職場で英語コミュニケーション、ぺらぺらとまではいかずとも「ぺら」くらいまではいきたい。
いよいよ待ったなし、たぶん私のポジションが一番必須だわと気づいていたけど
納会後に飲んでいるとき社長に「mihoさんが一番英語必要だよ、まちがいない」とダメ押しされました。
はい、おっしゃるとおりです。
独学ではなかなか話せるような気がしない、私の怠惰な性格上…少人数レッスンかなやはり。
椎間板ヘルニアを治療しつつ、できるところからヨガを再開したい。
2019年8月頃から痛みを感じて坐骨神経痛の治療を受けていたのを11月に紹介状書いてもらって
MRIを受けたら椎間板ヘルニアの診断。ちょっと無理して前屈とか伸ばしちゃっていたなあ…
日常生活、普通に生活OKだけど、ヨガだけは先生が勧めないとのことなので、しばしお休み。
たまに呼吸は深くしているけど、凝り固まったからだを柔らかくしたい。
5kg体重増えた分、絶対に落とす。
転職して、圧倒的に座っていることが増え、移動で歩かなくなった。
なにしろ座ったまま話せる、手の届く範囲にみんないる。
しかもなんだか少人数のベンチャー企業の割にいただきもののお菓子が多い。やばいぞ。
通勤時間は増えたものの、座っていけてしまうので、一駅分歩くとかしないとね。
ヘルニアの調子をみながら、カロリー制限&運動しなきゃ。
読書時間を増やすために、電車の中で寝ない。
座っていけるから、朝の1時間はニュースや調べもの、間に合わない資料を作ったりは
しているけど、つい睡魔に負けることも。読みたい本があるのに捻出できていないから
やっぱり朝の爽快なときに読みたい。ついでに、帰りは英語やるぜ!
ひとり旅したい。
ふらーっとひとりで出かけることが減ってしまったなあ…高齢者住宅ゆえ。
そんなに遠くなくていいので、ちょっといつもと違うところに行きたい。
宙組チケットとるぞー、おー!
年始からエルハポン/アクアヴィーテ!の東京公演。
大劇場で2回みて、東京で4回…観れるのかな…千秋楽のライビュも入れたら5回か。
3月からのフライング・サパもウエクミ先生の脚本で楽しみだし、その後のアナスタシアも!
VISA冠公演ゆえ、貸切公演も制作発表もめちゃめちゃ期待しております。
やはり生で観る舞台、その瞬間瞬間にかけている組子たちの熱意をその場で感じたい。
G25ツアー、絶賛応援。
倒れていくように5人に恋をしてから早15年。
この間、どれだけゴスぺラーズの曲に、信念に励まされ、心を強くしてきたことか…
デビュー日の12/21からスタートしたG25ツアー、12/26のカナケンでその雄姿を拝みました。
ますます歌声の深みがまして、トーク力もアップ。年齢はあがっても、3時間のステージを
客席を総出で巻き込んで、いつでも前に前に進んでいく。
5人が大事にしてきた歌を聴けるのは、うれしいこと。特別な存在です。
7月までの全都道府県ツアー、以前ほど共に旅できないさびしさがありつつ、
気持ちはいつでも応援、無事の完走祈願。
最近放置しがちなブログ、もっと感じたことを言葉にする、書くことに向き合うべし。
瞬間瞬間を書き留めた殴り書きメモはあるのだけど、まとめようとすると
時間がかかって、鮮度が落ちていく。
・・・やーね、これって仕事(面倒な会議の議事録とかさ…)と一緒よ。
書くと決めたら一気に書くんだ!
ゴスへの変わらぬ愛を叫び、紅白再出場までもっていきたい。
大晦日にしみじみ思う、歌い届け続けるゴスは出場にふさわしいでしょうよ!と。
いろんな顔出しの場でもある紅白歌合戦、なんだかもう紅でも白でもいい。
年間通して、本気で歌い続けたひとたちの歌い納めの場になったらいいな。
ことしも、よく働き、よく遊び、よく寝る。
結局はこれに尽きる。
インプットもアウトプットも、それをキープできる体力も大事ね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます