夏から秋にかけて花を見られるガイラルディア。
名前は18世紀にフランスの植物学者の公園者だったガイヤール・ド・シャラントノーに由来。
和名は天人菊(てんにんぎく)で華やかに咲く花を天人に見立てたという。
ガイラルディアは元々 野草・雑草として生えていたものが園芸品種として出回るようになった花。
そのため生育旺盛で強健なため育てやすい。
日当たりが良く風通しが良ければ少々の水切れでもへこたれない。
花の色は薄く紫がかった赤に縁が黄色でよく目立つ。
花言葉は、
「協力」
「団結」
「きらびやか」
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。
ちなみに10月25日の他の誕生花にはカエデ(モミジ)・フウセントウワタがある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
ご覧頂きありがとうございます。
そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます