大学時代友人Bが仕事で横浜に来るとの報せに、
在宅勤務&半休にして、待ち構えることに。
大学時代の能サークルの友人たちと会うときは、
いつも竹内まりやの「Forever Friends」がめぐる。
あの頃、よくカラオケで歌っていたからかな。
そして、今も歌詞そのままの気持ちよ。
私がそんなにすたすた歩けないのと限られた時間ゆえ、
我が家に来てもらって簡単なパスタ&サラダでおしゃべりタイム。
母も久しぶりにBに会えてうれしそうだったよ。
にしても、全然変わらないなあ~
前回会ったのが、私がG20のライブで大阪行ったとき。
美味しいお酒に食事に、伏見の川下りもしてね。
もう7年!!
ほのぼの、おっとりなんだけど芯は強くて、愛情深くて。
学生の頃から、どれだけ自分が見えていないことにはっと気づかされたことだろう。
彼女からもらう言葉には、同い年と思えないパワーがあって、
いきがっていたり、へこんでいたりの私は、いつも力をもらっていました。
まだ取ってある、学生時代にもらった手紙。
いまや大学で教鞭をとる彼女、ゼミ生たちにもフラットに接しているし、
とにかく学生を信じて、可能性を活かすという学校の教育方針を
体現している素敵な先生です。
話をきいていても、学生さんたちがのびのびしているのがよくわかる。
私はその学生さんたちが社会に出る際の窓口みたいな仕事だから、
そんな風に接してきている子たちを、大事にしたいなと改めて思ったのでした。
少なからず、組織の型にはめようとする力は働くし、すごいギャップがあると思うのよね…
2時間ほど、おしゃべりできて楽しかったー
いい刺激をもらいました、ありがとう
そしてBが京都からおみやげで持ってきてくれた最中がかわいくて美味しくて。
ぎゃわいいいいいいい
皮がぱりっと薄く、自分でつめる餡が甘すぎず、でも濃くて。
最後の仕上げにナッツ持たせるなんて誰が考えついたんだろう、かわいすぎる。
なんともBらしいおみやげにほっこり。ありがとうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます