何しよったん?

写真で覚え書き。

家にあった古紙幣 2

2024年02月24日 | 物撮り
またまた家にあった古い紙幣です。
まだあるので後日アップします。
         
         聖徳太子と夢殿 s21発行?



         
         和気清磨と護王神社 s5~21
         28-75mmTamron f2.8使用

古い紙幣

2023年12月30日 | 物撮り
家にあった古い紙幣。
         
         昭和21年発行 日本銀行券A号100円と昭和25年発行 B号1000円並べて撮影。




         
         B号1000円

来年新紙幣が発行されますね。
どんなのか楽しみです。
今年もあとわずか、がんばろっと。

       

古いお金

2022年10月03日 | 物撮り
銭貨も年代によって色々な種類があり、後日アップします。
今回は藩札です。
昔の物は味があります。
          



          



          
          赤いのは人足切手?詳細は不明  

やれやれだぜ。

2020年12月24日 | 物撮り
          
                                                               
先日、ケーブルテレビ線から光ケーブルに切る換える工事が終了した。
その日の夕方ネットに接続しブログを更新しようとしたところ、待てど暮らせどページにたどり着けない。
何じゃこりゃ。
まっ確かに1Mbpsの契約ですから遅いのは当たり前ですが、それでも今まで同軸ケーブルの1Mbpsで十分サクサク動いてたんですがねぇ。
契約書にも「通信の混雑状況やお客様のご利用環境によって速度が低下することがあります。」と書いてある。
に、してもおかしいぜ。
あくる日、S?NET?カラサービスセンターにTELするも要領を得ない。
1Gに契約変更するしか手が無いと…。
ケーブルテレビさんとTELで話しても、「おかしいですねー、他にそのような事例は今のところ聞いたことがありません。」とのこと。
結局、契約変更の申込書を送ってもらうことにしたんですが、あきらめきれないので自分で何とかしようと考えた。
で、一番気になってたのがLANケーブル。
PC使えないのでスマホで調べた。
まさしくカテゴリー5のケーブルをしっかり使ってた。15年以上経ってるかも?
あくる日、電気屋でカテゴリー6aのケーブルを買って交換してみると、あ~ら不思議サクサク動くではないか。
犯人は古いRANケーブルだった。
初歩的な問題だったってことですね。
S?NETさん、ケーブルテレビさん、初の事例ですかね。

記念硬貨

2020年06月04日 | 物撮り
久々に眺めてみた。
三種類あったことも忘れてた。
裏もじっくり見てなかったような。45分ハーフ。
            
            左からユーラシア、アフリカ。アジア、オセアニア。南北アメリカ。




            
            三種共通裏面
            50mmMacro

懐かしい物との出会い

2019年05月31日 | 物撮り
書棚を整理中、懐かしい物が出てきた。
小学生頃に買ったTAMIYAのジオラマ写真集。
OCTOBER 1972 5
当時プラモデルにハマっていたっけ。ラッカー塗って…。
んっ、値札が¥100。しかも今は無きセンターってデパートの値札。
懐かし~、鼻の奥にシンナーの匂いが蘇る。