
こちらは「アカハシハジロ」
赤いクチバシに丸みを帯びたオレンジ色の頭部が
とても特徴的な大型のカモです。

こちらは「カナダガン」
黒や茶色の頭と茶色の羽を持つガンです。
日本にはまれに渡り鳥として飛来するそうです。
現在は特定外来生物に指定されています。

またまた「ツクシガモ」の登場

今度は池の水を飲んでいるみたいですよ~

クチバシに水を含んだら上を向いて...
美味しそうに飲んでますね(笑)

これは...誰のメスかな~

「アカハシハジロ」でしょうか。
オスとメスの羽色が違う場合、
メスを紹介する写真が少ないので判別が難しい...


こちらは「オシドリ」のつがいですね

オシドリって何故かオスの数がメスの1.5倍。
パートナーを見つけられないオスがたくさんいるので
すでに夫婦になったメスを奪おうとします。
さらに天敵からも奥さんを守らなければなりません。
だからオスはかたときも離れずメスに寄り添わなければなりません。
オシドリ夫婦の仲むつまじさの陰には
そんなオスの涙ぐましい努力があるんですね。

こちらは仲良くお昼寝中です

byかあこ