両国回向院、別名本所回向院。
明暦の大火での死者を葬った塚に始まる寺院。無縁仏をはじめ、いけとしいけるものを弔っている。行ってみて驚いたのは、ペットの墓が立派なこと。ペット業界が寄進した碑もあった。
ここにひとつ珍しい墓がある。
削ってもいい墓。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/a8780f69e21e7f950320be90e402f970.jpg)
鼠小僧のお墓である。
このお墓を削って持っていくとギャンブルにいい、と評判がたち、削っていく人が跡を絶たない。そのうちお墓がなくなってしまう。
そこで、とお寺が考えたのがお前立ち。ほら、本尊が秘仏で拝めないときって、その前に似たようなのを作って置いておき、それを拝ませるような仕組みになってるじゃないですか。それがお前立ち。本尊のお前立ちは聞いたことがあるが、お墓のお前立ちは結構珍しいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/8d00f9278cdadf508f64020182782e17.jpg)
こちらは削りやすい石灰でできていて、ご丁寧なことに削る用の石まで用意してある。
今ではギャンブルだけじゃなく、合格祈願の受験生まで削って持っていくらしい。宝丹みたいな万能薬か。
明暦の大火での死者を葬った塚に始まる寺院。無縁仏をはじめ、いけとしいけるものを弔っている。行ってみて驚いたのは、ペットの墓が立派なこと。ペット業界が寄進した碑もあった。
ここにひとつ珍しい墓がある。
削ってもいい墓。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/a8780f69e21e7f950320be90e402f970.jpg)
鼠小僧のお墓である。
このお墓を削って持っていくとギャンブルにいい、と評判がたち、削っていく人が跡を絶たない。そのうちお墓がなくなってしまう。
そこで、とお寺が考えたのがお前立ち。ほら、本尊が秘仏で拝めないときって、その前に似たようなのを作って置いておき、それを拝ませるような仕組みになってるじゃないですか。それがお前立ち。本尊のお前立ちは聞いたことがあるが、お墓のお前立ちは結構珍しいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/8d00f9278cdadf508f64020182782e17.jpg)
こちらは削りやすい石灰でできていて、ご丁寧なことに削る用の石まで用意してある。
今ではギャンブルだけじゃなく、合格祈願の受験生まで削って持っていくらしい。宝丹みたいな万能薬か。