なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

8月総括

2023-08-31 08:32:21 | 雑感

例年に無く、落ち着かない8月だった。

 

息子は幼少期に自閉症スペクトラムの診断を受けており

通院、療育、学校との連携、人様の手を借り、親も沢山手をかけてきた。

それでも、段々、心配事が少なくなり、高校に入ってからは

殆ど問題もなく過ごしてきたので、今回の事は、改めて、

息子の特性は続いていくのだという事について親子共々考えさせられた。

 

勿論、定型発達の人も、大きなストレスがかかれば

同様な事が起こるとは思うが、やはり、息子の特性が更に

そういう状態に陥りやすいのではないかと・・・

こればっかりは専門家ではないので断言できないが、

過去にもちょくちょくあったメンタルからくる不調からしても

そう思わざるを得ない。

 

親が手助けできる内に、息子自身も、己でコントロールする術を

身につけて欲しいと思う。

気持ちのそらし方やSOS(通院等)の出し方・・・

親がいなくなっても自分で何とかできるように。

 

お盆も結局、台風の懸念もあり、私の実家の墓参りに行けず、

週をずらす予定も息子の事で行けなかった。

両親には、もう少し待っていて貰おう。

 

外出も筑波だけだったなぁ・・・

あの時は息子もオープンキャンパスに行って

やる気に満ちあふれていたように思うのだが

大きな輝きの裏には大きなプレッシャーが隠れていた訳だ。

 

夏の特別講座3講座は、キャンセル待ちも出て今年も盛況で良かった。

内容も、満足して貰えたと思う。

そして、毎回、私の想像を超える作品が生まれるのも

小学生の講座の楽しみだ。

暑いし、毎年アイディアを出すのも大変だが

講師としての醍醐味を味わえる。

 

8月の最終日の今日。

息子は、個別指導塾(2コマ)があったが、問題なかったようだ。

このまま、明日からの始業式を経て、フルの学校生活に対応できるのか・・・

いずれにせよ、何かあっても柔軟に対応していこうと思う。

 


少しずつ日常へ

2023-08-30 08:14:14 | 家族

息子の症状が落ち着いてきた。

それは有り難いのだが、今度は家庭教師がコロナでダウン。

その前の授業を息子の不調で休ませたので我が家には影響ないが

私と同じ年で友人でもある息子の家庭教師、

重症化しないで快癒する事を願う。

コロナ、段々、身近になってきたな・・・

 

息子は、休みだとひたすらゲームをしてしまうので

学校が無いときは家庭教師や個別指導塾で物理的に離せるのが良いのだが

今日はそれが無くなってしまった。

 

まだ、本調子ではないので、あまり、このことで指導したくない・・・

(どこまでストレスをかけて良いか悩む)

 

そうだ!私の仕事部屋を片付けよう!

息子が遊ぶPC部屋(夫婦の寝室)と私の仕事部屋は隣同士。

チャットなどもやるので、私が仕事部屋に居るときには

基本的に息子はPCをやらない。

当然、私の仕事は息子の遊びより優先なので

そのことについては、息子から文句は出ないし。

 

そんな訳で午前中はみっちり仕事関係の片付けものをした。

8月に行った特別講座で使った画材を片付け

今までの参作で劣化した物や半端な画材を捨てたり

大分スッキリした。

 

これで、9月から中断していた漫画描き再開できるな。

 

息子症状

昼に少しモヤモヤしたとの事。


男の身だしなみ

2023-08-29 10:21:11 | 家族

最近夫が髭を生やしている。

きっかけはお盆休みだったかな?

外に出ないので無精髭を生やしていて

「意外と髭あり良いのでは?」と私が言ったとか言わなかったとか(笑)

夫は、元々濃い人で、髪の毛も髭も眉毛も濃かった。

そういう人にありがちで、髪の毛は少なくなっていった・・・

そして、どんどん白髪頭になり、最近は、殆ど髪の毛を坊主近くにしている。

でも、少し残した髪の毛も白くなると、少し寂しい感じもあり

髭が少し華やかな感じにしてくれるような・・・

 

そのまま伸ばすと、やはり、だらしない感じがしたので

まずは、頬とかはキチンと剃るようにしたら、結構良い。

その気になって、色々髭メンテグッズを買いそろえる夫。

形から入りたいタイプなのね・・・

 

長さは、まだ、未定なので、さて、どの辺がベストなのか

アラ還になっても、まだまだ、男の身だしなみ楽しめそうで何より。

 

そして、息子。

コイツはコロナ禍を良いことに、理髪店で剃って貰う以外ボーボーである。

何度言っても中々剃らない。

最近は聖徳太子になりつつある・・・似るのは中身にしてくれよ。

(まぁ、どこぞの国に挑発するのは辞めて欲しいが)

今日、久しぶりに、理髪店に行き、髭も、そして爆発していた髪の毛も綺麗になり

ようやく見られる姿になった。

 

共学だったらもう少し身だしなみに気をつけたのだろうか?

夫も男子校だったが、やはり、同じようなもんだったらしい・・・

 

息子症状

今日は、全く出なかったらしい。良かった。


登校5

2023-08-28 07:13:41 | 子ども

今日で息子の高校の夏期講習が終了する。

前半の5日間は謎のメンタルペインで出られず、内科心療内科を経て

家でも体調を気遣いつつ、何とか後半5日間の内、1日を除き(保健室登校)

後の4日間は全て出席する事ができた。

 

原因は必ずあるはずだが、息子の心の中の事なので

正確には分からない。

まずは、1学期の期末2科目が酷く、三者面談でも指摘された事。

個別指導塾で、勉強していないのは停滞では無く後退であると指摘された事。

志望校が今のままでは箸にも棒にも引っかからないという事。

酷かった科目を父親に見て貰い、改めて、学校での集中力を欠いているのを

親子共々再認識した事。

オープンキャンパスへ行って、受験大学がリアルに感じられ、

また、行きたいと強く思う気持ちが生まれた事。

これ以外にもあるのかもしれないが

端で見ていると上記のことが複合的に息子にとって

プレッシャーになっているのではないかと推察される。

 

息子は家で全くと言って良い程勉強をしてこなかった。

家で勉強するのは宿題のみと言っても良いだろう。

 

当然のことながら、小学校を頂点として

どんどん成績は下がっていった。

 

IQが高く、所謂地頭が良いタイプではあるが、

そんなもん、ギフテッドぐらいでなければ、勉強しなければ

成人する頃には平均がせいぜいである。

勿論、それが悪い訳じゃないけれど、

こういうタイプでやっかいなのは、

「自分は頭が良い」と妙なプライドがあり

最終的な自分の環境に納得できない事だ。

 

所謂「まだ本気出してないだけ」である。

勉強するという基本ができないのは

もう、一生本気なんて出せないのだ。

 

本気を出さない人生を肯定できれば

それなりに楽しい人生だろうが、

いつまでも、理想に自分を投影していると

現実におかれる自分の位置とのギャップで不幸になる。

 

身近にそういう人がいるので、息子にはそうなって欲しくない。

 

私自身、息子と同じく、集団の勉強の途中で

妄想族と化して、全く聞いていない事が多く

そして、やはり、家でも全く勉強しなかった。

 

息子も私も、そういう特性がある。

(息子は診断済み)

 

私の場合、絵を描く、物語を作る、に特化していったので

それを生業に社会に出て行けたが、

息子は、そういう横道がまだないのである。

(私は、小学生の頃からその道に進むつもりでいた)

 

別に、偏差値の高い大学に行かなくても良いけれど

息子が興味が持てる進学先を考えると

今の所、勉強をするしかないのだ。

 

彼がこのまま、不登校への道を歩んだり、

勉強をしないままだったりするのであれば

息子なりに、幸福追求の道を模索して欲しい。

頭とは、本来、そのために使うものである。

 

夏期講習最終日も夕方の個別指導塾2コマも

問題無く終了した。

 

夏期講習後の帰り道に今まで襲われてきた症状も

今日は、もの凄く軽かったそうだ。

 

さて、9月からの新学期、どうなるのか?

まぁ、息子の心配事が大学進学なのだとしたら

勉強するのが一番の薬なんだけどね・・・

まぁ、そう簡単にいかないのが人生でござんす。


親と子の休日

2023-08-27 06:49:33 | 家族

息子も落ち着いてきたので、普段通り、親子別々に過ごす。

今は仕事が忙しく、土曜日も出勤してしまう夫と

日曜日は車で買い出しに行くことが多い。

昔は子どもも連れて行ったが、車酔いするようになり

余程必要な状況でない限り車を使った外出に同行することはなくなった。

まぁ、高校生男子、今はもう親と行動したくないだろうけど。

 

息子の昼食は、自分で袋麺ラーメンでも作っておけ、と言いたい所だが

少しでも外に出させたいのと、昨日自転車がパンクしたというので

夫が今朝空気を入れて確かめたが、本当にパンクか微妙なので

少し乗って空気が抜けるか試して欲しいというのもあり

Mでテイクアウトするように伝えた。

 

夫と私は、久しぶりに大型ホームセンターJ田へ。

大分、ストック品(トイレットペーパーや洗剤)が無くなってきたので

まとめ買いするなら、ココと決めている。

市外なので少し時間がかかる。

久々なので結構みっちり購入。

お昼も調べて初めての店に入ったが今ひとつだった。

古民家で雰囲気は良かったんだけどね。

 

帰り道に旧4号沿いにある無人餃子販売機へ。

ここ数年色々な店が出店していて、

我が家でも実店舗も含めると3店舗程で冷凍餃子を買っているが

お気に入りは1店舗。そこは水餃子にしても美味しいので。

今回の店は、水餃子仕様にはなっていないようだが

サイドメニューが多い。

今回は、シュウマイとニラまんじゅうと大根餅も買ってみた。

大根餅はまだ食べていないが、シュウマイは今までで一番美味しい。

ニラまんじゅうもニラたっぷりで中々。

実はニラまんじゅうは作り方が書いていなかったので

電話で尋ねたら丁寧に教えてくれて評価UP。

O家

 

家に戻り、息子に自転車どうだった?と聞くと

やはり空気が抜けていそうとの事。

 

日曜日なので、いつも来てくれる出張自転車屋さんがお休み。

そこで、近所で日曜のみやっている修理屋さんに連絡してみると

すぐにやってくれるというのでお願いした。

 

ここの修理屋さんも感じが良く、しかも低料金でありがたかった。

近所なのでこちらから出向く事ができるので時間ロスがなくて済むしね。

ただ、日曜のみは・・・まぁ、今回は丁度良かったけれどね。

今後は、平日出張のお店と使い分けしていくことになるだろう。

 

息子も今日は休みという事もあり、主だった症状は出なかったようだ。

いつもの休日が過ごせるのは、ありがたいことである。