今回はあまりの猛暑で出かけられず
仕事に行ったり台風が来たりお盆休みだったり...
結局はいつもの「修善寺 虹の郷」へ2回。
まずは7月31日に行った時の写真です

やっと快晴になりました
でも貼り薬の副作用があるため出掛けるときは
いつも日差し完全防備のすごい格好をしている私。
今回は帽子、アームカバー、首巻きタオル
そして撮影会だというのに日傘も使っちゃいました

丸くて可愛らしいマリーゴールド
鮮やかな黄色や橙色の花を長期間次々と咲かせる
とてもポピュラーな花壇の花ですね。
和名は孔雀草(クジャクソウ)、万寿菊、千寿菊。

こちらは「コリウス」
和名は金襴紫蘇(キンランジソ)、錦紫蘇(ニシキジソ)。
葉を観賞する草花でハンギングバスケットに植えると
花にも負けない華やかさがありますね。
花を咲かせずに育てると初夏から秋まで
長く楽しむことができるそうですよ~

こちらは「ギボウシ」の花です。
つぼみの姿が橋の柱の先端についている
擬宝珠(ぎぼし)に似ているので名前が付いたそうです。

こんなに猛暑が続いているのに紫陽花が咲いていました
しかも結構キレイに咲いていてびっくり

これだけ暑いとこういう場所はホッとしますね

こちらは「ポンテデリア」
ホテイアオイと同じ科の水性植物です。
花の色は青花の他にもピンク、白花などもあります。

こちらは「蒲 (ガマ)」の穂。
冬になるとこの花穂の中から綿毛が出てきて飛散する。
1本の花穂から出る綿毛には約10万個タネがあるとか
byかあこ
仕事に行ったり台風が来たりお盆休みだったり...
結局はいつもの「修善寺 虹の郷」へ2回。
まずは7月31日に行った時の写真です


やっと快晴になりました

でも貼り薬の副作用があるため出掛けるときは
いつも日差し完全防備のすごい格好をしている私。
今回は帽子、アームカバー、首巻きタオル
そして撮影会だというのに日傘も使っちゃいました


丸くて可愛らしいマリーゴールド

鮮やかな黄色や橙色の花を長期間次々と咲かせる
とてもポピュラーな花壇の花ですね。
和名は孔雀草(クジャクソウ)、万寿菊、千寿菊。

こちらは「コリウス」
和名は金襴紫蘇(キンランジソ)、錦紫蘇(ニシキジソ)。
葉を観賞する草花でハンギングバスケットに植えると
花にも負けない華やかさがありますね。
花を咲かせずに育てると初夏から秋まで
長く楽しむことができるそうですよ~

こちらは「ギボウシ」の花です。
つぼみの姿が橋の柱の先端についている
擬宝珠(ぎぼし)に似ているので名前が付いたそうです。

こんなに猛暑が続いているのに紫陽花が咲いていました

しかも結構キレイに咲いていてびっくり


これだけ暑いとこういう場所はホッとしますね


こちらは「ポンテデリア」
ホテイアオイと同じ科の水性植物です。
花の色は青花の他にもピンク、白花などもあります。

こちらは「蒲 (ガマ)」の穂。
冬になるとこの花穂の中から綿毛が出てきて飛散する。
1本の花穂から出る綿毛には約10万個タネがあるとか

byかあこ