雇先から連絡が来ません。
この場合、ハロワよりも労基署だよね。
派遣先は雇先に連絡すると言っていたが、本当に連絡を入れたのだろうか?
怒らせると厄介な人間を怒らせた、と言う事を知らしめてあげましょうぞ。
人生ハムラビ法典をモットーにしているが、これでも小心者なのだ。
では、月曜日の予定・・・・・・というより決定事項「労基署へGO!!」
もう、面倒なので派遣先には行かない。のらりくらりとかわしたいらしいのでまんま、労基署へ向かいます。
踏んだくれるものは踏んだくる。そう、心に決めました。
骨の髄までたかってやる。両社にペナルティを科してやる。
そう心に決めた。
誰が泣き寝入りをするものか。本気で2~3ヶ月分の休業補償を頂きます。
下手したら半年?かもねぇ~
いや、ちゃんと就活はしますよ。霞を食って生きてる訳ではないし、年金だって国保だって支払わないとなりませんから、頂きつつの就活。
頂けるもの・・・・・と言うより支払わないとならない物ですからね。
ここでケチくさい事やるって事はないだろうと思いたい。
いや、判らない。不必要な経費は抑えたいのが会社なのだ。
しかし、これはわたしの当然の権利。わたしと言うより派遣で働いてる人の権利で保証されているのだ。
雇先にまだ、籍がある場合は当然の如くの権利だ。まだ、辞めてないし辞めてやろうと言う心優しいわたしではない。
自分の首を絞めることにもなりかねないが、一矢報いたいじゃないか。
わたしから「辞めます」と言う言葉を待っているのならそれは大間違いだ。
先日も言った様に「金蔓を手放す馬鹿」はいない。
持久戦?
ガサ入れが入るのとどっちが良いかを考えたら誰だって分かる事だと思うのだが・・・・・お家取り潰しになるのを選びたいのならそれでいいですよ。
わたしは痛くも痒くもない。ただ、そこから派遣されてる人間が被害を被ると言う事になるけどね。
まっ、運命共同体?いやだなぁ~
かなり嫌かも。だって、対岸の火事が飛び火って訳でしょ?
いやいや、わたしとしては巻き込むなんて事をしたい訳じゃありませんよ。
ただ、誠意が見られないから。1週間も放置されたら怒り心頭にもなるでしょ?ならない?寛大だなぁ~
わたしはそこまで心広くないですから。
キッパリと言い切れますよ。自慢じゃないけどね、自慢しちゃう。
さて、本当に藪の中から出て来るのは一体何なのでしょう?
わたしにも皆目見当が付きません。
普通に「蛇」なら良いのだけれどなんか違う物が出て来そう。