきちゃったし。

センシティブな内容だと、かなり覚悟を持たないといけない。

特に、商業誌だとね・・・

 

他の話を考えていたのだが、そちらは発表の場がなさそう。

こちらも、こう、ハッキリした話が見えてこないので

器があったら頑張ることができるかなと思ったのだが。

 

このまま、やっぱり漫画は辞めて講師だけでいくのかなと

半ば諦めの気持ちだったのだが、

昨日友人と話をしていて久々にピンとアンテナが立った。

もう、既に、導入部の話がいくつか浮かんでいる。

これだよなぁ、創作意欲ってーのは・・・

 

筆を折るのは、まだ、先になりそうだ。


進め!アラ還

2023-09-27 11:42:59 | 雑感

地元友人が仕事用に部屋を借りたというのでお邪魔してきた。

友人夫婦は、近年コーヒーに凝っていて

夫君は焙煎、妻君はカッパーとして色々な資格を取っている。

「ナス(私)も一緒にやろうよ」と資格試験を誘われた事もあるが

お馬鹿さんなので断った(書いてて悲しい)

 

それから、どんどん専門的知識を付けていく彼女達に

美味しい店情報を教えて貰うなど良いとこ取りをしてきた私。

私達夫婦も、自分たちで開発したりする度に報告したりして

コーヒー友としても楽しく過ごしてきた。

 

友人夫婦は、勿論元々のお仕事があるのだが

あまりにも専門的になってきたので、どうやら店を構えるらしい。

 

既に、焙煎して売ったり、審査員等、もう、プロではあるのだが

あくまでも、本業は別だった。

 

元々の仕事は残しつつも、コーヒーへシフトしていくつもりのようだ。

友人夫婦はフリーランスの仕事なので定年はないのだが

大きな新しいことをするのはアラ還の今、最後だからと思ったのかもしれない。

 

今回借りた事務所は、家で焙煎するのにスペースが少なくなったのと

プレコーヒー店としての役割を担うために借りたそうだ。

 

色々試行錯誤の上、夫君はそのまま家で仕事&焙煎。

(仕事はコロナ禍以降完全にリモートワークらしい。

焙煎環境を作ってしまったので自宅から移すのが難しい)

新しい部屋(事務所)で彼女の仕事(在宅の物)と

コーヒーカッパーとしての仕事やプレプチコーヒー店をする事に。

 

今借りているのは2階で、ゆくゆくは1階の店舗に店、

2階を完全に事務所としたいと思っているらしい。

 

そこで、私とも何かできないか?という話になり、

ウーン、知識は水をあけられているし、スタッフとしても使えないだろうから

宣伝の漫画を描いたり、講師仕事でワークショップをする事があるので

カフェ内でワークショップをするとかなら・・・と話していくうちに

どんどん話が膨らんできた。

 

丁度、読み切り原稿が終わりそうなので

このタイミングで新しいことに挑戦できそうなのは何かの導きか。

 

もう、アラ還、まだ、アラ還。

身体が動く内に楽しまなくちゃ!


9月の「Sト」

2023-09-26 08:14:38 | 外食

Sト

 

月一のイタリアンレストラン

「烏賊 温州ミカン」・・・烏賊が柔らか

「イクラ リコッタチーズ きたあかり」・・・セレブポテチディップ添え

 

「つくば鶏胸肉のバター焼き

落花生のピュレ バルサミコ」・・・今回の一押し。落花生のピュレと落花生が美味しい

 

「猪ホホ肉と栗のシェリー煮」・・・サッパリだけど脂がこっくり。猪の野趣は仄かに

 

「柿のコンポートとゴルゴンゾーラのジェラート」・・・濃厚。柿がちょっと堅かった

「洋梨のムース キャラメルソース」・・・洋梨のムースと苦みのあるキャラメルソースが絶品

 

 

ティーペアリング

ワインと同様に料理に合わせて供してくれる。

飲めない人には有り難い。