goo blog サービス終了のお知らせ 

のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

東武動物公園 その5

2022-03-17 16:15:00 | 撮影会

今度は「アフリカゾウ」
陸上で最も大きな動物でアフリカのサバンナや森林に住んでいます。
メスと子供は10〜40頭の群れで生活しますが
大人のオスは離れて暮らしています。

草や木の枝葉、果実など1日に130〜150kgを18時間かけて食べ
水は100〜200リットルも飲むんだそうです。
目がよくない代りに鼻と耳がとても良くて
人には聞こえない低い声で10km先の仲間とも
会話ができるといわれていて、スゴいですね





ここではアイちゃんとキョウコちゃん
ともに42歳のゾウさんが元気に暮らしています。






このバンビちゃんは「アクシスジカ」かな






こちらは「シタツンガ」
アフリカの沼地にすむウシの仲間で
危険が迫ると水中に潜るんだそうです。
らせん状の立派な角が特徴なんですね。






こちらにもフラミンゴがたくさんいました





こちらは地球上で最も背の高い動物「キリン」
キリンを襲う動物はあまりいませんが
ライオンなどに襲われると時速50kmのスピードで
走って逃げることができるんだそうですよ〜




挨拶なのでしょうか 仲良しですね
ホープ君とナツコちゃんペアに東武動物公園にとって
17年ぶりの赤ちゃん「ナツキ君」が誕生しました。






こちらは「シマウマ」
シマウマの縞は一見目立ちやすいようですが
遠くに群でいるとわかりにくくなる保護色なんですね。
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする