花井会長はサンケイ正月で次のように述べている。要点だけだが
①(花井)特定の国の課題を見える化しデジタル技術で課題解決する事業機会を探りたい。
(当方)中国に擦り寄られて助けてほしいといわれたのだと思うが中国の課題はまず人間性だろう。ウイグル人をはじめチベットその他の民族を占領迫害している人間性をまず問題視すべきだろう。尖閣への侵入、他民族への侵入、シナ海の埋立地を国連に返して初めて相談に乗るべきだろう。話にならない。まず当面の問題として中国に住む外国人の安全を確保する手立てを要求することが必要だ。日本は専用機を飛ばして直接日本に入れているがもうすでに遅い。中国の北方の安全地帯に居住させ24日経過して後日本に入国させることが必要だ。
②(花井)太陽光など再生エネルギーを導入するには送電容量が足りない。電力会社の投資が停滞しているのが実態だといっている。関係者の議論が必要だ。
(当方)現在より料金の高騰は国民が耐えられない。なぜか国民への給料の支払いが成長していないからだ。内部留保からボーナスの形でも直接社員のみならず下請け社員へも配分することが最善急務だ。日本はアメリカの1/3にGDPは落ち込んでいる。アメリカ1200万日本400万が年収だ。再生エネルギーは決して安くない。あと10年後には太陽光パネルは廃棄物になる。始末が大変だしパネル製造にそもそもco2を排出している。石油、石炭が最適日本の電力設備は最少のCO2排出に抑えられている。世界に売り込むべきだ
③(花井)従来のような賃金体系を底上げするベースアップや定期昇給の議論とか経団連が賃上げ目標の数字を出すことに意味はない。国際競争力にはスキルや意欲ある人たちが活躍できる環境をどう作っていけるかだ。
(当方)その国の国力とは経済力、軍事力、技術力、根本的には国民の頭能力によって決まる。経済力は国民の一人一人の購買力によって決まる。中国のように共産党幹部だけが億単位のワイロによりまた中堅幹部が欧文のワイロによって平均すれば世界2位のGDPを形成している社会は進出する価値はない。購買力に限界が出てくる。日本への企業進出を求めてくるのも内部で投資しても購買力がないからだ。企業進出してもらってその賃金で購買力を増やそうとしているからだ。日本の企業が税など優遇処置を受けても利益は持ち出せない。撤退もさせないという状況を認識すべきだ。
日本人への定期昇給は企業の発展と同時に平行して行われて初めて商品価格も上げられる。今日本では投資をしてもおそらく国民に購買力はない。それは内部留保して国民への配分を怠っているからだ。20年間は怠ってきた。
一旦全て従業員に配分してもおかしくない事態だ。スキルや意欲は入社してから年齢と共に向上してくるもので元から身についているものではない。逆にスキルや意欲は企業が身につく環境を入社時から計画的に練り上げるものだ。
野球の巨人の長嶋のようなものだ。他球団の4番バッターを獲得して優勝を目指しても2位に終わることが多かった。
2軍選手を育て活躍の場を与えなかった。それが2軍、3軍の停滞につながり優勝に巨人が遠かった理由だ。
④(花井)個人のやる気や挑戦を後押しするなど処遇など働き方改革が必要だ。新卒一括採用や終身雇用といった日本型雇用の見直しも必要だ。成長が継続しているという安定性は今年も変わらない
(当方)やる気や挑戦を後押しするなど処遇というのは出世させればよいだけ。従来どおり。資源がない日本が資源大国のアメリカなど欧米国に比してGDP2位にまで実質1位にまでなれたのは日本型終身雇用、新卒一括採用が正しいのではないか。成長は継続していない。今不況のどん底だ。
結論として日本型企業経営は正しい。国民と企業は平行して繁栄すべきだ。日本の政治は狂っている。法治国家でないのは歴然だ。元へ戻すには1億または5千万真自由民主党にかけるべきではないか。昭和30-40年代に戻すへまだ
つづく
①(花井)特定の国の課題を見える化しデジタル技術で課題解決する事業機会を探りたい。
(当方)中国に擦り寄られて助けてほしいといわれたのだと思うが中国の課題はまず人間性だろう。ウイグル人をはじめチベットその他の民族を占領迫害している人間性をまず問題視すべきだろう。尖閣への侵入、他民族への侵入、シナ海の埋立地を国連に返して初めて相談に乗るべきだろう。話にならない。まず当面の問題として中国に住む外国人の安全を確保する手立てを要求することが必要だ。日本は専用機を飛ばして直接日本に入れているがもうすでに遅い。中国の北方の安全地帯に居住させ24日経過して後日本に入国させることが必要だ。
②(花井)太陽光など再生エネルギーを導入するには送電容量が足りない。電力会社の投資が停滞しているのが実態だといっている。関係者の議論が必要だ。
(当方)現在より料金の高騰は国民が耐えられない。なぜか国民への給料の支払いが成長していないからだ。内部留保からボーナスの形でも直接社員のみならず下請け社員へも配分することが最善急務だ。日本はアメリカの1/3にGDPは落ち込んでいる。アメリカ1200万日本400万が年収だ。再生エネルギーは決して安くない。あと10年後には太陽光パネルは廃棄物になる。始末が大変だしパネル製造にそもそもco2を排出している。石油、石炭が最適日本の電力設備は最少のCO2排出に抑えられている。世界に売り込むべきだ
③(花井)従来のような賃金体系を底上げするベースアップや定期昇給の議論とか経団連が賃上げ目標の数字を出すことに意味はない。国際競争力にはスキルや意欲ある人たちが活躍できる環境をどう作っていけるかだ。
(当方)その国の国力とは経済力、軍事力、技術力、根本的には国民の頭能力によって決まる。経済力は国民の一人一人の購買力によって決まる。中国のように共産党幹部だけが億単位のワイロによりまた中堅幹部が欧文のワイロによって平均すれば世界2位のGDPを形成している社会は進出する価値はない。購買力に限界が出てくる。日本への企業進出を求めてくるのも内部で投資しても購買力がないからだ。企業進出してもらってその賃金で購買力を増やそうとしているからだ。日本の企業が税など優遇処置を受けても利益は持ち出せない。撤退もさせないという状況を認識すべきだ。
日本人への定期昇給は企業の発展と同時に平行して行われて初めて商品価格も上げられる。今日本では投資をしてもおそらく国民に購買力はない。それは内部留保して国民への配分を怠っているからだ。20年間は怠ってきた。
一旦全て従業員に配分してもおかしくない事態だ。スキルや意欲は入社してから年齢と共に向上してくるもので元から身についているものではない。逆にスキルや意欲は企業が身につく環境を入社時から計画的に練り上げるものだ。
野球の巨人の長嶋のようなものだ。他球団の4番バッターを獲得して優勝を目指しても2位に終わることが多かった。
2軍選手を育て活躍の場を与えなかった。それが2軍、3軍の停滞につながり優勝に巨人が遠かった理由だ。
④(花井)個人のやる気や挑戦を後押しするなど処遇など働き方改革が必要だ。新卒一括採用や終身雇用といった日本型雇用の見直しも必要だ。成長が継続しているという安定性は今年も変わらない
(当方)やる気や挑戦を後押しするなど処遇というのは出世させればよいだけ。従来どおり。資源がない日本が資源大国のアメリカなど欧米国に比してGDP2位にまで実質1位にまでなれたのは日本型終身雇用、新卒一括採用が正しいのではないか。成長は継続していない。今不況のどん底だ。
結論として日本型企業経営は正しい。国民と企業は平行して繁栄すべきだ。日本の政治は狂っている。法治国家でないのは歴然だ。元へ戻すには1億または5千万真自由民主党にかけるべきではないか。昭和30-40年代に戻すへまだ
つづく