のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

豆腐とあさりの煮物

2015-02-24 19:56:18 | 一応かあこ作

最近お気に入りの簡単レシピです。
木綿豆腐とむきアサリを煮込んで醤油で味付け。
今回はワカメも入れてみました。

むきアサリは冷凍を使っているので楽チン
とても簡単なのにすご~く美味しいんですよ
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家でランチ

2015-02-24 14:28:08 | 今日のランチ(レストラン)

今日はリハビリの日でした。
今日も百貨店がお休みだったからか
あまり人が多くなかった気がします。
甥っ子への誕生日プレゼントを探してから
不二家でランチタイムです
寝不足が続いているから早く帰ろう…
by かあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮公園の小動物園 その2

2015-02-24 11:38:08 | 撮影会

こちらは「ムギワラトキ」です。
胸の飾り羽がムギワラに似ているのでこの名前が付いたとか。
夏場の胸元の毛は長くてオレンジ色でをしているそうですよ。
背中の羽は光の当たり方によって玉虫色のように見えます。
とても綺麗な色だったのでビックリしました~



こちらは「オオフラミンゴ」たち。
たくさんいました

フラミンゴの中でも大きな種類なのですが
すぐ近くまで行けるので大きさが分かります~


ほとんどの羽毛はピンクがかった白色ですが
翼の雨覆羽が赤くて風切羽が黒いです。
くちばしはピンク色で先端だけが黒くなっています。
足は全体がピンク色をしています。
とにかく細くて長いんですよね~

近付き過ぎたのか、ジッと見られたって感じです



こちらは「シロフクロウ」です。
羽毛は白色で足の指まで羽毛が生えています。
ホントに真っ白ですよね~

なかなかこっちを見てくれないな~とカメラを構えていた時
牧場主がナゾの声を発したらチラッと見てくれました



こちらは「タンチョウ」です。
北海道鶴居村に行ってたくさん見た事はあります。
その時に結構勉強もしましたよ~

「丹」は赤という意味で頭頂が赤い鶴であることから
「丹頂鶴」という名前が付きました。
でも「タンチョウヅル」ではなく「タンチョウ」と言いますが...

頭頂には羽毛がなくて赤い皮膚が裸出しています。
興奮すると赤い部分が膨らむんだとか...

タンチョウは羽を広げた姿がとても美しいですよね~
古来より瑞鳥といわれてアイヌの人々には
サルルンカムイ(湿原の神様) として敬われてきたそうです。


そんなタンチョウのアップを狙っていたら...
瞬膜が出た瞬間を撮っちゃいました~
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする