goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

丹沢へ!

2006年01月20日 15時28分42秒 | 観光


 かつて水銀は丹と呼ばれ、丹生神社など丹生氏と関係が深い。
 もう一つ水銀と関係の深い氏族がある。秦氏である。
 秦氏ゆかりの伏見稲荷は水銀の朱によって赤く塗り飾られ、また水銀ハンターである空海との結び付きも強い。
 そして丹や秦のつく場所が水銀と関係のあるのも確かだ。
 となると。
 関東に住んでいるぼくはふと思う。
 神奈川の秦野だの、丹沢ってえのは、まさにそれじゃないか、と。
 おまけにここには秦氏だけでなく、徐福まで訪れたという伝説まで残っている。
 地名も乳牛なんてあり、牛祭もある。まさに秦氏。
 ぼくは前からキリスト教が聖徳太子に影響を与えたんじゃないか、などと秘かに想像して楽しんでいる。受胎告知はあるし、うまやどで生まれるし、その伝説にキリスト教が影響しているように思えてならない。その仲介が秦氏なんじゃないか、と。
 ちなみに秦野の牛祭では、牛の上に十字を組んでその上にヤソ神様を乗せる。ああ、なんかキリスト教っぽい。
 というのは、まったくのもったいつけで、気持ちはもっと単純。
 明日は雪。
 ということは、あさってあたり登ったら、さぞやきれいだろう、丹沢は。
 なわけで、山登りに行ってきます!

               写真は、秦氏ゆかりの神社の狛犬じゃなくて、狛牛

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿射加神社 | トップ | 大雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事