
先月27日は自然とのふれあいを目的に「松川湖」へ

奥野ダムによって生まれた湖がこの松川湖。
奥野ダムは温泉街の中心を流れる伊東大川の上流に
治水・飲料水の確保のために作られた
伊豆半島唯一の本格的ロックフィルダムです


ここは牧場主のお気に入りの場所のひとつで
「一碧湖」に次いで落ち着く場所なのだとか。

約4.8㎞の湖を周回する遊歩道が整備されているので
健康ウォーキングに訪れるひとでいつも賑わっています。

こんな場所も用意されていてサイコーです


こちらは「ナツトウダイ」
草の形が油火をともす室内照明器具に似ているので
付いた名前なんだとか...
よく見るととても変わった形をしています。

こちらは...「ハコネウツギ」かな

開花中に色素が変化して、白色から薄ピンク
紅色と花の色が三段階に移り変わるそうです。
byかあこ