毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

久留里から上総中野 写真編

2009年04月17日 11時02分17秒 | 写真
 今回は昨日の千葉旅思い出集。


 いすみ鉄道と上総中野駅で接続する小湊鐵道。この鉄道も美しい。
 どちらの駅にもカメラを持った人たちがいっぱいいたのだけれど、みんな車で来てしまっている。電車にも乗ろうよ!



 高滝湖。
 ダムによって誕生した人工湖なんだけれど、ほんといい雰囲気。TVドラマ「時効警察」でもロケ地として使われていました。



 養老渓谷。人気(ひとけ)のない遊歩道を歩いていると、別世界に紛れ込んだような気がする。



 養老渓谷、弘文洞跡。
 崖ではなく、洞だったのだが天井部分が崩落し、現在のような地形に。



 駅名失念。いすみ鉄道の沿線駅。
 花の季節の夕方の美しさは唖然とするほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・2009年

2009年04月15日 10時11分13秒 | 写真
 今年の桜の備忘録。


 飯田橋~市ヶ谷



 同じく。
 飯田橋のボートハウスに長蛇の列ができていました。



 ここからは荒川サイクリングロード編。
 赤羽岩淵水門。



 菜の花も美しい吉見桜堤公園。



 同じく吉見桜堤公園。
 およそ2kmにもわたる桜のトンネル。



 熊谷堤。
 自転車で熊谷まで80km、花に包まれた楽しいサイクリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園

2009年04月09日 10時34分46秒 | 写真

 葛西臨海公園までのいつものサイクリング。
 鑁阿寺編はまた後日。
 春だねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の公園で

2009年02月01日 23時40分56秒 | 写真


 母船の迎えをずうっと待ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園 梅とメタセコイヤ

2009年01月29日 17時46分09秒 | 写真
 結局コンパクトカメラしかないのは不便だと、ヤフオクでα100を手に入れてしまった。
 

 満開の木もあったし、これからの木もあったけれど、今でも十分楽しめます。



 メタセコイヤ。
 小石川植物園って、小学生の頃遠足、そう文字通り歩いて行った。6年生が1年生と手をつなぎ、5年が2年、4年が3年と。全校で毎年、遠足。ぼくの行ってた小学校は1学年2クラス、しかもようやく2クラスできた少人数制(うそ。ただ単に住人が少ないだけ)。小さな学校だから全校そろって歩いて遠足なんてできたんだよなあ。今その小学校は1学年5人とかで、過疎はますます進んでいるらしい。



 しばらくはこのカメラと付き合っていきますか。
 上1枚は18-200mm、下2枚は50mmマクロで撮りました。


 大空は梅のにほひにかすみつつ曇りも果てぬ春の夜の月   定家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪桜

2008年12月28日 13時54分00秒 | 写真






 ちょっと標高が高くなると北陸は雪模様に変わってしまいました。
 全然関係ないけれど、明日は天皇杯準決勝。
 午後3時キックオフ。
 青いユニ着て国立競技場へ行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べの階調

2008年12月08日 12時44分38秒 | 写真
 寒い、寒いと布団からなかなか出なかった日曜日。気がつきゃ午後。失われた週末。
 のろのろとお昼ご飯を食べ、少しは身体動かさないとなんだかずるずるとダメな人間になってしまいそうなので自転車にまたがる。寒いねえ。ユニクロのヒートテックという下着の上に自転車用のジャージ、その上からやはり自転車用の冬用ジャージ、さらに普通のジャージと3枚重ね、下もレーパンの上からジョギング用のスパッツをはいているのに寒い。
 走りながらわざと呼吸を荒げて少しでも二酸化炭素を放出して地球を温暖化してみようなどとミニマムな環境破壊を志すものの、まるで効果なく寒い。地球って温暖化してんのか、ほんとに。
 この時期の荒川サイクリングロード右岸は、太陽の位置が低いのですぐに土手の影の中に入ってしまう。お日様が恋しい。日だまりに片思い。
 結局いつもの最小コース、朝霞水門までの片道20km、往復40km走って帰る。日の入りが早く、サイクリングロードを出る頃にはすっかり夕方になってしまった。



 寒いんだけれど、冬は景色がきれいだから好き。冬を芸術の明晰な季節とよんだのはマラルメでしたっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月05日 12時11分59秒 | 写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園

2008年11月21日 19時11分50秒 | 写真



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里2

2008年11月18日 13時47分50秒 | 写真




 サイクリングロードを使って、白子から一ノ宮まで走る。何なのかわからないけれど、養殖場所のようだ。



 南白亀川の河口。



 一ノ宮川。あとはこれを遡ると上総一ノ宮駅に至る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里1

2008年11月17日 23時44分09秒 | 写真

 九十九里、白子海岸。



 この波がいい。



 天気が今ひとつなんだけれど、逆に面白い光にあふれてた。



 九十九里の海も空も広くてすてきだ。写真右端の海がぼうっとけむっていた。再び自転車に乗ってそのけむったあたりに行ってみたんだけれど、なおまだ右がけむっていた。決してたどり着けない鬼ごっこのような感じ。案外、死ぬってえのはそんなとこに行くことなのかもしれない。天国とか地獄とか、そんな大仰なもんじゃなく。ちょっとそこらへんなんだけど、なかなかたどり着けないような場所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉外房有料道路

2008年11月15日 14時07分08秒 | 写真


 外房有料道路のパーキングエリアで。
 では、みなさま、よい週末を。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の中の二人

2008年11月01日 10時59分04秒 | 写真


 春から夏は南風。こういうときは南に進む。追い風が帰りになるように。
 あるとき河川敷で風が変わったのに気づく。
 ああ、秋なんだな、と。
 でも、この日は不思議なことに南風。
 これが最後かと葛西臨海公園へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩湖

2008年10月27日 10時34分56秒 | 写真


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園3景

2008年10月17日 00時51分57秒 | 写真






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする