私、ニオイに敏感です。
ニオイって言ってもいろいろあるけど、「タバコ」のニオイ
おととしくらいに、会社のフロアで禁煙になったんだけど、
同じ階に喫煙所もあった。
その翌年には
社外…ほとんど外ってところに喫煙場は移動になった。
その頃からかな。
「タバコ」のニオイに敏感になったのは。
うち、オトンもタバコ吸うし、元彼もその友達(男)も全員、喫煙者だった。
だからタバコには慣れ親しんだ(イヤだけど)環境だったの
結構そういう人、多いと思うんだけど
タバコは嫌はイヤなんだけど、
あんまり感じないというか、うわっと思わない銘柄ってのかな。
あるような気がする。
私の隣の席の方・・・
ヘビースモーカーです。
通っただけでわかります
もう服に染み付いてる感じです。
1回仕事で彼の車に乗ったことがあるんだけど、
息苦しくて思わず「窓開けてもいい?」って言ったくらい。
カラオケBOXよりひどかった
当然、降りる頃には
もう全部脱いで洗濯したい。。。
タバコ吸うのは否定しないんだけど
私の具合の悪い時が一番、悪影響だったな。
具合の悪さが増したよー。
やっぱり本人は何も感じないんだよね
前、会社の子(女)が気を使って、タバコのニオイを消すキャンディ
みたいなのを舐めてたんだけど、そのニオイの方がダメで
「それならタバコの方がマシ…」と思ったことあったな。
そんなこんなで今。
ヤツはタバコ吸わない人
こんなクリーンな環境は初めてよ
昔、会社の子(女)が
「タバコ吸わない人としか付き合わない」って宣言しての思い出しちゃった。
その時は、そういう条件で選ぶんだぁと思ってたけど。
この環境を有り難い…って思ってます。
ニオイって言ってもいろいろあるけど、「タバコ」のニオイ
おととしくらいに、会社のフロアで禁煙になったんだけど、
同じ階に喫煙所もあった。
その翌年には
社外…ほとんど外ってところに喫煙場は移動になった。
その頃からかな。
「タバコ」のニオイに敏感になったのは。
うち、オトンもタバコ吸うし、元彼もその友達(男)も全員、喫煙者だった。
だからタバコには慣れ親しんだ(イヤだけど)環境だったの
結構そういう人、多いと思うんだけど
タバコは嫌はイヤなんだけど、
あんまり感じないというか、うわっと思わない銘柄ってのかな。
あるような気がする。
私の隣の席の方・・・
ヘビースモーカーです。
通っただけでわかります
もう服に染み付いてる感じです。
1回仕事で彼の車に乗ったことがあるんだけど、
息苦しくて思わず「窓開けてもいい?」って言ったくらい。
カラオケBOXよりひどかった
当然、降りる頃には
もう全部脱いで洗濯したい。。。
タバコ吸うのは否定しないんだけど
私の具合の悪い時が一番、悪影響だったな。
具合の悪さが増したよー。
やっぱり本人は何も感じないんだよね
前、会社の子(女)が気を使って、タバコのニオイを消すキャンディ
みたいなのを舐めてたんだけど、そのニオイの方がダメで
「それならタバコの方がマシ…」と思ったことあったな。
そんなこんなで今。
ヤツはタバコ吸わない人
こんなクリーンな環境は初めてよ
昔、会社の子(女)が
「タバコ吸わない人としか付き合わない」って宣言しての思い出しちゃった。
その時は、そういう条件で選ぶんだぁと思ってたけど。
この環境を有り難い…って思ってます。