




Tamron18-250 1/20撮影
久しぶりにメジロを撮ってみました。
痛んだミカンなどを置いておくと来てくれます。
ヒヨドリを避けながら来るんですよね。
人が近づいても逃げません。
ヒヨドリは逃げるので、その間に急いでミカンを啄ばんでいました。
久しぶりのアップです。
庭で鳥の鳴き声。
ヒヨドリではなく、見るとメジロでした。
母がサルスベリの枝にミカンを刺したらしく、そこへ来ていました。
今年も見ることが出来ました。 癒されますな~。

18-250㎜
庭で鳥の鳴き声。
ヒヨドリではなく、見るとメジロでした。
母がサルスベリの枝にミカンを刺したらしく、そこへ来ていました。
今年も見ることが出来ました。 癒されますな~。

18-250㎜
今朝も来ていたアオサギ。
父が作った鳥除けの網を横目になに狙ってるのよ~。わからん。
池の溜りにはメダカが居るので手作りの網を置きました。

もしかして甕の鯉を狙ってるのかもね。
父が作った鳥除けの網を横目になに狙ってるのよ~。わからん。
池の溜りにはメダカが居るので手作りの網を置きました。

もしかして甕の鯉を狙ってるのかもね。
朝の撮影はやっぱり寒いです。
メジロは寒くないのかな~などとアホなことを考えながらカメラを構えてます。
今日はゴム付きの軍手をして撮影しようとしたらシャッターボタン押せませんでした。仕方なく素手で撮りました。

メジロ狙いの合い間に目の前のちっちゃい葉っぱをパチリっと・・・

30分粘ってまともなのはこれ一枚でした。
それにしてもサザンカの木の下でじっと膝を付いて待つのはこの時期つらいです。
メジロは寒くないのかな~などとアホなことを考えながらカメラを構えてます。
今日はゴム付きの軍手をして撮影しようとしたらシャッターボタン押せませんでした。仕方なく素手で撮りました。

メジロ狙いの合い間に目の前のちっちゃい葉っぱをパチリっと・・・

30分粘ってまともなのはこれ一枚でした。
それにしてもサザンカの木の下でじっと膝を付いて待つのはこの時期つらいです。

メジロです。後で気付いたんですが左の方にもう一匹いました。はは♪

モズ
二枚とも28-300㎜
朝の出勤前の撮影ですが、暗いレンズでの撮影だったのでISO感度を上げてます。
ズームの300ミリで息を殺してじっと待って撮ったんですが、とにかく寒くて辛かったです。
でもまあ撮れたからいいかっ。

ジョウビタキ Tamron 28-300/3.5-6.3XR Di
このジョウビタキはうちの庭が縄張りみたいです。
よそ者が来ると追っ払っています。
いつもは南側のニシキギの辺りに居て、たまに北西のニシキギにも行ってるみたいです。
見回りしてるんだねー。
うちの庭には畑もあるから餌が豊富なのかねー。
観察してると楽しいですね。




またまた鳥ですみません。
四枚とも2/28に撮影しました。
最後の一枚、よーく見ると一羽だけヒヨドリが混じっているんですよね。
仲悪いのかと思っていたんですがねー。仲良さそうですね。
どうなんでしょうかねー。



三枚とも Tamron 28-300/3.5-6.3XR Di
庭のクロガネの木に野鳥が群がっていました。
小さくてわかり難いですがクロガネの赤い実を食べてます。
「ヒヨドリ」は以前から来ていたんですが、今日は見慣れぬ鳥が来ていました。
調べてみると「ヒレンジャク」でした。赤い尾が目立ちますね。
ずっと向こうのアンテナに20羽、近くのアンテナにも20羽ほどいました。
一つの群れなんでしょうかね。
他にも違う鳥がいたような・・「ツグミ」かな?
追加画像です。
小さかったので拡大トリミングしてUPしておきますね。
