なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

春?夏?

2024-03-31 06:42:10 | 雑感

今日は季節外れの暑さだった。

 

息子が転塾予定の塾に親子面談に向かうため午後に車に乗ったら

もう、春どころか夏だった・・・車内は30度を軽く超えていた。

 

塾の面談を終え、契約した。もう、これで後戻りはできない。

そして、塾の外に出てから、息子に今までの塾に退塾の意と

今後の手続き等を教えて貰うように電話させ、

近くにいると言うと、そのまま手続きに来るように言われたので

歩いて前の塾に向かう。(塾同士は徒歩圏内なのだ)

 

親も子も足取りは重い・・・

 

家族全員で解約に行くのも何なので

当事者の息子と契約者の夫が塾内に。

私は外で待機。

 

数分後戻ってきた、夫と息子。

「重い雰囲気だった」と一言。

そりゃそうだろうなぁ・・・

一気に160万ほどを解約されちゃうんだもの。

勿論、こちらも、それなりの解約金を支払うけれど。

 

息子は塾長さんは好きだったらしく

塾長さんには罪悪感があったそうだ。

でも、逆に言うと、それ以外は全く未練がないというか

不満が多かった訳で・・・

 

ただ、十数万単位をドブに捨てる事、

自らできる責任を負う事(解約の電話と解約時に立ち会う、退塾説明)

解約時の精神的な重圧、それらも、また、息子にとって

契約とは何か、その重さを知る勉強になったと思う。

まぁ、スポンサーとしては高い勉強代だったが。

 

それでも、転塾内容に関しては、親も納得する事だったので

そこは息子を責めるつもりはない。

今度の塾で、しっかり勉強できればそれで良い。

 

息子と別れ(都内に遊びに行った)

我々夫婦は買い物をして帰宅・・・

 

でも、車を置いてあったショッピングモールだけでは

気分転換にならず、買い物後、少々車を走らせ道の駅へ。

 

施設内の散歩道にある丘に登って風を受けると気持ちが良かった。

そこで、「Mド」で買ったアイスミルクコーヒーと

ドーナッツを食べると、夫も私の気分も上がった。

 

ほんのちょっとの事だが、こういう自然に触れると元気になる。

 

桜はまだ蕾のままだが、ソメイヨシノではない桜は満開(トップ画像)

それぞれの時期に、それぞれの花が咲く。

息子も、回り道したけれど、きっと来年には綺麗な花が咲くだろう。


手芸

2024-03-30 08:32:24 | 趣味

仕事関係でやらなきゃいけない事は多かれど

切羽詰まった物はなく・・・となれば、何もしない。

 

でも、拡大鏡リメイクをした事で

もの作り情熱が復活し、できれば少しでも役に立つ物をと

画材の毛糸の整理をして、アクリルたわしを作る事にした。

 

元々、姑が作っていたのだが、姑亡き後、ストックも底をつき

とうとう残り1になったが作らずにいた。

 

できれば、毛糸の色は洗面所に合わせた物にしよう、と思い

(姑はきれいな色の毛糸を使っていたが

それは仕事の材料として使えるので取っておくことに)

青系毛糸だけ取り出し、編み始めた。

 

小さいし、すぐにできるだろう、と思ったが

意外に時間がかかり、1個作るのに、録画1時間分近くかかってしまったよ。

まぁ、暇つぶしにはもってこいだが。

 

お見せできるような物ではないので画像はなし。


子どもとお金

2024-03-29 08:58:51 | 子ども

最近、息子の動きが活発である。

それには全てお金がかかるんだけどね・・・

幼児の頃のようにはいかない。

 

水曜日には、来てくれたお友達と温泉施設を楽しみ

木曜日には、同じ希望大学を目指す友人と、その大学見学。

(オープンキャンパスに一度行っているが

今回は大学の全体の雰囲気を感じに行ったそう)

 

まぁ、今まで、外で友人と会うなんて事はできなかったので

嬉しいお金のつかい方で、こういうのは生き金だと思う。

 

そして、今日は、心療内科からの手引きでカウンセリングの日だった。

通っている心療内科で、大きな問題は治まったが

(でも、それは時間薬だったような気もする)

元々の不安感等については、全く改善されず、

もう、投薬よりもカウンセリングの方が・・・みたいな話になって

今回初めてカウンセリングを受けることになったのだ。

 

結果、良かったけれど・・・との感想だったが

(カウンセリングは一人で受診)

まずは、そのカウンセラーが常駐ではなく、

今日はたまたま息子が春休み中だから良かったが

学校が始まると通えない時間帯だと言うのだ。

 

「学校を遅刻したり、早退してまで通うことはないかな」と

息子なりに天秤にかけた様子。

後は、保険適用外なので、1回につき5千円~かかる。

カウンセリングはどこも高く、1万を超える所もザラ。

お金をかけた分だけの事はあるのか・・・

メンタルの領域は、中々判断が難しい。

 

でも、今の心療内科の医師は、

私も同席しているのだが、基本的に薬を出すだけで

前回、ようやく、少し踏み込んだが、今ひとつ・・・

それは、息子も感じているようで

もう、クリニック自体を変えた方が良いかもしれないと思い始めている。

 

ネットで他も調べて、とりあえず、一カ所目星をつけたので

そこはどうかと最初に夫に相談し、良いんじゃない?と言われたので

息子に提案してみようと思う。

 

後、大きいのは転塾。

今、ようやく、特別授業と体験授業が終わって

息子の気持ちは転塾に大きく傾いたようだ。

明日、聞き取り面談があって、向こうが予定を組んで

それをもって日曜日に親子面談が行われ

もし、問題がなければ、転塾が決まる。

 

前の塾の返金がいくら返ってくるのか・・・

かなりのロスは覚悟しないといけない。

 

ふぅ、お金いくらあっても足りないよなぁ。

まだ、息子に諦めて貰うことはしなくて済んでいるが

進学先等によっては、色々考えないといけないかもしれない。

 

まずは、息子の心身の健康、そして、我が家の身の丈にあった援助。

完全に切り離せないので、バランスを取りつつ考えていかねば。


拡大鏡リメイク

2024-03-28 06:17:27 | 趣味

先日の久しぶりの震度4で、壁に掛かっていた拡大鏡が落ち

鏡周りの支えであったプラ部分が壊れてしまった。

 

鏡自体は無事だったので、何とか使えるようにしたいと思ったが

壁がけにするには強度等色々クリアしないといけない。

 

簡単なのは、100均なんかで鏡の直径サイズの額縁を買ってはめ込む、

丁度良いサイズがなければ、四隅出る部分だけ、何か装飾する、

くらいの事を漠然と考えていた。

 

この拡大鏡は、2階の洗面所の脇にあり

洗面所自体は勿論鏡がついていた。

拡大鏡は、元々夫のひげ剃り残りの確認の為だったが

使いでが悪いというので、夫は今では全く使っていない。

その後、私のコンタクトを入れるときに役に立ったので

そのまま使用していた。

 

近年、コンタクトを上手に入れられないのよね・・・

私強度近視なので、洗面台の鏡だと全く見えないのだが

この拡大鏡だとコンタクトが入る位置をしっかり確認できるのだ。

だから、月に1,2度くらいしか使わないが無いと不便。

でも、新しく購入する程の物でもなく、といった所。

 

額縁を買いに行く前に、ありそうな所を物色。

すると、以前姑が使っていた拡大鏡が出てきた。

しかも、リバーシブルで裏面は普通の鏡。

更に、壁がけもできるタイプで、まさに理想の拡大鏡だ。

 

あらま、これで解決じゃん。

 

じゃあ、この手元の拡大鏡は処分するか・・・

いや、でも、割れてないし、周りだけ保護して

手鏡的にして1階に常備すれば、何かの時に役に立つかも。

 

そこで、画材入れを漁って、布テープ(糊付き)を見つけた。

これを短めに均一に切り(目安が分かりやすい柄を選んだ)

鏡と裏にチマチマと貼り付けグルリと一周させた。

簡易だが、布製なので、保護としては十分だろう。

(トップ画像)

剥がれたり、汚くなってもすぐに直せるしね。

 

子どもの工作みたいだが、ちょっと楽しかった。


春の息吹

2024-03-27 06:50:13 | グルメ

今日、息子の高校の友人が我が地元までやってきた。

高1の時にもフラリと電車でやってきて驚かされたが

(休みの日に急に思い立って来たそう。

息子が地元で有名なカフェに案内してオシャベリして帰って行った)

今回は、計画的?に来ることに。

 

勿論、喜ばしい事である。

社会性に難があった(療育に通っていた)息子、

中学で凄く仲の良い友人が1人できたが

学校以外会う事はなく(コロナもそうだが、彼は運動部のエースなので

休みも基本的にその運動をしていた)

高校で、休みの日に会う(しかも来てくれる)子はその子が初めて。

(小学校の時に「ついで」に来る子はいたけれど)

 

ただ、その移動手段に驚きと共に「大丈夫なの?」と心配に。

彼は「電車」ではなく「自転車」で来るというのだ。

 

えーと・・・彼の家は東京の西端だよね?

我が家は埼玉の東端なんですが・・・

 

電車だって、結構かかるよ?それを自転車?

彼は運動部とか自転車が趣味とか?

ん?理科部?自転車は普通の?

 

本当に大丈夫!?

 

でも、彼、朝7時に家を出て7時間かけて本当にやってきた。

慰労と元々良い温泉施設が近所にあるので、

息子にそこを勧めておいて良かった。

 

ただ、流石に疲れたらしく(当たり前だ)

自転車を我が家に置いて、電車で帰っていった。

また、時間がある時に電車で来て、自転車で帰るそうな。

(彼の家も我が家も自転車積める車は所有していないしね)

 

それで、明日は、また、他の友人も含めて遠めの大学見学に行くそうな。

若いって凄いね。

 

我々夫婦も、本日は楽しみがあった。

月一の常連イタリアンでのディナー

本日は桜祭り・・・のハズだったのだが(トップ画像)

全国的に桜の開花が遅れて大外れ。

そういや、市の桜フェアが空振りとニュースでもやっていたな・・・

 

でも、よくよく見ると、少し咲きかけも

そして美味しいディナー

3月の「Sト」

食べ終わりには、お店の苔玉桜のように満開の笑みに。

 

今日は青い春を堪能した一日だった。